鴨さんが新しいNFT出すみたいだけど、どんなNFT?
話題のChallenge Like A Babyを買い方を教えて
優先購入権(AL)はどうすればもらえるの?
こんな悩みを解決します。
- Challenge Like A Babyの特徴
- Challenge Like A Babyの買い方
- NFTを買う時の注意点
この記事を読むことで、鴨頭さんのNFTを手に入れて「web3おじさん1万人育成計画」を仲間と一緒に歩むことができるようになります。
大人になってからの挑戦、新しいことにチャレンジした自分になれますよ。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
Challenge Like A Baby(チャレンジ ライク ア ベイビー)はオーディナルズでリリース

Ordinalsコレクション「Challenge Like A Baby」は、YouTube講演家である鴨頭嘉人さんと、AIアーティスト窪田さんによるジェネラティブコレクションです。
※画像は窪田さんが作成したけど鴨頭さんに却下されたもの。
NFTではなくOrdinalsで発売されます。
- コレクション名
-
Challenge Like A Baby(CLAB)
- 発売日
-
2023年12月27日(7月の予定が延期されました)
- 価格
-
未定
- 発行総数
-
未定
- 公式Discord
【鴨さんOrdinals】Challenge Like A Babyの特徴
- Challenge Like A Babyの意味
- 運営チームは鴨さん×窪田さん×イケハヤさん
- 「web3おじさん1万人育成計画」を進める
- 発売日はボーナス後に設定
Challenge Like A Babyの意味

Challenge Like A Babyは、日本語にすると「赤ちゃんのように挑戦する」です。
大人になるにつれ、経験や知識が邪魔をして「挑戦すること」を恐れてしなくなる…。
それじゃダメだ!
赤ちゃんのように「挑戦(行動)して行こう!」という意味が込められています。
確かに赤ちゃんは、何をするのも初めて。
何も恐れず、とにかく挑戦して学んでいきますね。
その「挑戦する姿勢」は大人が学ぶべき姿です。
Challenge Like A Baby運営チームは鴨さん×窪田さん×イケハヤさん

Challenge Like A Babyの運営チームは、鴨頭さんと窪田さんのコンビ。
すでに2人がタッグを組んでリリースしたNFT「Education Passport」があります。
フォロワー数100万人を超えるインフルエンサーである「鴨頭さん」と13のAI特許を持つAIアーティスト「窪田さん」がつくったことで話題になり、20,000体のNFTは2時間で完売しました。
「鴨さん×窪田さん」コンビが再び!というChallenge Like A Babyに、期待が高まります。
>>>鴨頭嘉人さんがつくるNFT「EDUCATION PASSPORT」
Challenge Like A Babyアドバイザーにイケハヤさん
— 鴨頭嘉人📣YouTube計110万人の講演家✖コミュニケーション研究家(Web3おじさん) (@kamohappy) December 7, 2022
2022年12月に鴨頭さんと、NFTといえばこの人、イケハヤさん(@IHayato)が対談。
その対談中に鴨頭さんがイケハヤさんに「アドバイザー依頼」をし、快諾。
なんと、「鴨さん×窪田さん×イケハヤさん」と超強力なチームが完成しています。
「web3おじさん1万人育成計画」を進める

Challenge Like A Babyは、「web3おじさん1万人育成計画」の一つです。
web3おじさん1万人育成計画は、鴨頭さんが「NFTを知っていたけど触れてこなかった自分にカツ!」とはじめた計画。
NFTという新しいことに挑戦することをしていなかった自分を振り返り、
- 本を読んでもわからない…
- ググってもできない…
- スマホで解説を見ても、自分の画面と違って進められない…
そんな人たちを1万人、web3の世界に連れていく計画です。
Facebookグループ
コミュニティづくり
ちゃくちゃくと、計画は進んでいます。
Challenge Like A Babyの発売日はボーナス後に設定

Challenge Like A Babyの発売予定日は、2023年4月でした。
しかし、7月26日へと後ろへずらし、市況を見て、さらに12月まで延期しています。
その理由は
- もっとコミュニティを熟成して、一緒に育てていくため
- リリース前のドキドキをみんなで味わうため
鴨頭さんが、2022年12月に他プロジェクトが苦戦している事例などを分析した結果、「ボーナス後」に変更しています。
参考にしたプロジェクトはLLAC。
LLACの成功理由の一つは、ボーナス後にリリースしたことを挙げています。
「NFTを買ってる人たちはサラリーマンが多い」という分析から、Challenge Like A Babyを成功させるために発売日を設定しています。
【鴨さんOrdinals】Challenge Like A Babyの優先購入権(AL)入手方法
Challenge Like A Baby Egg(チャレンジ・ライク・ア・ベイビー・エッグ)を発売
【拡散希望】
— 窪田望 Nozomu Kubota🎟️ (@cnxt_nozomu) July 23, 2023
7/26 19:30から100体限定でリリースされるSBTですが、ついにアート内容が決まりました!赤eggと虹eggがこちらになります!!ミントURLは、赤egg用とレインボーegg用とで分かれます!… https://t.co/oC5o1Bi3Z4 pic.twitter.com/RpbFfalsHV
Challenge Like A Babyに先駆けて、Challenge Like A Baby EggのNFTが限定100体だけ販売されます。 売買できないSBT形式で、「赤ちゃんが卵の殻をやぶって出てくるところ」を表現した作品です。
- コレクション名
-
Challenge Like A Baby Egg
- 発行総数
-
第1弾:100体(赤卵95体、レインボー5体)
第2弾:100体(青卵97体、レインボー3体)
第3弾:100体(黄卵97体、レインボー3体)
第4弾:100体(紫卵97体、レインボー3体)
第5弾:100体(緑卵97体、レインボー3体) - 発売日
-
第1弾:2023年7月26日 19:30
第2弾:2023年8月23日 19:30
第3弾:2023年9月25日 19:30
第4弾:2023年10月27日 18:30
第4弾:2023年11月21日 19:30 - 価格
-
0.0007ETH(約1,800円:2023年10月時点)
- 販売サイト
-
鴨DAOでURLをお知らせ
限定100体と少ないので、争奪戦になりますね…。 12月に発売される「Challenge Like A Baby」の優先購入権(AL)がもらえます。

