・あのNFTの発売日はいつだっけ?
・アローリスト(AL)持ってたのに買い忘れた
・ALの獲得方法が知りたい
・あのNFTのフロアプライス(最低価格)今いくらだろう?
そんな悩みは「日本NFT情報局」に入れば解決します。 この記事では、日本のジェネラティブNFTの情報をひとつにまとめたコミュニティ「日本NFT情報局(N局)」について解説します。

毎朝のN局チェックが日課のヘビーユーザーです
- 日本NFT情報局(N局)の特徴
- N局に入った方がイイ人
- N局が高くない理由
- N局のメリット・デメリット
- N局のこれから「まだまだ進化します」
- スタンダードパスとプレミアムパスの違い
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、日本NFT情報局(N局)のことがわかり「NFTの買い忘れ」を防いで損をしないようになります。 数あるNFTプロジェクトの情報を1人で追うのは不可能。 N局に入って、一番価値がある「あなたの時間」を確保しましょう!


- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト(年商10億円)運営マネージャー
日本NFT情報局(N局/Nパス)とは?
日本NFT情報局(N局)は、極端に「国産ジェネラティブNFTの情報」に力を入れた会員制コミュニティです。 コンセプトは「忙しいあなたのための日本NFT情報局」 N局メンバーが集めた情報をわかりやすくまとめたDiscordコミュニティです。


会員制コミュニティの会員権NFTを発行し、所有者だけが情報を見ることができます。
- スタンダードパス
-
価格:0.025ETH SBT形式で売買・譲渡不可のNFT(有効期限:180日間)
スタンダードパス - プレミアムパス
-
価格:0.06ETH SBT形式で売買・譲渡不可のNFT(有効期限:180日間)
プレミアムパス - 公式Discord(チャットアプリ)
日本NFT情報局(N局)に入った方がイイ人
NFTの投資的な面に魅力を感じるのは自然なこと。 200円で買ったNFTが20万円の価値になったら嬉しいですよね。
ただし、安くNFTを買うためにはAL(優先購入権)が必要。
価格が上がりそうなプロジェクトの情報を追っていないと、ALを手に入れることができません。 情報を追うことを代わりにやってくれているのが「日本NFT情報局」なんです。



N局に入れば、できる流れ
日本NFT情報局(N局)が高くない理由
N局で、知らなかったAL獲得情報からALをもらえたら…


2023年2月に発売された「XANA:PENPENZ」 N局で、ALの抽選に応募できる情報が出ていました。
PENPENZの例に限らず、登録や買うことを忘れた悲しみのツイートはあふれています。




・AL持ってたのにミントし忘れた…
・登録し忘れてALもらえなかった…
忘れて逃したNFTの価格が0.1ETH以上になった例は数知れず。
N局パス「0.025ETH、0.06ETH」の価格で忘れることを防げるなら、損しないで済みますね。
日本NFT情報局(N局)スタンダードパスとプレミアムパスの違い
スタンダードパスとプレミアムパスは、価格とサービスに違いがあります。 プレミアムパスを持っていれば、スタンダードパスの特典は全て受けられます。
料金プラン
SBT形式、180日間の有効期限はスタンダード・プレミアムともに同じです。
- スタンダードからプレミアムの切り替えはできません。
- スタンダードからプレミアムに変更したい場合は、プレミアムパスを新規で購入する形になります。
- スタンダード、プレミアムを同時に持っている場合は、プレミアムパスが優先されます。
特典・サービスの違い


基本的にスタンダードパスで、ほとんどのサービスが利用可能です。 上級者むけの便利な機能が、プレミアムパスで利用できます。 プレミアムだけで実施される魔界giveawayでは、他プロジェクトのALが抽選で当たります。


