この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
音楽NFTとは?
音楽NFTとは、ミュージシャンが自分の曲をNFTにしたもの。
NFTというと「アート作品」「プロフィール画像」を指すことが多いためにジャンルで区別されているだけで、曲を聴くことが目的のNFTは音楽NFTと呼ばれます。
「音楽NFTってどうやってつくるんだろう」と思っていませんか?
実は、あなたが自分の曲を持っていたら簡単に音楽NFTはつくれます。
音楽NFTを買うことで起こる注目ポイント
音楽NFTで唯一無二のデジタルデータを所有できる

NFTを買ったら、ブロックチェーンが存在する限り永久に所有することができます。 好きなアーティストの作品を持つことの楽しさを実感できるでしょう。 「世界に1つだけのものを所有する」という楽しさは、実際にNFTを買ってみないと感じられないと思います。 音楽NFTじゃなくても、何か1つ好きなNFTを買って体感してみてください。
買った音楽NFTを売ることができる(転売)

所有権を持っているので、売ることが可能。 コンテンツの人気によって価格は上下します。 また、仮想通貨で取引されるため、通貨価値の影響を受けてしまいます。 価格が上下するのはメリットでもあり、デメリットでもありますね。
NFTプロジェクトに参加できる

NFTは持つことだけでなく「参加すること」がおもしろい。 多くのNFTプロジェクトは、NFTを持っていると参加できるオンラインコミュニティが作られています。 従来のファンクラブよりもアーティストとの距離感が近く、一緒に活動していくことが可能。 また、NFTを持っていることでイベントに参加できたり、特典がもらえたりと、ただ所有していること以上の楽しさが体験できます。
自分のウォレットにあるNFTは世界中に公開される

購入すると自分のウォレットアドレスにNFTが表示され、誰でも見ることができます。
財布の中身が世界中に公開されるというのはweb3ならではの仕組みですね。

持ち主の趣味嗜好がわかっちゃうね
NFTは投機的な側面に注目されがちですが、自分のウォレットに自慢の音楽やアート作品を並べて見せるというファッション化も進んでいくでしょう。
ミュージシャンは音楽NFTを売った方がイイ理由
引用元:the HUSTLE
音楽はSpotifyのようなストリーミングサービスで聴くことが主流になっていますが、年間1,000ドル(約14万円)を稼げているのはたった2.3%という統計もあります。
音楽NFTを利用すると、配信プラットフォームを使わず直接ファンと繋がることが可能です。
音源を音楽NFTとして売る


まずやれることの筆頭は自分の曲をNFT化して販売すること。 直接販売することによって、マーケットプレイスの手数料のみで収益化できます。 またNFTにロイヤリティ設定をして、2次流通以降も最大10%のロイヤリティ収入を得ることが可能です。 音楽NFTには特典をつけられます。 有名なヒップホップアーティストであるスヌープ・ドッグは、二次使用を認めたリズムトラックをNFTで販売しています。 パーツだけ、楽器ごとのトラック、デモ音源の販売など、今までと違う形でリリースするのもおもしろいですね。 >>>音楽NFTの作り方・売り方はコチラ >>>音楽NFTの活用事例はコチラ
クラウドファンディングとしてNFTを売る


レコーディング費用をNFTの売上でカバーして、購入者に後から音楽NFTを渡すことが可能。
制作過程の音源を特典NFTにするのもおもしろいですね。
NFTを販売するだけなので、クラウドファンディングのサービスを利用する必要なしです。
NFTコミュニティをつくって価値を上げる
コミュニティをつくりファンと一緒に活動することで、NFTの人気・価格を上げることができます。 ファンにもリターンが得られる可能性があるところがNFTのオモシロイところ。 ファンもNFTの価値が上がれば嬉しいので、周りに広めたり、価値が上がる行動をしてくれるでしょう。 従来のファンクラブと似ていますが、会員証でもあるNFTを売ることができるのが大きな違いです。 すでに有名なアーティストだけがコミュニティをつくれるわけではありません。 小さな規模から始められるので、音楽活動をするならNFTに注目すべきです。
さいごに:音楽NFTは音楽が聴けるNFTというだけではない
音楽NFTは、アーティストが作ったNFTです。 ただし、CDやストリーミングとは違い、曲を売って収益化するだけではありません。 NFTならではの価値やコミュニティ形成があります。 2022年10月現在、国内でNFTを買ったことある人は約10,000人という小さな規模。 これから大きく広がり、利用者も増えていくことでしょう。 仮想通貨の口座開設やウォレットをつくるなど始めるための準備は必要ですが、ぜひNFTの世界に飛び込んでみてください。 >>>NFTの始め方はコチラ >>>NFTの作り方・売り方はコチラ
【手数料を払っていたら無料にできます】
無料にできる手数料
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!
あわせて読みたい




バンドマンやDTMerは音楽NFTを始めやすい理由【著作権】
DTMで作曲した曲でマネタイズしたい! バンドの曲を売って稼ぎたい! 「NFTはアーティスト・クリエイターが稼げる」と聞いて、自分もやってみようと思った人。 結論:オ…
あわせて読みたい




【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお…
あわせて読みたい




【音楽×NFT】国内・海外アーティストによる音楽NFT活用事例まとめ9選
好きなアーティストがNFT作品を販売してるから買いたい 音楽作ってるので音楽NFTの使われ方を知りたい これから発展していくであろう音楽NFT。 2022年9月現在、どのよう…
あわせて読みたい




ジェネラティブのように音楽NFTを大量発行する方法を6つにまとめました
NFTというとSNSでプロフィールアイコンを目にする影響で、ジェネラティブコレクションを思い浮かべる人は多いと思います。 ジェネラティブとはパーツを組み合わせて大量…
あわせて読みたい




【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の…
あわせて読みたい




【2023最新】初心者がNFTを売る(作る/転売)方法|OpenSea利用
NFTってどうやって作るの?作ったNFTはどこで売ることができるの?買ったNFTの売り方を教えてほしい音楽NFTってどうやってつくるの? そんな疑問にお答えします。NFTを…
あわせて読みたい




【NFTで副業収入】1ヶ月で66万円稼いだ方法・稼ぎ方|初心者むけ
NFTを700円で買ったら、1ヶ月で66万円になりました(含み益) 買ったNFTは、パンダのキャラクターで人気の「APP(Aopanda Party)」3体。 この記事では「実際にNFTで稼…
あわせて読みたい




【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし…
あわせて読みたい




【必須】日本NFT情報局(N局)で忘れた・逃した・追いきれないを解決
あのNFTの発売日はいつだっけ?アローリスト(AL)持ってたのに買い忘れたALの獲得方法が知りたいあのNFTのフロアプライス(最低価格)今いくらだろう? そんな悩みは「日…