世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpensea(オープンシー)で
初心者がゼロからNFTを購入する方法を5ステップで解説します
この記事でわかること
- NFTを買うまでの準備
- OpenSeaでNFTを買う方法
この記事を読むことで、NFTを買うことができるようになります。 順番に解説するので、一つずつクリアしていきましょう!
この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
NFTの買い方:かんたん5ステップ
OpenSeaで売っているNFTを買うには、仮想通貨が必要です。
無料なので、口座を開設するところから始めましょう。
>>>NFTはなぜイーサリアム(ETH)で買うの?初心者むけに解説

無料で口座開設をする
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

GMOコインをひらき、口座開設ボタンをタップします。

メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、

本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。

「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨の財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。

アプリをダウンロードします。

パソコンの場合はメタマスク公式サイト からインストールします。


「開始」から「新規ウォレットを作成」します。


パスワードを入力し、秘密のリカバリーフレーズを紙にメモして入力確認すると完了です。
秘密のリカバリーフレーズは、大切に保管してください。
メタマスクを復元する時に必要になります。
メタマスクにお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。

送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
OpenSea(オープンシー)でNFTを買う

OpenSeaの公式サイトをひらきます https://opensea.io/ Google検索では偽サイトが表示されることがあるため、URLの確認をしてください(上記のURLは安全です)

WEB3.0のサービスはメールアドレスやパスワードを設定する手順はありません ウォレットをサイトに接続することで利用できるようになります 右上の財布マークをクリックし、MetaMaskを選択します

パスワードを入力して「ロック解除」ボタンをクリック

ウォレットの接続確認が表示されたら「Accept and Sign」をクリック

MetaMaskiを「https://opensea.io」に接続しますか?の確認が表示されます 必ず接続先が「https://opensea.io」になっているか確認しましょう フィッシングサイトに接続してしまい、ウォレット内のお金・NFTが盗まれる被害報告がでています

OpenSeaのページ上の検索窓で買いたいNFTコレクション名を入力します

https://opensea.io/collection/napskint 今回は「napskint」のコレクションからNFTを買っていきます

すぐに買えるNFTを選ぶため 左上のStatus「Buy Now」にチェックを入れて、ほしいNFTをクリックします ETHアイコンの色が赤、紫のNFTについてはコチラの記事 を参考にしてみてください

詳細画面をひらいたら「Buy now」ボタンをクリック

コレクション名、クリエイター名をきちんと確認し、 下のチェックマークにチェックを入れる

はじめてOpenSeaを利用する場合、 「オープンシーの利用規約に同意する」が表示されるので、チェックを入れます コレクション名、タイトル、価格を確認して「Checkout」ボタンをクリック

NFTを購入するときガス代(手数料)がかかります ガス代は数10秒ごとに変化するので、通信速度を低速にしたり、 しばらく待って安くなったタイミングで「確認」ボタンをクリックするとガス代が節約できます

低速にしていると処理時間に数分かかりますが、 「Your purchase has processed!」と表示されたら処理完了です

購入した作品ページで「Owned by you」になっています

「Profile」をクリックすると「Collected」の中に購入したNFTが表示されます。
まとめ:OpenSea(オープンシー)でNFTを買う方法
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人と言われています。
日本人口のたった0.125%。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」ですよ。
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所。
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。
あわせて読みたい


【2023最新】初心者がNFTを売る(作る/転売)方法|OpenSea利用
NFTってどうやって作るの?作ったNFTはどこで売ることができるの?買ったNFTの売り方を教えてほしい音楽NFTってどうやってつくるの? そんな疑問にお答えします。NFTを…
あわせて読みたい


【初心者向け】OpenSeaで使われるETHの違いについて解説|WETH,Polygon
さぁETHを買ったからNFTを買おう」とOpenSeaを見ていると黒・赤・紫のアイコンが… この記事ではOpenSeaで使われる3種類のETH(イーサ)について解説します。 【黒・赤・…
あわせて読みたい


【NFTで副業収入】1ヶ月で66万円稼いだ方法・稼ぎ方|初心者むけ
NFTを700円で買ったら、1ヶ月で66万円になりました(含み益) 買ったNFTは、パンダのキャラクターで人気の「APP(Aopanda Party)」3体。 この記事では「実際にNFTで稼…
あわせて読みたい


【無料】NFT・仮想通貨のお財布であるMetaMask(メタマスク)の導入方法
MetaMaskってなに? 仮想通貨・NFTを入れるお財布だよ MetaMask(メタマスク)は無料で作れます。 個人情報の記載は一切なし。 5分くらいで導入できるので、解説を見な…
あわせて読みたい


【完全無料】Coincheck(コインチェック)で口座を開設する方法
仮想通貨取引所に口座開設するのって不安なんだけど… 仮想通貨のイメージって「投資失敗して多大な借金をかかえて人生終わった…」になっていませんか? 金融庁に認可さ…
あわせて読みたい


【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の…