有力プロジェクトのフロアプライスが一覧で見れる「フロアプライスbot」は、プレミアムパスを持っているとすべて見れます。 スタンダードパスは10プロジェクト。 ※対象プロジェクトは変更があります。
日本NFT情報局(N局)の運営メンバー
日本NFT情報局(N局)の運営メンバーは、イケハヤさん推薦コミュニティ「NMO(NFT Marketing Orchestra)」でも活躍する面々が集まっています。
◆12月の国産ジェネ販売スケジュール
— あっきー|日本NFT情報局 founder (@akkey_nftlife) December 2, 2022
12月に入ったということで、今月のセールをまとめてみました。
⚠️DYOR
⚠️最新情報はプロジェクトの正式発表に従ってください
⚠️抜け、誤り多分あります。その場合は教えて頂けると幸いです🙏#NFT #NFTjapan #nftart pic.twitter.com/eg4eFevNE0
ファウンダー(創業者)は、あっきーさん(@akkey_nftlife) 「どこで見つけてきたの?」というNFTコレクションを知っていたりと、もはやNFTの情報収集が趣味になっているお方。 一覧でまとめた情報がわかりやすく、いつも助かっています。
本日(12/18)の国内 #NFT イベント情報
— ぽん/pon💌NFTセール情報発信 (@pon5244) December 17, 2022
(私調べ DYOR)
1/ 6:30〜
なかさんのおはぶるspace
2/ 8:15〜
ナナタクさん Twitterスペース
3/ 11:00〜
なかさん×こんさん対談
4/ 12:30〜
BUSONさんお昼のスペース
5/ 21:00〜#わふくジェネ 夜スペース
🔽つづく pic.twitter.com/toZJjVqhNC
毎朝の「国内NFTイベント情報:ぽん速」で知っている人も多い、ぽんさん(@pon5244) イケハヤさんから「NFTコレクション情報なら日本で1番詳しい人」と言われています。 アローリストハンターの異名をもち、「ぽんさんが知らないなら仕方ない」という基準ができていたり、いなかったり…
👟NFT Walker
— 🎲sasuke / 日本NFT情報局 / NFT-Walker 運営 (@SasukeEth) September 20, 2022
👉https://t.co/KeXmkkPXUl
📅NFTの今がわかるポータルサイト
✅要ブックマーク!
✅1日1回チェックして下さい!
SNS・コミュニティベースの最新情報をお届けします#NFT #NFTJapan pic.twitter.com/Q0eYv2iL5D
サスケさん(@SasukeEth)は、情報収集だけでなく、Discordの設計や、Notion設計まで手がけています。 NFT Walker by NMO は必見!
日本市場のジェネラティブNFTランキングサイト
— むなかた@建築家じゃないほう (@munakata_souri) June 17, 2022
『 https://t.co/jTZ1zgXTzJ 』
β版運用開始しました🔥
✅ 特徴
・【国内のジェネラティブ】に限定
・【時価総額】でランク付け
・1時間おきにリアルタイムデータをお届け
✅ URLhttps://t.co/6IxPjViP19
✅ ご意見/ご要望
@munakata_Eng まで🙇♂️
むなかたさん(@munakata_souri)は、NinjaDAO関連プロジェクトをはじめ数々のNFTプロジェクトを手がけるエンジニア。 bot制作(事前に設定した内容を実行するプログラム)にも定評があり、知らない間に使っているものが多々あるはず。 「ウォレット接続くん」や「アローリスト(AL)確認ツール」を使ってますよね?
>>>【むなかたNFT】Mad Member Passの特徴
【NounishCNP】
— ✌️udon1GO✌️|NounishCNP (@udon1GO) November 13, 2022
OpenSEAのトレンド、売り上げ(1時間だけw)1位になっております🚀🚀🚀
ありがとうございます!
✌️😆✌️#NounishCNP#Nouns#NounsDAOJapan@nounishcnp @NounsDAOJAPAN pic.twitter.com/Bt0GQw5iUq
マーケター・アドバイザーのうどん1号さん(@udon1GO) 本業は香川県の超人気うどん店「純手打うどん よしや」の大将ですが、ばびぶべVoicyしてたり、NFTプロジェクトのファウンダーで世界1位になったり、どこのコミュニティに行っても見かけたりと、たぶん5人くらい存在する説あり。 明るい方でふざけることも多いですが、NFTに対する見識は深く、的確な発言はタメになります。
NFT家具デザインmascot-zooに対する想いを書きました!
— 🪑mascot(マスコット)毎日新作椅子男 (@mascotfurniture) March 20, 2022
少し長い文章ですが、読んでいただけたらうれしいです!#NFT #NFTCollections #NFTCommmunity
mascotは世界一のNFT家具デザイン会社になります。|mascot / 家具・建築デザイン @mascotfurniture #note https://t.co/SPlapC6BhS
マスコットさん(@mascotfurniture)は、2Dも3Dも手がけるデザイナーです。 N局では、ロゴや会員権のデザインを担当。 NMOコミュニティでも、デザイナーとして活躍中。 スペースのサムネやセミナー参加記念NFTを制作しています。
日本NFT情報局(N局)の特徴(メリット)とデメリット
- セール販売前の通知(1時間前・10分前)
- NFTプロジェクトのセール情報がまとめて見れる
- NFT有識者(N局メンバー)の注目プロジェクトがわかる
- 優先購入権(AL)の獲得・申請情報がわかる
- Twitterスペース開始時に通知される
- パスポートNFT(会員権)を買うと特定チャンネルの有益情報がみれる
正直、メリットだらけです。 N局に参加して1週間も経つと、もうN局なしではいられなくなりました。


