ウォレットを分けろ!って言うけど、やり方を教えてほしい
ハッキング怖いから対策したい
複数つくるメリットあるの?
こんな悩みを解決します!
- 複数アカウントをつくるべき3つの理由
- 複数アカウントの運用方法
- 複数アカウントの導入手順
この記事を読むことで、防御力が上がり、安心してNFTの取引が楽しめるようになります。
100%詐欺にあわないのは無理。
今やらないと危険ですよ。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
メタマスクで複数アカウントをつくる3つの理由
メタマスクで複数アカウントをつくる理由は3つ
- ハッキング被害にあうから
- 被害を最小限におさえるため
- プライバシーを守るため
ハッキング被害にあうから
まず、メタマスクは「ハッキングされることを前提」に管理しましょう。
NFTトランスファーの
— ONIちゃん👹連携していく〜👹 (@oni_cyan_nft) February 23, 2023
詐欺にあいました。
経緯だけ手短に。
👹ウォレットを繋いだのは自己責任です。
【0n1Forceの新しい取り組み?
公式だと思って、仕事の合間に繋いだのが原因です。】
STARTは一切関係ありません。
なぜなら「えっ、あの人が!?」とNFTプロジェクトを運営をしている慣れた人でも被害にあっているから。
他人ごとに考えていませんか?
被害にあった人は、「詐欺が多いことは知っていたけど、頭のどこかで自分は大丈夫と思っていた…」と口々に言っています。
ハッキングを100%回避することは不可能です。
「自分もハッキングされるんだ」という意識をもちましょう。
被害を最小限におさえるため

必ずハッキング被害にあうとしたら、被害を小さくしたいですよね?
メタマスクを複数つくり、お金やNFTが少ししか入っていなければ被害は小さくて済みます。
アカウント1つしか持っていないのは、金庫を持ち歩いて買い物をしているようなもの。
「小銭が入っただけの財布」を準備すればいいんです。
プライバシーを守るため
メタマスクをはじめとするweb3ウォレットは、世界中に公開されています。

たとえば、Etherscanでは、イーサリアムで行われたすべての取引履歴(トランザクション)を見ることができちゃいます。
ただし、ウォレットは公開はされていても、SNSなどを紐づけなければ誰のものかは特定できません。
大事な資産を入れているウォレットは、ひっそり秘密に保管しておきましょう。
複数アカウントの運用方法|ハッキング対策
メタマスクのハッキング対策した運用方法を、3つ紹介します。

- アカウントは3つで運用
- メタマスク内にウォレットつくらない
- セキュリティが高いBraveブラウザをつかう
メタマスクを3つのアカウントで運用

メタマスクは何個でもつくれますが、管理を考えると3つにしておくのがオススメ。
購入用:購入する最小限の資金で運用(被害にあってもOK)
メイン:安全なサイトだけに接続。メインの資金とDiscordのロールで必要なNFTを保管
保管用:大切なNFTを保管
購入・接続用のアカウントでNFTを買って、保管用に送ればOK。
ハッキングされても、ダメージが少なくすみます。
メタマスク内の複数ウォレットはNG

メタマスク内で「アカウントを作成」はオススメしません。
なぜなら、「シークレットリカバリーフレーズ」が同じだから。

どれか1つのアカウントがハッキングされ「シークレットリカバリーフレーズ」が漏れると、同じウォレット内の他アカウントも盗まれます。
防御力を上げるためには、それぞれ独立したウォレットをつくりましょう。
セキュリティレベルの高いBrave(ブレイブ)ブラウザをつかう

Braveブラウザは、第三者機関である「ダブリン大学トリニティ・カレッジ(アイルランド最古の国立大学)」の調査で、ChromeやFirefox、Safariなどと比べ「最もプライバシーが確保されたブラウザ」に選ばれています。
Brave Browserは初期設定ではIPアドレスの追跡をさせるような識別子は確認できず、バックエンドサーバと訪れたWebページの詳細を共有することもなかった。Chrome,Firefox,Safariではバックエンドサーバとページの詳細を共有していた。引用元:Web Browser Privacy
広告ブロック機能とともに、マルウェアなどの有害プログラムをブロックする機能も搭載されています。
デフォルトで広告がブロックされる、セキュリティレベルの高い次世代高速ブラウザです。

