LLAC(Live Like A Cat)は2022年12月28日に販売された大人気NFTコレクション。
- LLAC(エルエルエーシー)というNFTのことを聞いたけど、よくわからない
- カワイイからLLACのNFTを買ってみたい
そんな疑問を解消するために、LLACの特徴や買い方を詳しく解説します。
- LLACの特徴
- LLACの買い方
- LLAC最新情報の入手方法
この記事を読むことで、LLACのことがわかり、安心して購入することができるようになります。 人気がありすぎて価格は高めですが、日本を代表するNFTプロジェクトなので、購入対象にしてみては?

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
LLAC(Live Like A Cat)の前に、NFTってなに?
NFTは簡単にいうと「所有証明書・鑑定書がついたデジタルデータ」のこと。 今までコピーし放題だったデジタルデータに、オリジナルとコピーの区別ができる技術が登場します。 「見分けがつくなら、1個しかないオリジナル画像がほしい」とNFTは注目されるようになりました。 日本でもNFTは流行り始めていて、Twitterのプロフィールアイコンにして楽しむ人が増えています。
NFT:LLAC(Live Like A Cat)・エルエルエーシー(リブライトキャット)とは?

LLACは「猫のように自由気ままに生きてみよう!」をコンセプトにしたNFTプロジェクトです。 発起人はインフルエンサーのしゅうへいさん 。
- 人生に疲れてしまっている…
- もっと自由な生き方ができるはずなのに…
そんな社会に対して、 「人間社会のルールにしばられないで、猫のように自由に生きたい!そんな生きやすい社会にしていこう!」という思いが込められています。
NFT:LLAC(Live Like A Cat)の特徴
- 運営チームが経験豊かで超豪華
- プロフィール画像に使いやすい
- 販売数が多いジェネラティブコレクション
- コミュニティが充実していて、制作過程もみれる
LLACの運営チームが経験豊かで超豪華
LLACは経験豊かな超豪華メンバーで運営されています。
発起人はインフルエンサーのしゅうへいさん
はい、発表!/【22,222】「人間やめてみよ」国産ジェラネティブNFT「Live Like A Cat」始まるよ🐈#LLAC|しゅうへい @shupeiman #note https://t.co/F3o2tcdque
— 🐈 Shuhei|猫のように生きよう (@shupeiman) June 24, 2022
LLACの発起人である「しゅうへいさん」はSNS総フォロワー数10万人を超えるインフルエンサー。 「フリーランスの学校」を運営し、「自分らしく生きる人」を増やす活動をしています。 フリーランスも自由に生きる人。 ぼくも「フリーランスの学校、通称フリ校」に所属して学んでいます。超有益! >>>無料で学べるフリーランスの学校はコチラ
デザイン担当は人気デザイナーの猫森うむ子さん
🐱新 NFTプロジェクトはじまります🐱
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) June 24, 2022
リリースは年内を予定!
Discordコミュニティ(無料)に参加して、国産ジェネラティブの制作プロセスをのぞき見&一緒に盛り上げましょう🐾
▼コンセプト&コミュニティはこちら▼https://t.co/pLSnw8ThAF pic.twitter.com/RJzK7v9YfF
デザイン担当の「うむ子さん」はイラスト・アニメーション動画など各分野で活躍するクリエイター。 Twitterフォロワー数が6.5万人をほこる人気デザイナーです。 一目見て気になるイラスト!猫好きじゃなくてもほしくなります。 >>>うむ子さんの公式サイトはコチラ
マーケターにはNFTといえばこの人、イケハヤさん
国産ジェネラティブプロジェクト「 #LLAC 」のサーバーがオープン!
— 🍺 ikehaya (@IHayato) July 19, 2022
実はイケハヤもマーケティングで入ってます。
WLがもらえる招待キャンペーンも実施中。よってらっしゃい。https://t.co/hv7aSHG7M3 pic.twitter.com/3vP75oemy0
そしてマーケターにはNFTといえばこの人「イケハヤさん」です。 Crypto Ninja(クリプトニンジャ)の生みの親であり、CNP、CNPJのマーケターを担当して大成功させています。 盲目的に信じてはいけないですが、イケハヤさんが担当するなら!と将来性の期待値は高いです。
LLACはプロフィール画像に使いやすい