12/12(月)~12/18(日)のセール情報。 もちろん、ぜんぶ買わない & 追ってないけど、多すぎですよね? フロア価格(コレクション最低価格)の様子を見ながら買うのを決めたりしてると、あれ? 次はどこ? いつ? って迷子になりました。



N局を見ることで、乗り越えました!
日本NFT情報局(N局)のデメリット
通知が多いのはN局のせいではなく、セールやTwitterスペースが多いため。
スペースの通知は自分で選べるので、必要最低限の設定をしておきましょう。
N局パスポートはSBT(ソウル・バウンド・トークン)という売買できないNFTで発行されるため、売ることができません。
・供給量は無制限 → 価格が上がらないように
・SBTで発行 → 初心者が高値で買わないように
初心者に優しい設計にしているんです。
日本NFT情報局(N局)を買うべき6つの理由【初心者からベテランまで】
- 複数のNFTプロジェクト情報を追いきれない
- 1回逃すとN局パス価格以上の機会損失
- NFTの発売日は知ってるけど販売開始は何時だっけ?
- NFT初心者は注目プロジェクト情報をチェック
- Twitterスペースを聞き逃さない(イケハヤさんは録音ない…)
- 複数プロジェクトのフロア価格(最低価格)が一覧で見れる
複数のNFTプロジェクト情報を追いきれない


はじめは1つか2つしか参加してなかったコミュニティ。 気づいたら10、20と増えていませんか? 時間があればイイけど、ぜんぶの情報は追いきれないのは当たり前。 長く滞在できるコミュニティって、5個くらいが限度じゃないですかね? 追っていないけど、気になるNFTプロジェクト。


N局に行けば、AL(アローリスト:優先購入権)獲得方法がまとまって見れます!
・あのプロジェクトのALもらえそう!
・知らなかったけどALゲットしてみよう!
そんな発見ができ、まとまっていることで忘れても確認しやすいんです。
「あの情報どこに書いてあったけ…?」
N局に行きましょう。


AL(アローリスト)で重要なのは、ウォレットアドレスの登録。
せっかくAL対象だったのに、登録し忘れて参加できない
N局で防げます!
1回逃すとN局パス価格以上の機会損失


・優先購入権(AL)の申請忘れた…
・セール時間間違えて逃した…
そんな経験ありません? まだ経験がなくても大丈夫。 初心者でもすぐに経験します…
・AL申請してたら0.001ETHで買えたNFTが、0.1ETHに!
・AL持ってたけど、買い逃したNFTが200倍の価格…
・ガス代高いからと後回しにしていたら、買い忘れた…
特に激安販売するプロジェクトでは、申請やセールを1回逃しただけで大損することも! 一度でも経験があるなら、N局へ!


