新しいパソコンにしたので、同じメタマスクを使いたい
パソコンで使っているメタマスクをスマホでも使いたい
スマホを機種変更するけど、メタマスクが復元できるか心配…
間違えて拡張機能を削除してしまった
そんな時はメタマスクを復元しないといけません。 この記事では、復元する方法を画像つけてカンタン3ステップで解説していきます。
- メタマスクを復元するのに必要なもの
- 画像つきの復元手順
- 復元する時の注意点
この記事を読むことで、メタマスクを復元することができ、今までつかっていたウォレットでお買い物できるようになります。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
メタマスクの復元は3ステップ
- シークレットフレーズを準備
- メタマスクをダウンロード
- シークレットフレーズでインストール
その1:シードフレーズを準備する
メタマスクを復元させるためにはシードフレーズが必要になります。 シードフレーズは、メタマスクを作った時に表示される12個の英単語。 メタマスクを作った時にメモ&保管していたものを用意してください。 ちょっと混乱するのは、サイトによって「シードフレーズ」がいろんな呼ばれ方をしているから。 すべて同じ意味でつかわれています。
- シークレットリカバリーフレーズ
- 秘密のリカバリーフレーズ
- シークレットフレーズ
- シードフレーズ
- マスターフレーズ
- マスターパスワード
- ニーモニックフレーズ
- パスフレーズ
いっぽう、「秘密鍵(シークレットキー)」の存在も、混乱させる原因かと。 秘密鍵はウォレット内のアカウントごとの鍵で、アカウントを他のウォレットにインポートするときに使います。
シードフレーズを確認する方法
ログインをしているメタマスクから確認することができます。


設定から
設定から、「セキュリティとプライバシー」をタップ。

「秘密のリカバリーフレーズを表示」をタップし、

パスワードを入力すると表示されます。
まだメモして保管していなければ、今すぐやりましょう!
シークレットフレーズをなくしたら、ウォレットは永遠に復元できません
その2:メタマスクをダウンロードする
スマホにメタマスクを入れていきます。 パソコンの場合は、MetaMaskの公式サイト からブラウザの拡張機能をダウンロードします。 進め方はスマホと大きく変わらないので、参考にしてみてください。 アプリをダウンロードします。


アプリをダウンロードしたら「開始」をタップします。
その3:シードフレーズとパスワードで復元

「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」をタップ。

確認して「同意する」をタップ。

「秘密のリカバリーフレーズ」に用意したシークレットフレーズ(12個の英単語)を入力します。 コピペではなく1単語ずつ入力する場合、単語と単語の間にスペースを入れてください。

フレーズがすべて入力できたら、つぎはパスワードを入力していきます。 パスワードは新しく作成してもいいですし、これまでつかっていたパスワードを入力しても大丈夫です。

メタマスクを復元することができました! 他のウォレットからインポートしたアカウントは復元されないので注意。 秘密鍵をつかったインポートが必要です。 復元したメタマスクでは、アカウント名が「Account 1」になっているので、 もとのアカウント名と同じにしたい場合は、アカウント名の変更をしましょう。

「Account 1」を長押しすると変更できます。
別ウォレットから追加していたアカウントをインポートする方法
インポートをしていたアカウントは、「秘密鍵」をつかって入れ直します。


▼をタップし、「アカウントのインポート」をタップ。

秘密鍵を入力して、インポートします。

インポートできました!
メタマスクの復元に関する注意点
シークレットフレーズ・秘密鍵の紛失
紛失してしまうと、自分のウォレットなのにアクセスできなくなります。 手書きでメモして、金庫に保管すること。
- 突然、パソコンがクラッシュした…
- スマホを失くした…
いつ起こるかわかりませんよ。
シークレットフレーズの確認方法
【パソコン・スマホ】
設定→セキュリティとプライバシー→シークレットリカバリーフレーズを公開(秘密のリカバリーフレーズを表示)
秘密鍵(シークレットキー)の確認方法
【パソコン】

アカウントの詳細→秘密鍵のエクスポート
【スマホ】
設定→セキュリティとプライバシー→秘密鍵を表示
メタマスクのフィッシング詐欺
フィッシング詐欺は、偽サイトに誘導して金品を騙しとる手口の犯罪です。
「メタマスク」で検索
→広告の偽サイトがヒット
→偽アプリをインストール
→お金を入れた途端、盗まれる
本物そっくりにつくられた偽サイトは、見た目だけでニセモノと見分けるのは困難。 では、どうすればよいか?

Braveブラウザは、第三者機関である「ダブリン大学トリニティ・カレッジ(アイルランド最古の国立大学)」の調査で、ChromeやFirefox、Safariなどと比べ「最もプライバシーが確保されたブラウザ」に選ばれています。
Brave Browserは初期設定ではIPアドレスの追跡をさせるような識別子は確認できず、バックエンドサーバと訪れたWebページの詳細を共有することもなかった。Chrome,Firefox,Safariではバックエンドサーバとページの詳細を共有していた。引用元:Web Browser Privacy
広告ブロック機能とともに、マルウェアなどの有害プログラムをブロックする機能も搭載されています。
デフォルトで広告がブロックされる、セキュリティレベルの高い次世代高速ブラウザです。

例えばGoogle Chromeで「ビットコイン」と検索すると、「広告」が多数表示されます。

Braveの場合、「広告」なし。
Google検索の上位に表示される「広告」から偽サイトに誘導されるフィッシング詐欺を防ぐことができます。
Braveは、広告が表示されない以外にもメリットだらけのブラウザなので、正直つかわないと損します。
- 広告が表示されない(YouTubeも!)
- セキュリティレベルが高い
- 表示速度が高速
- 他ブラウザからの移行が簡単
- つかうだけで仮想通貨がもらえる
「無料でYouTube広告もブロックされる」というだけで使う理由になるのに、つかうだけで稼げちゃうブラウザなので、この機会に導入しましょう。
シードフレーズの再確認
復元できなかった…
という時、意外と多いのが「違うメタマスクのシードフレーズで復元していた」ケース。 普段つかっていないメタマスクを復元する時、何枚か保管してあるシードフレーズを書いたメモを取り間違えていないか確認してみましょう。
まとめ:MetaMask(メタマスク)の復元方法
メタマスクを復元するのは3ステップでできます。
- シークレットフレーズを準備
- メタマスクをダウンロード
- シークレットフレーズでインストール
重要なのは「シークレットフレーズ」の管理。 誰にも漏らさず、大切に保管しておきましょう。

遺書に書いておかないと、相続できないな…
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!

