LLACはプロフィール画像にピッタリ。 見た目がシンプルでかわいい猫のイラストなので、Twitterアイコンにしたくなります。 世界にたった一つ、自分だけのイラスト。NFTならではですね。
LLACは販売数が多いジェネラティブコレクション

LLACの販売数は22,222体。ニャンニャンニャン…に掛けてます。 数が多いので、手に入れられる可能性も高い! ジェネラティブコレクションとは、プログラムでパーツを組み合わせて作られたコレクションです。 豊富なパーツの組み合わせで、22,222体あってもダブる画像ナシ。 それぞれ、1体だけのオリジナル画像になります。 自分だけのLLAC、ほしくなりますね!
LLACはコミュニティが充実していて、制作過程もみれる

LLACにはコミュニティがあります。2023年2月現在の参加人数は13,000人。 大勢でにぎわうコミュニティの中でおすすめポイントは、制作過程が見れること。
年内リリースのNFTプロジェクト #LLAC のDiscordコミュニティ(無料)内でアトリエスペースとして制作プロセスを覗ける「のぞき穴」というチャンネル。
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) July 3, 2022
本日から制作レポートだけでなく、クリエイティブの思考プロセスも共有をはじめました😸
売り方や愛着の設計、色々考えながら作っています⚡️ pic.twitter.com/Pjsr0Qw5XR
「のぞき穴」というチャンネルで公開されています。 え!こんなこと考えて作られてるんだ!と裏側が見えてしまうってスゴイ… >>>無料で参加できるLLACコミュニティはコチラ
※内容の流出が目立ったため、「のぞき穴」は見れなくなりました…、残念。
※2022年11月1日にコミュニティの新規参加が停止となりました。 理由は、期待値を上げすぎないためとのこと。
【LLAC一旦閉じます】※プロジェクトは続きます
— 🐈 Shuhei|猫のように生きてみる (@shupeiman) October 31, 2022
Live Like A Catコミュニティ新規参加を停止しました。再開時期は未定。#LLAC pic.twitter.com/odci0kVJXU
※2022年11月25日にコミュニティが解放されました!
ただし、特定のNFTを持っていないとチャンネルがみれません。
- LLACオーナー(LLACNFTをお持ちの方)
- セミナー猫(セミナーSBTをお持ちの方)
- またたび屋(またたび屋SBTをお持ちの方)
- umc (鎮魂SBTをお持ちの方)
NFT:LLAC(Live Like A Cat)の販売数・価格・販売日

- 販売数
-
22,222体
- 価格
-
0,001ETH(約200円)
- 販売日
-
2022年12月28日
2022年12月28日 ※初回販売分は完売しました。現在は二次流通で購入できます。
1体約200円!! 安いからNFT初心者でも買いやすい! 販売日の12/28は「イイ・ニャンニャンヤー!」の合言葉で覚えましょう。
NFT:LLAC(Live Like A Cat)の優先購入権(WL/AL)の獲得方法
NFTの販売方法には優先販売があります。 「ホワイトリスト・アローリスト」と呼ばれるもの。 人気コレクションは、優先販売ですぐに完売します。 LLACも間違いなく優先販売で完売するでしょう。 つまり、0.001ETHで買うにはアローリストが必要なんです。
しゅうへいさんの発言からのキーワードは「レトロアクティブと継続性」
- LLACのコミュニティに参加して、継続して活動している
- フリーランスの学校に参加して、動画を見て継続して学んでいる人
そういう人にホワイトリストは持ってもらいたいと匂わせています。 まだ正式発表ではないですが、参考にしてみてください。 >>>無料で参加できるLLACコミュニティはコチラ >>>無料で学べるフリーランスの学校はコチラ
(The English text is below)
— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 14, 2022
すでに発表されましたが、 #APP ホルダーには「抽選」で #LLAC のALが配布されます。
配布数は調整中ですが、1点からチャンスがあるようにしていきたいと思ってます。
追加のアナウンスをお待ちくださいませ。
1/#LLAC のALについて非常に多くの方が関心を持っているようなので、少し情報をまとめますね。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 16, 2022
配布方法については、現在、イケハヤ&しゅうへいで練っています。
「ガチホしてくれる人に渡す」ことを重要視して配布していきます。 pic.twitter.com/tnLBZ7aPeX
- CNPホルダー
- APPホルダー
- Education Passportホルダー
- しゅうへいさんのVoicyプレミアムパーソナリティ
- ICL会員
運営保有分を別でリリースしていく
LLACは初回販売分は7,500体ぐらい。 残りは運営保有分として、別途リリースしていきます。 具体的な案内はされていませんが、LLACで活動や貢献している人に販売していくとのことです。
NFT:LLAC(Live Like A Cat)を買い方5ステップ