例えばGoogle Chromeで「ビットコイン」と検索すると、「広告」が多数表示されます。

Braveの場合、「広告」なし。
Google検索の上位に表示される「広告」から偽サイトに誘導されるケースもよく見られます。
Braveは、広告が表示されない以外にもメリットだらけのブラウザなので、正直つかわないと損します。
- 広告が表示されない(YouTubeも!)
- セキュリティレベルが高い
- 表示速度が高速
- 他ブラウザからの移行が簡単
- つかうだけで仮想通貨がもらえる
「無料でYouTube広告もブロックされる」というだけで使う理由になるのに、つかうだけで稼げちゃうブラウザなので、この機会に導入しましょう。
メタマスクで複数アカウントつくる3ステップ
メタマスクを複数アカウントつくる手順は3ステップ
- Braveブラウザをインストール
- プロフィールを追加
- それぞれにメタマスクをインストール
Braveブラウザをインストールする

Braveブラウザの公式ページ からダウンロードし、インストールします。
Braveでプロフィールを追加する

上メニューのプロフィールから「プロフィールを追加」をクリック。

プロフィール名をつけて「完了」
それぞれにインストールする

プロフィールの切り替えは、右上からできます。
プロフィールごとにメタマスクをインストールしていきます。

メタマスク公式サイト からダウンロードします。

「Chromeに追加」をクリック。
※BraveはChromeと互換性があるので、Chromeの拡張機能がそのままつかえます。
ChromeでつくったメタマスクをBraveで使う方法
ChromeでつくったメタマスクをBraveでも使うには「シークレットリカバリーフレーズ」が必要です。
金庫からメモを取り出して、作業しましょう。

え?メモってない?
今すぐ紙にメモしましょう!
メタマスクから「シークレットリカバリーフレーズ」を確認するには


メタマスクの設定をクリック。


セキュリティとプライバシーから


シークレットリカバリーフレーズをメモします。


メタマスクをインストールする時に「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」をクリックし、入力すれば完了です。
スマホのメタマスクに複数アカウントをつくる方法


新しいウォレットに、別アカウントを追加します。
スマホアプリをインストールする
- シークレットリカバリーフレーズをメモってウォレット削除
- 新しいウォレット作成し、インポートする
まずは、メタマスクのアプリをインストール。


「新規ウォレットを作成」を選び、パスワードの設定をしてすすめます。


「秘密のリカバリーフレーズ」をしっかり紙にメモって、設定を完了させます。
失くしてしまうと、ウォレットの中身が取り出せなくなります。
>>>詳しいMetaMask(メタマスク)の導入方法はコチラ
インポートするために秘密鍵をコピー
つづいて、ウォレットの秘密鍵をコピーします。




設定から、「セキュリティとプライバシー」をタップ。


「秘密鍵を表示」をタップ。


パスワードを入力して、次へ。


「長押しして秘密鍵を表示」で、秘密鍵をコピーしてください。
この後、スマホのみで作業する場合、一旦ウォレットを削除します。
メタマスクを一旦削除する
設定→セキュリティとプライバシーをひらきます。


下にスクロールし、「ウォレット削除」をタップ。


「理解したうえで続けます」をタップ。
「秘密のリカバリーフレーズ(シークレットリカバリーフレーズ)」をメモってますか?
あとで使うので大切に保管してから進めてください!


「ウォレットを削除」をタップすると、削除完了です。
新たにメタマスクアカウントを作る


「新規ウォレットを作成」で、新たにウォレットをつくりましょう。
>>>詳しいMetaMask(メタマスク)の導入方法はコチラ
削除したアカウントをインポートする
新しくつくったウォレットに、一旦削除したアカウントを「秘密鍵」でインポートします。




▼をタップし、「アカウントのインポート」をタップ。


秘密鍵を入力して、インポートします。


「インポートされました」と表示されます。
まとめ:MetaMask(メタマスク)で複数アカウントをつくる方法
メタマスクで複数アカウントをつくるべき理由は3つ
・ハッキング被害にあうから
・被害を最小限におさえるため
・プライバシーを守るため
複数アカウントのつくり方は
・Braveブラウザでプロフィールを作成
・それぞれにメタマスクを導入
・スマホの場合は一旦削除してからインポート
ぶっそうですが、詐欺やハッキングが絶えないweb3の世界。
被害に遭わないようにするには、自己防御力を上げるしかありません。
後悔してからでは遅いので、今すぐウォレットをつくりましょう!
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、普段使いはGMOコイン
【まずは20円のNFTの購入体験をする】