「各種botチャンネル」から、ボタン一つでロールがついて通知を知らせてくれます!
NFTの発売日は知ってるけど販売開始は何時だっけ?
何度も見て確認してるけど忘れてしまうセール情報。 先行販売は●時からで、一般販売は●時。 このプロジェクトは優先購入権(AL)持ってるから…、早押しは…



覚えていられません


そんな時は「bot使用チャンネル」のHey Soriの「質問フォームを開く」をクリック。


プロジェクト名を入力し、送信すると


プロジェクトの概要が表示されました! iPhoneの「Hey siri」をパロった、むなかた総理の作ったbot。 便利すぎます。 ※日本NFT情報局で登録しているプロジェクトのみ対応
>>>【むなかたNFT】Mad Member Passの特徴や買い方
NFT初心者は注目プロジェクト情報をチェック
初心者は特に、どのNFTプロジェクトを追えばいいかわからないですよね。


N局でチャンネルをつくって取り上げているプロジェクトに注目してみましょう。 実際にNFTを買うかどうかは個人の判断によりますが、NFT有識者がプッシュしてるプロジェクトなので追ってみる価値はあります。
Twitterスペースを聞き逃さない(イケハヤさんは録音ない…)
NFT情報はTwitterスペースの発信も多いです。 決まった日時で開かれてたらいいんだけど、ゲリラ的に実施されることも多々あり。


そんなときは、N局のスペース通知設定。
スペース通知設定の「設定」ボタンをクリックし、


人・プロジェクトを選んで「通知ON」にしておくと、開始時に通知されます。
イケハヤさんのように録音されないスペースは、逃すと聞けません。
N局で設定しておきましょう。
複数プロジェクトのフロア価格(最低価格)が一覧で見れる
買おうとしているNFTプロジェクトの価格って、どうやって確認していますか? OpenSeaのウォッチリストに入れて、それぞれ見に行く人が多いのでは。 N局では、Discordにいくだけで確認できちゃいます。


PCの場合は、右側に一覧があります。 便利すぎて、ますますN局から離れられなくなりますよ、コレ。 ちなみに、ガス代とETH価格が見れるのもイイですね。


スマホの場合は、右上をタップ


表示されました。
フロア価格が10%変動した際に、メッセージが投稿される


プレミアムパス限定のチャンネル。 「フロア変動アラートへようこそ!」では、プロジェクトのフロア価格(最低価格)が10%上下した時にメッセージで通知されます。 買い時、売り時を見逃さずに済みます。



激安で売りに出されたのを見つけられることも!
まだまだ進化するN局の機能
N局のすごいところは「つぎつぎに機能追加」されるところ。 プレミアムパスを持っていると、すべて利用できます。
自分の持っているNFTの価値が日本円でわかる「戦闘力チェッカー」
自分の持っているNFTの価値が、今どのくらいか知りたくないですか? ウォレット分けてるし、ETHの価格は変動するし、フロア価格(最低価格)調べて計算するのもめんどくさい。 そんな悩みを一発解決。


「bot使用チャンネル」の「戦闘力を確認」をクリック。


有名なNFTプロジェクトの数と金額が一覧で表示されます。 しかも、合計金額は日本円で表示。 安心してください、戦闘力が見れるのは本人だけです。
「ガス代変動アラート」で安い時間をねらってNFTを購入する


NFTを買う時に常に気になる「ガス代」。 「もうちょっと安くなってから買おう」をお知らせしてくれます。



ガス代は、注意しないと数千円の違いが出るよ


「ガス代変動アラート」はロールをつけておくと「バッジ(赤い数字)」でお知らせされます。
NFT発売日にはガス代のタイミングを見て買うことが多いので、すごく助かります。
自分で「ロールのつけ外し」ができるので、普段は外しておけば通知がこないですよ。


