- 鴨さんがリリースする新たなNFTアートはどんなもの?
- オークション販売って、どうやって買うの?
- Foundationの使い方を知りたい
このような疑問を解決していきます。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
鴨頭嘉人×窪田望コラボNFT「Energy(エナジー)」とは

「エナジー」は、鴨さんと窪田さんがコラボしたNFTアート。 全10作品がオークション形式で販売されます。
- コレクション名
-
Energy(エナジー)
- 発行総数
-
20体(10種×2つずつ) 販売するのは10体で、鴨頭さんが10体を保有します。
- 発売日
-
毎月1体ずつリリース 1作品目は、2023年2月24日20時〜2月25日19時59分まで テーマは「己の灯火が世界を照らす」
- 価格
-
オークション販売
鴨頭嘉人×窪田望コラボNFT「エナジー」の特徴
- 鴨さん×窪田さんのNFTコレクション実績
- 鴨さんの言葉を窪田さんがAIアートで表現
- アートに手書きメッセージと音声がついたNFT作品
- 1作品を2つ発行し、1つは鴨さんが所有
鴨さん×窪田さんのNFTコレクション実績

鴨さん×窪田さんは「Education Passport」というNFTコレクションを発売しています。 2万点のNFTを2022年10月に販売し、即日完売した人気コレクション。 「エナジー」は鴨さん×窪田さんがコラボするため、期待度が高まります。
>>>鴨頭嘉人さんがつくるNFT「EDUCATION PASSPORT」
鴨さんの言葉を窪田さんがAIアートで表現

「エナジー」のコンセプトは、その名の通り「エナジー」
鴨さんのSNS総フォロワー数は200万人を超えています。
多くの人に支えてもらっている感謝を、形として渡せるものにしたのが「NFTアート:エナジー」なんです。
AI特許を11件持つ、AIアーティストの窪田さんが生み出すアートにも注目ですね。
2023年7月にはAIアートを使ったジェネラティブNFTの販売も決まっています。
アートに手書きメッセージと音声がついたNFT作品

「エナジー」の作り方は、鴨さんのエネルギーを言葉にして、窪田さんがAIアートで作成。
できたものに、鴨さんが「手書き」メッセージを入れ、さらに「音声」をつけたものになります。
熱量のこもった熱い作品になりそうですね。
1作品を2つ発行し、1つは鴨さんが所有

「エナジー」は10作品×2つずつで、合計20体作られます。 販売するのは10体。 残りの10体は鴨さんが所有します。 買ってくれた人と同じ絵柄の作品を鴨さんが持ち、ウォレットから応援し続けるとのこと。
鴨頭嘉人×窪田望コラボNFT「エナジー」の買い方5ステップ

無料で口座開設をする
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

GMOコインをひらき、口座開設ボタンをタップします。

メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、

本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。

「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨の財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。

アプリをダウンロードします。

パソコンの場合はメタマスク公式サイト からインストールします。


「開始」から「新規ウォレットを作成」します。


パスワードを入力し、秘密のリカバリーフレーズを紙にメモして入力確認すると完了です。
秘密のリカバリーフレーズは、大切に保管してください。
メタマスクを復元する時に必要になります。
メタマスクにお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。

送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
「鴨頭嘉人×窪田望コラボNFT「エナジー」」をFoundationで購入する
「エナジー」はFoundationで販売されます。 Foundationは質の高いNFTアート作品が揃っているマーケットプレイス(NFT売り場)です。
販売ページをひらきます。 https://foundation.app/@nozomu ↑コピペしてください。
【パソコンの場合】

Foundation をひらき、「Connect Wallet」をクリックします。

MetaMaskを選びます。

パスワードを入れて、ロック解除してください。

接続先が「https://foundation.app/」であることを確認して「次へ」

「接続」します。

ウォレットで署名をするために「Continue」をクリック。

「署名」すると、接続完了です。

「検索窓」で検索します。※記事の執筆が発売前なので、違うNFTで解説しています。
窪田さんのページ に掲載されます。

NFTを選んだら「Place bid」で入札します。

入札金額を入力し「Place bid」をクリックで入札完了です。 見事、落札できたら購入できます。 一度入札すると、その分のETH(イーサ)はオークション結果に関わらず24時間ロックされてしまいますのでお気をつけください。
NFTを買う時の2つの注意点
- ETHの売買は「販売所」ではなく「取引所」で
→手数料で損をしない! - 購入ページはDiscordのURLから
→DMは詐欺!
ETHの売買は販売所ではなく取引所
- ETHの買い方は2種類(販売所か取引所)あり、販売所は割高
- ETHの送金手数料は無料にできる
ETHのは「販売所」より「取引所」の方が、安く買えます(最大5%)。
※人気のコインチェックは、ETHの購入場所が「販売所」しかない…
また、メタマスクへの送金手数料を払っていたら、損します。
※コインチェックやビットフライヤーは、メタマスクへ送金するたびに手数料0.005ETH(約1,250円)かかります。
損をしないために
GMOコインを利用しましょう!
購入ページはDiscordから
NFTをはじめて買うときは、特に注意が必要。 残念ながらNFT界隈では詐欺が多発しています。 手口を知って入れば防げるので、頭に入れておきましょう。
- Twitter、DiscordのDMで偽サイトに誘導する
- Google検索で偽サイトが表示される(詐欺師が広告を出している)
TwitterやDiscordのDMで、「偽物の購入ページに誘導」がとにかく多い。
ウォレットを接続してしまったらアウト、すべて盗まれます。
言葉巧みに誘ってくるのでとにかく無視しましょう。
※2次流通はOpenSeaからの購入で問題ありません。
※公式Discordがない場合は公式Twitterから。
鴨頭嘉人×窪田望のDiscordコミュニティがオープン
Facebookグループで展開していたコミュニティですが、2023年2月にDiscordコミュニティがオープンします。
2月以降はweb3講座もDiscordで開催。
最新情報も入手できるので、参加しておきましょう!
【日本NFT情報局】
すべてのNFTプロジェクト情報を追っていくのは不可能です。
では、どうすればいい?
国内NFTプロジェクトの最新情報が集まる、日本NFT情報局をチェックするのがオススメ。
ひとつのDiscordですべて確認できます。
プロジェクトごとのAL(アローリスト)獲得情報や、販売日の通知で買い忘れを防いだりと、NFTプレイヤーにとってありがたい機能が盛りだくさん。
・ガス代高いから後で買おうと思ってたら忘れた…
・買い逃したNFTが、100倍の価格に…
・どうやったらALもらえるんだろう?
そんな経験を一度でもしていたら、入るべきコミュニティです。
まとめ:鴨頭嘉人×窪田望コラボNFT「エナジー」
「web3おじさん」のワードを生み出し、web3業界でも活躍する鴨さん。 Education Passportについで、窪田さんとともに作るNFT「エナジー」 販売場所は、OpenSeaではなくFoundationになります。 準備をして入札してみましょう!
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人と言われています。
日本人口のたった0.125%。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」ですよ。
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所。
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。








