仮想通貨取引所に口座開設するのって不安なんだけど…
仮想通貨のイメージって「投資失敗して多大な借金をかかえて人生終わった…」になっていませんか?
金融庁に認可されている国内取引所を利用して、生活余剰金・少額ではじめれば大丈夫。
なぜなら、買った金額より損することはないからです。
この記事では、金融庁に認可されているGMOコインの口座開設手順を、初心者でもカンタンにすすめられるように画像つきで丁寧に解説していきます。
この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
GMOコインの公式サイトへ
まずはGMOコインの公式サイトをひらきます。


メールアドレスを入力、「私はロボットではありません」にチェックをいれて「口座を開設する」ボタンをタップします。

入力したメールアドレス宛にメールがとどきます。
パスワードを設定する

とどいたメールに記載されているURLをタップ。

お好きなパスワードを入力して「設定する」ボタンをタップ。

これでパスワードの設定は完了です! 「ログイン画面へ」ボタンをタップします。
2段階認証をしてログインする

登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」ボタンをタップ。

2段階認証でつかう電話番号を入力して「コードを送信」ボタンをタップ。

「コードを送信する」ボタンをタップ。

登録した携帯電話に2段階認証コードが送られてくるので、そちらのコードを入力して「認証する」ボタンをタップ。

これで2段階認証は完了です! 「開設申込へ進む」ボタンをタップします。
個人情報を入力する

個人情報を入力します。

つづけて入力していきます。

さらに入力。

すべて入力できたら「確認画面へ」ボタンをタップ。

入力内容に間違いがないか確認しましょう。

確認できたらチェックボックスにチェックをいれて

「口座開設申込」ボタンをタップ。
本人確認書類を提出する

1か2のお好きな方で本人確認書類を提出してください。 どちらも本人確認書類をスマートフォンで撮影してアップロードしていきます。

本人確認書類の提出がおわったら「ただいま審査中です。審査完了までしばらくお待ちください」と表示されるので、1度サイトを閉じて待ちましょう。

1日後、お知らせメールがとどきました。 書類が到着するのを待ちます。

さらに1日後、はがきがとどきました。 このはがきに口座開設コードが記載されています。
口座開設を完了する

はがきがとどいたら、GMOコイン
にログインします。

はがきに記載されている「口座開設コード」を入力して「口座開設」ボタンをタップ。

2段階認証コードが送られてくるので、コードを入力して「認証する」ボタンをタップ。

これで口座開設は完了です! 「次のステップへ」ボタンをタップ。

ご確認・注意事項が表示されるので「確認する」ボタンをタップ。

内容を確認していきます。 確認できたものにはチェックをいれます。

「閉じる」ボタンをタップ。

おつかれさまでした! 日本円を入金して暗号資産を購入していきましょう。

\ 無料・最短10分 /
あわせて読みたい


GMO(ジーエムオー)コインで仮想通貨ETH(イーサ)を購入する方法
GMOコインで仮想通貨ETH(イーサ)を購入する方法を、画像つきで丁寧に解説していきます。 口座開設がまだの方はコチラの記事 を参考にしてみてください。 \ 無料・最短1…
あわせて読みたい


GMOコインからMetaMask(メタマスク)へETH(イーサ)を送金する方法
GMOコインからメタマスクへETHを送金する方法を解説します。 【参考記事】 MetaMaskの導入方法はコチラ GMOコインで仮想通貨を購入する方法はコチラ 【送金する通貨を選…
あわせて読みたい


【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお...
あわせて読みたい


【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし...
あわせて読みたい


【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の...
あわせて読みたい


【初心者向け】OpenSeaで使われるETHの違いについて解説|WETH,Polygon
さぁETHを買ったからNFTを買おう」とOpenSeaを見ていると黒・赤・紫のアイコンが… この記事ではOpenSeaで使われる3種類のETH(イーサ)について解説します。 【黒・赤・…