ちなみに「ガス代変動アラート」の通知機能は、ぼくがリクエストしたんです。
N局はユーザーの声を聞いてくれて、便利だったら取り入れてくれるのが嬉しいですね!
セール終了、AL獲得・ウォレット登録が終了する1時間前に通知


・ガス代高いから、後で買おう
・申請は明日までね、後でやろう
後回しにして忘れてしまうことありませんか? 忙しいあなたには、通知設定がありがたいですね。
【動画で見る】N局の使い方ツアー
N局の基本的な機能や使い方がわかります。 ※約1時間と長いので、1.5〜2倍で見るのをおすすめ。
>>>YouTube広告を無料で消す方法【iPhone/AndroidでもOK】
ブロガー必見!N局はアフィリエイトを実装


プレミアムパスを持っていたら参加できます。 成果報酬はなんと40%。 ブログを書いているなら、紹介してみては?



まずはプレミアムパスをゲット!
2023年3月17日から申し込み開始です。
概要・規約は公式ページを確認してください。
【パスポートNFT】日本NFT情報局の割引販売


・NMO(NFT Marketing Orchestra)の希望者全員
・ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)は抽選で50名
と、ファウンダーのあっきーさんがお世話になっているコミュニティ向けに割引販売がされています。
※NMOとN局が業務提携したことにより、NMOメンバーは割引価格でプレミアムパスポートを購入できます(プレミアムパス価格:0.015ETH)
※割引販売は終了しました。
>>>NMO(NFT Marketing Orchestra)とは?
【パスポートNFT】日本NFT情報局の買い方5ステップ


無料で口座開設をする
GMOコイン
GMOコインをすすめる理由は4つ。


GMOコイン


メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、


本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。


「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨を入れる財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。


財布(メタマスク)を公式サイト からインストールします。


「ウォレット作成」をクリックし、パスワードを入力します。


「シークレットリカバリーフレーズ」をメモして、入力確認すると設定完了。
財布(メタマスク)にお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。


送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
【パスポートNFT】日本NFT情報局の販売サイトで買う
【スマホの場合】 販売サイトは、コチラ ※SBT形式のため、OpenSeaの2次流通で買うことはできません。


Open With MetaMask Appをタップ。


MetaMaskをタップ。


接続をタップします。
つづきにジャンプ
【パソコンの場合】


販売ページ をひらき、「WalletConnect」から「MetaMask」をクリック。


メタマスクに接続します。


MINTボタンをクリックし、メタマスクで承認したら購入完了です!
N局パスポートNFTに関するQ & A
まとめ:初心者こそ日本NFT情報局(N局)
国産ジェネラティブNFT情報に特化したコミュニティ「日本NFT情報局 」
- 複数のNFTプロジェクト情報を追いきれない
- 1回逃すとN局パス以上の機会損失
- NFTの発売日は知ってるけど販売開始は何時だっけ?
- NFT初心者は注目プロジェクト情報をチェック
- Twitterスペースを聞き逃さない(イケハヤさんは録音ない…)
- 複数プロジェクトのフロア価格(最低価格)が一覧で見れる
NFTをするには情報が重要。
毎朝、今日のNFT情報をチェックするのが日課になっています。
正直、初心者にはN局の凄さが分かりにくいかもしれません。
まだNFT市場がわからない初心者こそ、N局で情報は必要です。
初心者がTwitterと慣れないDiscordで情報収集するのはハードルが高すぎます。
- N局のAL獲得情報から格安NFTをみつける
- タスクをクリアしてALゲット
- ウォレットアドレスを忘れずに登録
- 発売日に格安でNFTを購入
→買ったNFTの価値が上がると嬉しい
初心者はAL(優先購入権)を獲得することが難しいので、有益な情報を取りにいきましょう!
「イイねとリツイート」でもらえるAL情報、自分で見つけられますか?



すべてのNFTプレイヤーにN局は必要ですね
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,000円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人、日本人口のたった0.014%。
今からNFTを始めたら、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」です。















