
- CNPが凄そうなのはわかるけど、高いから手が出せないよ
- CNPを持ってたらどうなるの?
国内No.1のNFTプロジェクトと言われるCNP(Crypto Ninja Partners) 2022年12月現在、40万円前後で売買されていて、初心者には手が出しにくい価格になっています。 高額だけど、なぜみんながほしがるのか。 この記事ではCNPを持っていることで得られる特典を紹介します。
この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
CNPを持つべき最大の特典はホワイトリスト/アローリスト(WL/AL)がもらえること

CNPを持っていると、NFTプロジェクトの優先購入権(AL)がもらえます。 多くのNFTプロジェクトが、一般販売より安い価格で先行販売(プレセール)をします。 ただし、先行販売に参加できるのは優先購入権(AL)を持っている人のみ。 ALがもらえることって、CNP保有者の最大の特典ではないでしょうか。
>>>【初心者必見】NFTのアローリスト/ホワイトリスト(AL/WL)とは?入手方法も解説
なぜホワイトリスト/アローリスト(WL/AL)がもらえるのか

NFTプロジェクト運営する側は、完売を目指します(運営保有分をのぞく)。 そのときAL所有者が見込み客になります。 何もなく10,000点のNFTを売るより、5,000人の見込み客がいた方が完売する確率が上がるからALを配るわけです。
なぜCNP保有者にALを配るのか

2022年10月より前までは、ALは割と雑に配られていました。 (例:Twitterをフォローし、イイね&リツイートするだけ) カンタンにALがもらえると、NFTを買ってすぐに売る人が増えます。 それだけで数万円の利益が出るので、自然な流れですね。 ただ、運営側は自分たちのNFTを大事に持っていてもらいたい、と考えます。 200円で売ったのを、すぐに1万円で転売されて「よし」とは思わないですよね。 そこでCNP保有者にALを渡す流れがでてきました。 なぜなら、CNP保有者はすぐに売らない人が多いから。 2022年12月時点で40万円くらいの価格になっているCNPですが、売る人は少ないです。 「さらに値上がりを期待してる」「持っていた方が得をする」など理由は人それぞれですが、今売ったら40万円になるのに売らないんです。 「そういう人たちに自分たちのNFTを持ってもらいたい」と考えるプロジェクト運営者が増えています。
CNPを持っていたらもらえたホワイトリスト/アローリスト(WL/AL)

過去にCNPを持っているだけでもらえたAL例
コレクション名 | 最低価格(2022.12) |
Very long CNP | 0.06ETH |
CNP Jobs | 0.42ETH |
Aopanda Party | 1.05ETH |
NounishCNP | 0.14ETH |
他にもありますが、ぼくが購入したプロジェクトだけピックアップしました。 2022年12月の最低価格を合計すると1.67ETH(約28万円)になります。 販売価格はすべて0.001ETHでした。 AL1枚で2点購入できたりしたので、含み益だけで50万円くらいになってますね。 といっても、これは過去の例… これから発売されるNFTプロジェクトでも、CNP保有者にALが配られます。
CNP保有者にALが配布されるプロジェクト
- LLAC(Live Like A Cat)
- めたばっち
- SKB(しきぶちゃんShikibu World)
- CNPP(CNPフィリピン)
- クノイチ学園
- PBNM(Pixel Baby Ninja ~Missions)
- CNC(Crypto Ninja Children)
- XANA: PENPENZ
など、多くのプロジェクトがCNP保有者にALを配布します。 ※抽選の場合もあるので、全員がALをもらえるわけではありません。 今後も、増えていくと予想します。

ALもらえるからCNP買うのもアリだね
CNPはお金に困った時の保険になる


「40万円だして、1枚の画像を買う」ってなかなかできないですよね。 でもNFTは売れるんです。 ただし、すべてのNFTが売れるわけではありません。 買い手がいるNFTだけ売れるというのは、NFTじゃなくても同じですね。


CNPは売れるNFTです。 発売後7ヶ月経ちますが、いまだに日々売れています。 あなたのCNPも最低価格で出品すれば、すぐに売れるでしょう。 つまり、CNPを持っていることで、「いざお金に困ったら1ヶ月くらいならなんとかなる」という安心感を持てます。 市況によって価格は上下しますが、最低でも1ETHくらいはキープすると予想しています。 「すぐに売ってお金にできる」保険のように感じられるのもCNPの特典ではないでしょうか。
CNPがクーポンになるCNPオーナーズ
CNPを持っているとクーポンとして使えます。 サービス名はCNP OWNERS(CNPオーナーズ) レストランやカフェ、雑貨店、宿泊施設など国内外200以上のお店で優待を受けられます。 例えば、新潟県にある油そば専門店、柿川亭。


金曜日の夜は油そばが無料になります(通常950円) 油そば屋で油そばが無料ってどういうこと!?と話題になりました。 プロフィール画像に使うだけじゃなく、クーポンにもなるCNPです。
CNPは持ってるだけで楽しめるNFT


