NinjaDAO発のNFTプロジェクト「Crypto Nyanco Story(CNS)」 通称「猫ジェネ」について解説します。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
【猫ジェネNFT】Crypto Nyanco Story(CNS)とは?

Crypto Nyanco Story(CNS):通称「猫ジェネ」は、1,000年続く猫のキャラクターを一緒に愛し育ててくれる仲間を集めるジェネラティブNFTコレクション。 Crypto Ninjaを目指す猫たちの冒険記を描いています。
- コレクション名
-
Crypto Nyanco Story(CNS)
- 発売日
-
2023年2月5日(にゃんこの日)※発売日は延期になりました! - 価格
-
0.001ETH(約170円:2023年1月時点)予定
- 総発行数
-
22,222体 ※初期販売は11,111体。新キャラ追加時に1,111体ずつ追加販売
- 公式ページ
【猫ジェネNFT】Crypto Nyanco Story(CNS)の特徴
- 目的は1,000年後も続いている猫のキャラクターを作るプロジェクト
- 猫ジェネが大切にしている4つの約束事
- 運営メンバーが優秀
- 新キャラ登場時に追加販売される
猫ジェネの目的は1,000年後も続いている猫のキャラクターを作るプロジェクト

猫ジェネは、1,000年後も続いている猫のIPをつくることを目指しています。 アニメ化、ゲーム化、映画化まで視野に入れ、猫のキャラクターを一緒に愛し育ててくれる仲間を集めるジェネラティブコレクションです。
猫ジェネが大切にしている4つの約束事

猫ジェネは4つの約束事を大切にしています。
- 毎日を楽しくするコレクション
- 応援し応援されるコミニティ
- キャラクターと共に成長する
- 参加者は平等にお互いをリスペクト
猫ジェネの運営メンバーが優秀
NinjaDAOで活躍する面々が参加する「猫ジェネ運営陣」 多くのNFTプロジェクトを成功させている優秀なメンバーが揃っています。

ファウンダー(創設者)はミャースさん(@metamews) Ninja DAOに初期から参加し、毎週NinjaDAO公式Twitterで初心者AMAやNinja対談を行っています。 2022年7月から100日スペースをスタートし、声を聞かない日がありません。

ベースデザインは、リツさん(@rii2_4) CryptoNinjaのキャラクターデザインを担当し、猫ジェネではにゃんまるとかげまるの産みの親です。 買いたくても買えないNFTコレクション「The Mafia Animals」の創設者であり、2023年3月に発売するジェネラティブコレクション「TMAs」も注目されています。

リードデザインはコメスケさん(@comes_k_NFT) CryptoNinja公式作家であり、CNPをはじめ数多くのNFTプロジェクトでデザイナーを手がけるクリエイターです。

エンジニアはsyouさん(@nft_syou) CNP、CryptoAnime Labs、Pixel Heroesなど、数々のプロジェクトの裏でsyouさんが活躍しています。
ネコジェネの新キャラ登場時に追加販売される

猫ジェネは、総発行数22,222体に対して、11,111体が初期で販売されます。 価格は0.001ETHの激安販売。 残りの11,111体は、新キャラ追加時に1,111体ずつ販売予定。 追加販売の価格は「フロア価格※の1/10」 例:フロア価格が0.1ETHの場合、0.01ETHで販売。 ※フロア価格:コレクションで売りに出されている最低価格。 また、22,222体すべてを販売した後の追加キャラは、持っているNFTを新しいものと交換する「バー忍」システムを使います。
【猫ジェネNFT】Crypto Nyanco Story(CNS)の買い方5ステップ

無料で口座開設をする
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

GMOコインをひらき、口座開設ボタンをタップします。

メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、

本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。

「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨の財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。

アプリをダウンロードします。

パソコンの場合はメタマスク公式サイト からインストールします。


「開始」から「新規ウォレットを作成」します。


パスワードを入力し、秘密のリカバリーフレーズを紙にメモして入力確認すると完了です。
秘密のリカバリーフレーズは、大切に保管してください。
メタマスクを復元する時に必要になります。
メタマスクにお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。

送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
【猫ジェネNFT】Crypto Nyanco Story(CNS)の販売サイトで買う
まだ、販売サイトについては未定です。 わかりしだい更新します!
【猫ジェネNFT】Crypto Nyanco Story(CNS)最新情報の入手方法

猫ジェネの最新情報は「NinjaDAO(Discordコミュニティ)」 でみれます。

参加したら「CNPN 猫ジェネ」のチャンネルをチェック!

ファウンダーのミャースさん(@metamews)もフォローしておきましょう。
【日本NFT情報局】
すべてのNFTプロジェクト情報を追っていくのは不可能です。
では、どうすればいい?
国内NFTプロジェクトの最新情報が集まる、日本NFT情報局をチェックするのがオススメ。
ひとつのDiscordですべて確認できます。
プロジェクトごとのAL(アローリスト)獲得情報や、販売日の通知で買い忘れを防いだりと、NFTプレイヤーにとってありがたい機能が盛りだくさん。
・ガス代高いから後で買おうと思ってたら忘れた…
・買い逃したNFTが、100倍の価格に…
・どうやったらALもらえるんだろう?
そんな経験を一度でもしていたら、入るべきコミュニティです。
NFTを買う時の2つの注意点
- ETHの売買は「販売所」ではなく「取引所」で
→手数料で損をしない! - 購入ページはDiscordのURLから
→DMは詐欺!
ETHの売買は販売所ではなく取引所
- ETHの買い方は2種類(販売所か取引所)あり、販売所は割高
- ETHの送金手数料は無料にできる
ETHのは「販売所」より「取引所」の方が、安く買えます(最大5%)。
※人気のコインチェックは、ETHの購入場所が「販売所」しかない…
また、メタマスクへの送金手数料を払っていたら、損します。
※コインチェックやビットフライヤーは、メタマスクへ送金するたびに手数料0.005ETH(約1,250円)かかります。
損をしないために
GMOコインを利用しましょう!
購入ページはDiscordから
NFTをはじめて買うときは、特に注意が必要。 残念ながらNFT界隈では詐欺が多発しています。 手口を知って入れば防げるので、頭に入れておきましょう。
- Twitter、DiscordのDMで偽サイトに誘導する
- Google検索で偽サイトが表示される(詐欺師が広告を出している)
TwitterやDiscordのDMで、「偽物の購入ページに誘導」がとにかく多い。
ウォレットを接続してしまったらアウト、すべて盗まれます。
言葉巧みに誘ってくるのでとにかく無視しましょう。
※2次流通はOpenSeaからの購入で問題ありません。
※公式Discordがない場合は公式Twitterから。
まとめ:【ねこジェネ】クリプト・ニャンコ・ストーリー(CNS)
Crypto Nyanco Story(CNS):通称「猫ジェネ」は、1,000年続く猫のキャラクターを一緒に愛し育ててくれる仲間を集めるジェネラティブNFTコレクション。 NinjaDAOで活躍する運営チームが制作します。 初期販売価格が0.001ETH(約160円)と激安なので、初心者も手に入れやすいNFT。 販売後も続いていくプロジェクトに参加してみては?
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人と言われています。
日本人口のたった0.125%。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」ですよ。
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所。
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。







