- 好きなアーティストがNFT作品を販売してるから買いたい
- 音楽作ってるので音楽NFTの使われ方を知りたい
これから発展していくであろう音楽NFT。 2022年9月現在、どのように活用されているかの事例を紹介します。
【 今だけのお得な情報】
仮想通貨は、どうやって買うの?
はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。
たとえばビットポイントは、紹介コードで口座を開設すると1,500円分の仮想通貨がもらえます。
ビットポイントの紹介コードは↓

総額10,000円以上のキャンペーン!
今だけのお得な情報をお見逃しなく。
\ 期間限定 /

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
【音楽×NFT】日本国内アーティストによるNFT活用事例5選
坂本龍一:代表作 メロディー595音を1音ずつNFT化
引用元;Adam byGMO
坂本龍一氏による「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFTとして仮想通貨取引所「GMOコイン」を手がけるGMOグループが運営する「Adam byGMO」で販売。
誰もが知っている名曲の1部分を所有でき、所有者みんなで1つの曲になる。 NFTによるつながりを感じられる事例です。
小室哲哉:「Internet for Everyone」をNFT化
引用元;Adam byGMO
GMOインターネットグループソング「Internet for Everyone」をNFT化。
楽曲をパートごとに6トラックに分解し、オリジナルStemデータとして仮想通貨取引所「GMOコイン」を手がけるGMOグループが運営する「Adam byGMO」で販売。
曲をパートごとに分割しての販売。 ギターリストならギターパートがほしい!となりますね。
BABYMETAL(ベビーメタル):NFTトレーディングカード
引用元:https://babymetal.cards/
2021年5月に結成10周年を記念した初のNFTトレーディングカード「10 BABYMETAL YEARS」を発売。 NFTマーケットプレイスプレイス「NeftyBlocks」にて72時間限定で販売され、数時間で完売。 アーティストのトレーディングカードNFT。 楽曲ではないアプローチもあります。
Perfume(パフューム):3Dデータを用いた映像作品NFT
引用元:Rhizomatiks
Perfume結成20周年とメジャーデビュー15周年を記念し、Rhizomatiks独自のNFTアートのマーケットプレイス「NFT Experimennt」にてNFTアート7作品をリリース。 Perfumeの象徴的なポーズを3Dデータで映像化したNFT。 ポーズの映像というアーティスティックなところがPerfumeらしい作品です。
LOUDNESS(ラウドネス):新曲をNFTで販売
引用元:The NFT Records
LOUDNESS 結成40周年 記念NFT。 8月5日の東京公演で披露された新曲「大和魂」のスタジオレコーディング音源とサイン入りメンバ写真などをセットで販売。 「大和魂」という曲名と同じ名前の「江井ヶ嶋酒造」 が製造する本格派純麦焼酎とコラボしたりと、ベテランバンドですが新しいことに意欲的に取り組んでいます。
【音楽×NFT】海外アーティストによるNFT活用事例4選
Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン):未発表曲をNFTで販売
引用元:billboard
ホイットニー・ヒューストンが17歳の時に録音した初期のデモ音源が、NFTソング・オークションでの史上最高額となる99万9,999ドル(約1億1,400万円)で落札されました。 未発表曲のNFT化は今後も増えていきそうですね。
MUSE(ミューズ):英国1位の新作アルバムはNFTでも販売
引用元:MUSIC TRIBUNE
通算9作目のアルバム「ウィル・オブ・ザ・ピープル」はNFTバージョンも販売され、NFTの販売数もチャート集計対象になると話題になりました。 現役の大物アーティストが新譜をNFTで販売する時代になっています。
Snoop Dogg(スヌープ・ドッグ):史上初のNFTレーベル設立へ
引用元:HYPEBEAST
スヌープ・ドッグはかつて所属していたヒップホップレーベル「Death Row Records(デス・ロウ・レコード)」を買収し、「Death Row Records」を史上初のNFTレコードレーベルにするつもりと発言しています。 サブスクへの楽曲提供をやめて、NFTに振り切っているところは注目です。 OpenSeaの音楽NFTランキングで、常に上位にいます。
Mike Shinoda(マイク・シノダ):NFTの音楽作品をオークション販売
引用元:BITTIMES
I made a thing: https://t.co/nxirMUsCvb #NFTs #Cryptoart @ourZORA
— Mike Shinoda (@mikeshinoda) February 6, 2021
Linkin Park(リンキン・パーク)でボーカル・ギター・ラップ・キーボードを担当しているマイク・シノダがNFTプラットフォーム「Zora」で音楽作品のオークションを開始のツイートをしました。 自ら「実験」で販売したことを発言しているところが興味深いです。 まだ販売方法が確立していないNFTならではの動きにみえます。
音楽×NFTの活用方法は主に3パターン
いくつか事例をみていると、音楽×NFTは主に3つに分類できます。
- 曲そのものを1点ものNFTとして販売
- 1曲を分割して多数に販売
- アーティストに関するアート作品をNFTで販売
1点ものはオークション形式の販売が多く、人気アーティストの場合は価格が高騰しています。 1人に高く売るか、分割して全体で売上を取るか。 もしくは楽曲でなく、アート作品を販売するか。 アーティストによってNFTの捉え方、活動方法の違いがみられます。
音楽ジェネラティブNFT
プロフィール画像でよく使われている「ジェネラティブNFT」というプログラムでパーツの組み合わせを自動生成させたNFTがあります。 音楽でもパーツ(パート)を組み合わせて曲にする試作がされているので、近いうちに発売されるでしょう。
【音楽の価値を取り戻す】#CNPM は活動目的を再設定して再スタートします‼️
— CNPM_official (@CNPM_official) September 7, 2022
ストリーミングでクリエイターが疲弊した時代。
「音楽を所有する」時代を表す全く新しいギミックを導入予定‼️
🎵レコードを出した状態→ホルダー以外も音楽聞ける
㊙️レコードをしまった状態→ホルダーしか聞けない pic.twitter.com/FEQrJPRuXA
まとめ:国内外の音楽NFT事例
まだ黎明期のNFT。 音楽NFTの販売方法にコレという正解がない中、アーティストが模索しながら活動している事例を紹介してきました。 音楽とNFTの関わりは注目を集めていて、今後も大きく発展する可能性があります。 NFTに興味を持ったら、まずは買ってみることをオススメします。 自分でNFTを購入し、持つことによってNFTへの理解が深まるでしょう。
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコインなら
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、普段使いはGMOコインを利用しましょう!
【まずは20円のNFTの購入体験をする】







