
またたび屋の会員証ってどうやってもらうの?
SBTってなに?
こんな悩みを解決します!
- LLACショップまたたび屋について
- 会員証SBTの使い道
- 会員証のもらい方
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、永遠になくすことのない会員証を手に入れる体験ができます。 今まで「よくわからないもの」だったNFTを身近に感じられるようになりますよ。
【会員証をもらうための事前準備】 会員証をもらうためには、事前準備が必要になります。 会員証自体は無料ですが、NFTとして発行するときに手数料がかかるからです。 手数料は仮想通貨で処理されるので、事前準備をしておきましょう。


- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
SBTとは?そもそもNFTってなに?


NFTについて調べると、非代替性トークンが…ブロックチェーンが…という説明を目にしますが、すべてを理解する必要はありません。 スマホがどういう仕組みで動いてるか、分からないけど使ってますよね? NFTも、理論や仕組みをすべて理解しなくても大丈夫。 NFTについて知っておくべき重要なことは 「誰が何個つくり、誰が誰にいくらでいつ渡し、今は誰が持ち主であるかが、誰でもわかる」こと。 また、その記録は後から変えることができず、半永久的に残るという仕組み。 ざっくりいうと、「デジタルデータを数量限定スニーカーのように販売することができるようになった」ものがNFTです。
またたび屋の会員証はNFT(SBT)でつくられています。 会員証がNFTであることは最先端ですが、すぐに普通のことになっていくでしょう。
スターバックスのポイントカードはNFTに
会員証がNFTになる流れは、すでに始まっています。


大手コーヒーチェーンの「スターバックス」は、ポイント・スタンプ機能をそなえたNFTを発行しています。 大企業によって普及していき、多くの人がいつの間にかNFTを持つ未来はすぐそこまできています。
SBT(Soulbound Tokens/ソウルバウンドトークン)ってなに?


SBTはSoulbound Tokensの略で、「譲渡できないNFT」という意味。 つまり、「売ることも、あげることもできないNFT」のことです。 「売買できない = 持ち主を証明」することになるので、利用されはじめています。 ※SBTの技術は2022年秋に実装された、新しい技術です。 他人に売ったり、あげたりしたら困るものありますよね? 「運転免許証」「卒業証明書」など、証明書のたぐいです。 将来的には、証明書はSBTになっていくと言われています。
Live Like A Cat(LLAC)オンラインショップ「またたび屋」とは?


またたび屋 は、Live Like A Cat(LLAC)のオンラインショップです。 LLACは、2022年12月に発売されたNFTコレクション。 「猫のように生きる」をテーマに、22,222体の猫たちがNFTになっています。 その猫たちをモチーフにしたグッズを販売しているのが「またたび屋」


ステッカーや、パネル、手拭いをはじめ、


タンブラーなどがラインナップされ、今後も商品の種類は増えていくので要チェックです。
開始8分で260万円の売り上げ。NFTから生まれたECショップです…。#LLAC #またたび屋 pic.twitter.com/EauQOgQRAs
— 🐈 Shuhei (@shupeiman) December 18, 2022
またたび屋グッズは人気がありすぎて、即完売します。 開始8分で260万円を売り上げるって…
足利市立美術館のミュージアムショップ|またたび屋グッズの先行販売


2023年2月11日〜3月26日の期間中、足利市立美術館 にて猫森うむ子さんの作品が展示されます。
本日から足利市立美術館のミュージアムショップで先行発売のLLAC&umc最新グッズ😺
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) February 10, 2023
またたび屋オンラインショップでの発売は2/22を予定しております。
お見逃しのないよう、またたび屋メルマガの登録をぜひ!(サイト最下部から登録できます)https://t.co/Iu5EgwmdoT pic.twitter.com/ZNp97qncuC
ミュージアムショップでは、オンラインショップに先駆け、グッズの先行販売がされています。


レジ横に「またたび屋 会員証SBT」の案内があるので、QRコードから申請しましょう。 ※レシート写真の添付が必要です。
【補足】足利市立美術館ではTMAのRii2さんの作品も展示


足利市立美術館では、同じ期間中、TMA(The Mafia Animals)やCryptoNinjaをてがけるRii2(リツ)さんの作品も展示されています!
またたび屋の会員証SBTの使い道
またたび屋の商品を3%OFFで買える


またたび屋の会員証SBTを持っていると、割引購入ができます。 まだ持っていなければ、SBTをゲットしておいて、次回キャンペーンを狙ってみましょう!
Discordコミュニティで限定チャンネルが見れる


会員証SBTを持っていると、LLACコミュニティで見れるチャンネル(限定公開)が増えます。 13,000人を超える参加者がいるコミュニティ。 朝から晩まで、ワイワイガヤガヤと楽しく過ごせます。
※ここからは予想です 会員証SBTは、将来的に特典が増えていくと考えられます。
- 大人気NFT「LLAC」を割引で買える権利
- LLACハウス、および提携するコワーキングスペースの割引利用権
などなど。 無料なので、持っておいた方がお得です。 なにより、
またたび屋SBTは、期間限定で配布される
そう、いつでももらえる訳じゃないんです。 配布時期がきたら、忘れずにGETしておきましょう。
またたび屋の会員証SBTをもらう手順 5ステップ
無料で口座開設をする
GMOコイン
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。


GMOコイン


メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、


本人確認は、スマホで撮影して審査にすすみます。 後日、はがきが届けば完了です。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、その口座に入金してください。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。


「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。 試しに買う場合は、3,000円〜1万円くらい購入してみましょう。 1ETH=20万円の時、1万円は0.05ETHです。
仮想通貨を入れる財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。


財布(メタマスク)を公式サイト からインストールします。


「ウォレット作成」をクリックし、パスワードを入力します。


「シークレットリカバリーフレーズ」をメモして、入力確認すると設定完了。
財布(メタマスク)にお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。


送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
>>>GMOコインからメタマスクに送金する詳しい解説はコチラ
またたび屋のSBTをもらう
またたび屋のSBTが配布される前に、買い物をしたメールアドレスに申請フォームが送られてきます。


メタマスクからコピペしてフォームに入力します。


無料で参加できるDiscordコミュニティ「Live Like A Cat」に参加します。


ワクチン接種部屋で「ワクチン接種」をクリック。


「またたび屋sbt」チャンネルで、URLが公開されます。


メタマスクが入っているブラウザでURLをひらきます。
<スマホの場合>


メタマスクに接続したら 「MINT」→メタマスクで「確認」をすれば完了です!


無事、またたび屋会員証をゲットできました。
またたび屋SBTをもらう時の注意事項
必ず、Discordコミュニティで公開されるURLから手続きしてください! なぜなら、詐欺が多いからです。 Twitterで、URLを教えてくるのは100%詐欺。 自己防衛力を高めていかないと危険です。
よくある質問と回答
またたび屋のお問合せフォーム もご利用ください。
まとめ:LLAC「猫のように生きる」またたび屋SBTのもらい方
手に入れた会員証は、あなたにとって初めてのSBT(NFT)かもしれません。 口座を開設したり、仮想通貨を買ってみたりと、苦労した分だけもらった喜びを、より多く感じているのではないでしょうか。 SBTがもらえたあなたなら、すぐにNFTも始められます。 新しい世界に飛び込んでみましょう!
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!

















