スマホを機種変するんだけどメタマスクはどうすればいい?
メタマスクを移行する時の注意点を教えてほしい
メタマスクのデータを引き継ぎたいんだけど
そんな悩みを解決します。 メタマスクには「仮想通貨」や「NFT」と資産が入っているので、うまく移行できるか心配ですよね。
なぜなら、ぼく自身が実際にメタマスクの復元作業を、何回もしているから。 この記事では、機種変時にメタマスクを安全に移行する方法を解説します。
- 機種変前の注意点
- 機種変前に準備しておくこと
- メタマスクの復元手順
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、機種変後も同じメタマスクをつかうことができます。
新しいスマホで、安心してNFTライフを楽しみましょう。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
メタマスク|機種変前の注意点

機種変をしたときに、メタマスクアプリは引き継がれます。 ただし、まっさらな状態。 ※アプリがない場合は、あらたにダウンロードします。

画像つきで、やり方を解説します
メタマスクのデータ移行に必要なもの


インポートに必要なものは2つ
・シークレットリカバリーフレーズ
・秘密鍵
シークレットリカバリーフレーズフレーズは、メタマスク自体を復元させるパスワード。 秘密鍵は、メタマスク内のウォレットを復元させるパスワードです。


パソコンでつかっていた別ウォレットのアカウントを、スマホのメタマスクに入れていた場合、


シークレットリカバリーフレーズで復元したメタマスクには、別ウォレットのアカウントは復元されません。 あとから「秘密鍵」をつかってインポートする必要があります。
機種変前の準備
メタマスクのシードフレーズを確認




設定から「セキュリティとプライバシー」をタップ。




秘密のリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を表示し、「開始」をタップして2つの質問に答えます。


パスワードを入力する表示されます。
シードフレーズは「秘密のリカバリーフレーズ」など、呼び方が何種類かあるので混乱しないようにしましょう。
- シークレットリカバリーフレーズ
- 秘密のリカバリーフレーズ
- シークレットフレーズ
- シードフレーズ
- マスターフレーズ
- マスターパスワード
- ニーモニックフレーズ
- パスフレーズ
メタマスクで秘密鍵を確認する




アドレス右の「…」から「秘密鍵を表示」をタップ、パスワードを入力して「次へ」進みます。


長押しすると表示されます。
新機種にMetaMask(メタマスク)をインポート(データ移行)する
スマホアプリをインストールします。 iOS版アプリのダウンロードはこちら Android版アプリのダウンロードはこちら 今回は、iPhoneを使って解説しますが、Androidでも基本的な手順は同じになりますので、お使いの端末に合わせて作業を進めてください


「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」をタップ。


確認して「同意する」をタップ。


「秘密のリカバリーフレーズ」に用意したシークレットフレーズ(12個の英単語)を入力します。 コピペではなく1単語ずつ入力する場合、単語と単語の間にスペースを入れてください。


フレーズがすべて入力できたら新たなパスワードを設定し、インポートをタップします。


メタマスクが復元されました。
ETH(イーサ)残高がないアカウントを再表示する方法
メタマスクを復元したときに表示されるアカウントは、ETH(イーサ)残高があるものだけです。 復元する方法は


「アカウントまたはハードウェアウォレットを追加」をタップ。


「新しいアカウントを追加」をタップ。 この操作で再表示されます。
別ウォレットから追加していたアカウントをインポートする方法
インポートをしていたアカウントは、「秘密鍵」をつかって入れ直します。




アカウントの右から「追加」を選び、「アカウントのインポート」をタップ。


秘密鍵を入力して、インポートします。


インポートできました!
機種変後にトークンを表示する方法
以前追加したトークンは、手動で追加しないといけません。


「このアカウントに1件の新しいtokenが見つかりました」をタップ。


「インポート」をタップ


追加されました!
その他のトークンを追加する方法は、下記を参照にしてください。
メタマスクの機種変Q&A


メタマスクのパスワードを忘れた
パスワードは本人以外わかりません。
「シークレットリカバリーフレーズ」でインポートする時に、新しいパスワードを設定しましょう。
メタマスクにNFTを表示させたい


設定→セキュリティとプライバシーから、「OpenSea APIを有効にする」と「NFTを自動検出」があるので、ONにします。
まとめ:機種変更でMetaMask(メタマスク)を移行する方法
の2つをつかって新機種にメタマスクを復元させます。 逆にいうと、2つがないと復元できません。 紙にメモをして、しっかり保管しておきましょう!
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!



