自分のCNPを新キャラにできる「バー忍」システム。


CNPを持ってる人だけが使えるアプリ「CNP Friends」


CNP保有者に配布予定の巻物NFT


CNP保有者だけが見られる、限定チャンネル。 CNPの歴史は、すべてココにあります。 金銭的な特典だけでなく、楽しめる施策が多いのもCNPの特徴です。 CNPの売上を、CNPを発展させるために投資しているので、今後もどうなっていくかが楽しみ。 というか、こんなふうにいろいろなことができるNFTは他にないと思います。
CNPを持つことのデメリット・注意点
デメリットを1点だけあげるとすれば「価格が高い」ことです。 パッと手が出せる金額ではなくなっているし、買ったときよりも価格が下がるかもしれません。 ただし、それを上回る体験と物理的な特典があるので、そこを理解したら買ってみるのはアリだと思いますよ。
まとめ:CNP(Crypto Ninja Partners)の特典
CNPで体験できること
- CNPを新キャラに変化するバー忍
- お店でクーポンになるCNPオーナーズ
- 限定スマホアプリCNP Friends
- 他プロジェクトのALがもらえる
- 所有者に無料で配られる巻物NFT
- ふるさと納税ができるふるさとCNP
- NinjaDAOの限定チャンネルを解放
- NFTマーケットプレイスXinobiを開発
- 高値で売れるのでいざという時の保険に
- The Sandboxのワールド開発
- Riumのワールド開発
- 商用利用無料のDLサイト素材屋CNP
- LINEスタンプ付きNFTの販売
- 参加して稼げるC2Eプログラム
NFTをはじめたら、No.1のCNPは目にするはず。 そして、その特典を考えたら1つは持っておきたくなりますね。
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人と言われています。
日本人口のたった0.125%。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」ですよ。
GMOコイン
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。
あわせて読みたい




【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお…
あわせて読みたい




【NFTで副業収入】1ヶ月で66万円稼いだ方法・稼ぎ方|初心者むけ
NFTを700円で買ったら、1ヶ月で66万円になりました(含み益) 買ったNFTは、パンダのキャラクターで人気の「APP(Aopanda Party)」3体。 この記事では「実際にNFTで稼…
あわせて読みたい




【国内最強NFT】CNP(CryptoNinja Partners)とは?特徴や買い方を解説
2022年5月に発売されたCNP(CryptoNinja Partners) 販売開始から、価格、人気も右肩上がり。 国内No.1のNFTコレクションとして認知されています。 そんなCNPを買ってみ…
あわせて読みたい




【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし…
あわせて読みたい




【NFT】CNPのバー忍とは?やり方と効果を解説|BURNIN(バーニン)
CNPのバー忍って何? バー忍ってどういう仕組みなの? バー忍のやり方を教えてほしい! バー忍するとどういう効果があるの? このような疑問を解説していきます。 【バ…
あわせて読みたい




【特典】CNP OWNERSでNFTがクーポンに!NFTを買うとリアルに得をする
NFTのことがわかってきたけど、まだ持ってない わかります。「別にNFTを買うのって大変そうだし、なくても困らないから」と思っている方に、NFTを持ってるだけで得をす…
あわせて読みたい




【初心者必見】NFTのアローリスト/ホワイトリスト(AL/WL)とは?入手方法も解説【アラウリスト】
・「AL(エーエル)持ってる人は…」のALってなに?・アローリストがほしいけど、もらいかたがわからない・ホワイトリスト(WL)とアローリスト(AL)の違いはあるの? …
あわせて読みたい




【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の…
あわせて読みたい




CNPの巻物NFTプロジェクトについて解説【フリーミント】
CNPを持っていたら巻物NFTがもらえるの?巻物NFTって何につかうの? そんな疑問を解決します。 CNPを持っていると優先購入権(AL)がもらえたり、クーポンになったりと…
あわせて読みたい




CNP発の独自NFTマーケットプレイスXinobi(シノビ)とは?
国内No.1NFTコレクションCNPの創設者であるroad(@road_ninjart)さんから、NFTマーケットプレイスを開発中と発表がされました。 ※2022年9月23日Twitterスペースにて その…
あわせて読みたい




NFTスマホアプリのCNP Friendsとは?はじめ方と特徴を解説
大人気NFTコレクションCNPからスマホアプリが登場しました!その名は「CNP Friends(シーエヌピー フレンズ)」 NFTがアプリになって何ができるの?どうやって始めればよ…
あわせて読みたい




CryptoNinja Partnersを3体21万円で買い増ししたわけ【CNP】
8月に入り国内NFTの市況が悪い中、CNPを3体21万円で買いました。 「え、1体70,000円!?」 「NFTってそんなに高いの?」 と思うかもしれません。 そんな高価なCNPを買い増…
あわせて読みたい




ふるさとCNPとは?NFTがふるさと納税の返礼品
ふるさと納税の返礼品でCNPがもらえるって本当? ふるさとCNPの買い方を知りたい 「CNP」と「ふるさとCNP」の違いはあるの? そんな疑問に答えていきます。 >>>NFTを…
あわせて読みたい




【CNP】BUR忍WARS(バーニンウォーズ)はCryptoNinja Partnersのスマホゲーム
引用元:Twitter NFTプロジェクトCNP(Crypto Ninja Partners)がスマホゲームになりました! この記事では、「BUR忍WARS(バーニンウォーズ)」がどんなゲームなのかに…