無料で口座開設をする
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

GMOコインをひらき、口座開設ボタンをタップします。

メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、

本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。

「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨の財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。

アプリをダウンロードします。

パソコンの場合はメタマスク公式サイト からインストールします。


「開始」から「新規ウォレットを作成」します。


パスワードを入力し、秘密のリカバリーフレーズを紙にメモして入力確認すると完了です。
秘密のリカバリーフレーズは、大切に保管してください。
メタマスクを復元する時に必要になります。
メタマスクにお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。

送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
LLACを購入する
購入ページをひらきます。 https://opensea.io/ja/collection/live-like-a-cat-nekonoyouniikiru ↑コピペしてください。
【PCの場合】

販売サイト をひらきます。 「Buy Now(今すぐ購入)」にチェックを入れて、購入するNFTを「Add to cart」でカートに入れます。

「Complete purchase」をクリックすると、メタマスクが立ち上がるので「承認」すると購入完了です!
【😺お知らせ😺】
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) December 28, 2022
12月31日までに、OpenSeaにリストされているLLACをお迎えいただいた方に感謝SBTを付与予定😺(偽アカに注意)
こちらは22コレクションには入っていない新たなポージング。お迎えが嬉しくて踊っていますw#LLAC #猫踊り pic.twitter.com/N0oKWOfIYe
NFT:LLAC(Live Like A Cat)最新情報の入手方法

まずは、だれでも無料で参加できるDiscordコミュニティに入りましょう。 >>>無料で参加できるLLACコミュニティはコチラ つぎに、運営チームの発信を見逃さないようにフォローして、最新情報を見逃さないようにしよう。 しゅうへいさん Twitter:@shupeiman Voicy:1年後の自分を楽にするラジオ 猫森うむ子さん Twitter:@umuco_digital イケハヤさん Twitter:@IHayato Voicy:#イケハヤラジオ
【日本NFT情報局】
すべてのNFTプロジェクト情報を追っていくのは不可能です。
では、どうすればいい?
国内NFTプロジェクトの最新情報が集まる、日本NFT情報局をチェックするのがオススメ。
ひとつのDiscordですべて確認できます。
プロジェクトごとのAL(アローリスト)獲得情報や、販売日の通知で買い忘れを防いだりと、NFTプレイヤーにとってありがたい機能が盛りだくさん。
・ガス代高いから後で買おうと思ってたら忘れた…
・買い逃したNFTが、100倍の価格に…
・どうやったらALもらえるんだろう?
そんな経験を一度でもしていたら、入るべきコミュニティです。
NFT:LLAC(Live Like A Cat)の将来性
豪華な運営チームが作るNFTプロジェクト。 初回販売は約7,500体、残りは運営保有になります。 できれば一次販売の0.001ETHで手に入れたい。 ただ、のがしてしまっても二次流通では買えます。 二次流通の価格はよめませんが、すぐに高騰するのではないかと予想します。
2022年12月29日追記 予想通り、2ETHくらい(32万円:2022年12月時点)と二次流通は高騰しています。 運営保有分からの二次販売もあるので、情報をキャッチしておきましょう。
LLACはNFTだけじゃない、リアルグッズもある

LLACオンラインショップ「またたび屋」は2022年10月29日 am10:00オープン!
NFTだけではおさまらないLLAC。 すでにステッカーは作られていて、手拭いなどの商品開発もしています。 初日の売上が100万円を超え、数日でステッカー初回入荷分が完売と大人気! 公式グッズを買うことで、会員証NFTがもらえます。 ※NFTをもらうためには、Discordコミュニティの案内を確認する必要あり。

売買・譲渡ができないSBT形式のフルオンチェーンNFTで作成。

LLACを持っていれば、またたび屋の商品が5%offで購入できます!