クリック戦争に買って、Redをゲットしました!
もちろん、ガス代上げましたよ。
超初心者むけのOrdinals勉強会

「日本一レベルの低い勉強会」が2023年12月13日 20時に開催されます。
Facebookライブなので、Facebookグループ「web3おじさん1万人計画」に参加しないと見れません。
鴨DAOの「配信ガヤ部屋」でチャットしながら参加しましょう。
【鴨さんOrdinals】Challenge Like A Babyの買い方

無料で口座開設をする
GMOコインはXverseへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

GMOコインをひらき、口座開設ボタンをタップします。

メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、

本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。

メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。

日本円を入金したらBTC(ビットコイン)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。

「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨を入れる財布(Xverse)をつくる
Ordinalsを買うお金であるBTCを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。

スマホアプリをダウンロードするか、ブラウザの拡張機能はChromeとBraveに追加できるので、コチラ から追加してください。
スマホアプリ版で解説しますが、パソコンでも同じ手順で作成できます。

「Create a new wallet」をタップしてすすみます。

「シードフレーズ」をメモして、入力確認します。

アプリのロック解除方法を設定したら完了です。
財布(Xverse)にお金(BTC)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。

スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。

BTCの送付先を追加します。

送り先のアドレスは、Xverseの「Receive」をタップ。

Bitcoinのウォレットアドレスをコピーします。
※ウォレットアドレスが3つあるので注意!

GMOコインで送付数量を入力して送金します。 ※0.02 BTC以下の場合は、全額(送付可能数量)を送金すればOK
【鴨さんOrdinals】Challenge Like A Babyを買う
Challenge Like A Babyの販売ページは、まだ公開されていません。 公開されしだい更新します!
鴨頭さんNFT・Ordinalsの最新情報を入手する方法

毎朝更新されるVoicy「鴨頭嘉人の朝礼」を聞きましょう。
無料で最新情報が手に入ります。
なにより、生きていく上の「学び」を得られるので、オススメです。

Discordコミュニティ「鴨DAO」でも最新情報を入手できます。
>>>鴨頭さんのDiscordコミュニティー「鴨DAO」に参加する方法
【日本NFT情報局】
すべてのNFTプロジェクト情報を追っていくのは不可能です。
では、どうすればいい?
国内NFTプロジェクトの最新情報が集まる、日本NFT情報局をチェックするのがオススメ。
ひとつのDiscordですべて確認できます。
プロジェクトごとのAL(アローリスト)獲得情報や、販売日の通知で買い忘れを防いだりと、NFTプレイヤーにとってありがたい機能が盛りだくさん。
・ガス代高いから後で買おうと思ってたら忘れた…
・買い逃したNFTが、100倍の価格に…
・どうやったらALもらえるんだろう?
そんな経験を一度でもしていたら、入るべきコミュニティです。
NFTを買う時の2つの注意点
- ETHの売買は「販売所」ではなく「取引所」で
→手数料で損をしない! - 購入ページはDiscordのURLから
→DMは詐欺!
ETHの売買は販売所ではなく取引所
- ETHの買い方は2種類(販売所か取引所)あり、販売所は割高
- ETHの送金手数料は無料にできる
ETHのは「販売所」より「取引所」の方が、安く買えます(最大5%)。
※人気のコインチェックは、ETHの購入場所が「販売所」しかない…
また、メタマスクへの送金手数料を払っていたら、損します。
※コインチェックやビットフライヤーは、メタマスクへ送金するたびに手数料0.005ETH(約1,250円)かかります。
損をしないために
GMOコインを利用しましょう!
購入ページはDiscordから
NFTをはじめて買うときは、特に注意が必要。 残念ながらNFT界隈では詐欺が多発しています。 手口を知って入れば防げるので、頭に入れておきましょう。
- Twitter、DiscordのDMで偽サイトに誘導する
- Google検索で偽サイトが表示される(詐欺師が広告を出している)
TwitterやDiscordのDMで、「偽物の購入ページに誘導」がとにかく多い。
ウォレットを接続してしまったらアウト、すべて盗まれます。
言葉巧みに誘ってくるのでとにかく無視しましょう。
※2次流通はOpenSeaからの購入で問題ありません。
※公式Discordがない場合は公式Twitterから。
まとめ:【鴨頭×窪田×イケハヤ】Challenge Like A Baby(チャレンジ・ライク・ア・ベイビー)
「鴨さん×窪田さん×イケハヤさん」と、超強力な運営チームがつくるNFT「Challenge Like A Baby」
期待値がかなり高いNFTプロジェクトです。
鴨頭さんが意識している「新しいことへの挑戦」
大人になっても挑戦を恐れず行動すること。
赤ちゃんのように挑戦して、Ordinalsの購入体験をしてみましょう!
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人と言われています。
日本人口のたった0.125%。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」ですよ。
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所。
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。