持っててよかったLLAC
リアル拠点ビジネス「LLACハウス」


NFTと地方経済をつなぐコワーキングスペース「LLACハウス」計画が進行中。 愛媛県今治市に354坪の土地を購入し、2024年の夏オープンを予定しています。 メタバースの開発は聞いたことがあるけど、リアルの拠点開発はNFTプロジェクトでは国内初の案件です。 コミュニティ内でディスカッションされているので、LLACホルダーはいつでも参加できますよ。
>>>【NFT×コワーキングスペース】LLACハウスの特徴と将来性
NFTを買う時の2つの注意点
- ETHの売買は「販売所」ではなく「取引所」で
→手数料で損をしない! - 購入ページはDiscordのURLから
→DMは詐欺!
ETHの売買は販売所ではなく取引所
- ETHの買い方は2種類(販売所か取引所)あり、販売所は割高
- ETHの送金手数料は無料にできる
ETHのは「販売所」より「取引所」の方が、安く買えます(最大5%)。
※人気のコインチェックは、ETHの購入場所が「販売所」しかない…
また、メタマスクへの送金手数料を払っていたら、損します。
※コインチェックやビットフライヤーは、メタマスクへ送金するたびに手数料0.005ETH(約1,250円)かかります。
損をしないために
GMOコイン
購入ページはDiscordから
NFTをはじめて買うときは、特に注意が必要。 残念ながらNFT界隈では詐欺が多発しています。 手口を知って入れば防げるので、頭に入れておきましょう。
- Twitter、DiscordのDMで偽サイトに誘導する
- Google検索で偽サイトが表示される(詐欺師が広告を出している)
TwitterやDiscordのDMで、「偽物の購入ページに誘導」がとにかく多い。
ウォレットを接続してしまったらアウト、すべて盗まれます。
言葉巧みに誘ってくるのでとにかく無視しましょう。
※2次流通はOpenSeaからの購入で問題ありません。
※公式Discordがない場合は公式Twitterから。
LLACのNFTでふるさと納税「LLACふるさと招き」


「NFTによる地方創生」を推進する株式会社あるやうむとコラボをし、「LLACふるさと招き」が開始されます。 「NFT × ふるさと納税」は、ふるさとCNPの例もあり大人気です。
第1弾は愛媛県今治市


第1弾はLLACの代表しゅうへい氏の活動拠点である、愛媛県今治市。 村上水軍をイメージした船に乗る猫が描かれています。


NFTとセットで返礼品となる「今治タオル」は、今治市が世界に誇る特産品。 LLACの猫のモチーフが刺繍された可愛いタオルになっています。
- 発売日
-
2023年6月25日(日) 18:15
- 提供点数
-
222点
- 価格
-
35,000円
- 返礼品内容
-
- 猫森うむ子氏描き下ろしのNFT
- オリジナル刺繍入り今治タオル(フェイスタオル・ハンドタオル)
- オリジナルオーガニックコットン巾着
※NFTは1年間の転売制限があります。
まとめ:NFTコレクションLLAC(Live Like A Cat)
- コンセプトは「猫のように自由気ままに生きてみよう!」
- 運用チームが経験豊富で超豪華
- コミュニティが活発。LLACの制作過程が見れる
- 0.001ETEと激安で22,222体の大量販売
- 優先購入権がもらえるキーワードは「レトロアクティブと継続性」
- リアルグッズも販売
注目するところしかないNFTプロジェクトであるLLAC(Live Like A Cat)。 人気がありすぎて価格が高騰していますが、チャンスがあれば買ってみましょう。
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!























