「購入用」と「保管用」のウォレットを使い分けていますか? ハッキング被害が多発しているので、今すぐ分けましょう。 「自分は気をつけてるから大丈夫」と思ってた人が詐欺にあっていますよ。 ただ、ウォレットを分けていると、買ったあとにNFTを送るのが面倒。 OpenSeaでは買う時に保管用ウォレットに送付することができます。 この記事は、ウォレットの分け方と、購入と同時に保管用ウォレットに送付する方法を解説します。
この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
ウォレット(メタマスク)を複数つくる
ハッキングは、次々と新しい手口でおこなわれています。 自分は大丈夫と過信することが危険。 ハッキングにあうことを前提の心構えで、 「ハッキングされた時に被害を最小限にする」行動をしていきましょう。 ウォレットを複数つくる方法はカンタンです。 ブラウザのアカウントを複数つくって、それぞれメタマスクを導入すればOK。
Braveで3つのアカウントをつくる
メタマスクが使えるBraveブラウザはプロフィールをわけることができます。
プロフィールの追加方法は

上メニューのプロフィールから「プロフィールを追加」をクリック

名前をつけて「完了」します。

プロフィールの切り替えは、右上からできます。
ブラウザのアカウントごとにメタマスクをつくる
複数つくったアカウントごとにメタマスクをインストールします。

メタマスク公式サイト をひらく。

「ウォレット作成」をクリックし、パスワードを入力します。

「シークレットリカバリーフレーズ」をメモして、入力確認すると設定完了。
3つのアカウントの使い分け
オススメの使い分け方
- 購入用:購入する最小限の資金で運用(被害にあってもOK)
- メイン:安全なサイトだけに接続。メインの資金とDiscordのロールで必要なNFTを保管
- 保管用:大切なNFTを保管

多過ぎても管理が大変なので3つくらいが丁度いいよ
NFTの購入と同時に保管用ウォレットに送る方法【OpenSea】
OpenSeaでは購入時に保管するウォレットを指定できるので、買った後に送付する手間がはぶけます。


OpenSeaで購入するNFTを選び、「Buy now(カートに追加)」をクリック。


右上のカートマークをクリック。


ここで「Send to a different wallet(別のウォレットに送信)」をクリックします。


ウォレットアドレスの入力欄が表示されるので、コピペして「Complete purchase(購入を完了)」をクリック。


ウォレットアドレスはメタマスクのアドレスをタップするとコピーできます。


メタマスクで「確認」をクリック。 これで、NFTの「購入」と「送付」が同時に完了します。
まとめ
ハッキング対策で「購入用」と「保管用」にウォレットを分けることは重要です。
ただ、分けたあとはNFTの送付が面倒。
OpenSeaなら購入と同時に保管用ウォレットにNFTを送付できます。
やり方はカンタンなので覚えておきましょう。
後から送付するとガス代がかかるから損しちゃいますよ。
【手数料を払っていたら無料にできます】
無料にできる手数料
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、普段使いはGMOコイン
【まずは20円のNFTの購入体験をする】
あわせて読みたい




【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお…
あわせて読みたい




【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の…
あわせて読みたい




【NFT詐欺】MetaMask(メタマスク)のハッキング事例と対策
仮想通貨、NFTをはじめると、 NFTが盗まれた!ウォレットの中身を全部抜かれました… という書き込みを目にしたことがあると思います。世の中には、残念ながら騙して儲け…
あわせて読みたい




【NFTで副業収入】1ヶ月で66万円稼いだ方法・稼ぎ方|初心者むけ
NFTを700円で買ったら、1ヶ月で66万円になりました(含み益) 買ったNFTは、パンダのキャラクターで人気の「APP(Aopanda Party)」3体。 この記事では「実際にNFTで稼…
あわせて読みたい




OpenSeaでガス代が発生するタイミングはいつ?安くする方法も紹介
ガス代(手数料)っていつ取られるのかよくわからないよ NFTをはじめてみたらガス代という手数料がかかることはわかったけど、何をすると発生するのかがわからない。 そ…
あわせて読みたい




【簡単】スマホ版MetaMask(メタマスク)コピペ不要でミントサイトを開く方法
・メタマスクのブラウザにコピペするのめんどくさい・スマホでも素早くミントサイトをひらきたい そんな悩みを解決します。 スマホ版メタマスクでミントサイトを開くと…
あわせて読みたい




【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし…
あわせて読みたい




【必須】日本NFT情報局(N局)で忘れた・逃した・追いきれないを解決
あのNFTの発売日はいつだっけ?アローリスト(AL)持ってたのに買い忘れたALの獲得方法が知りたいあのNFTのフロアプライス(最低価格)今いくらだろう? そんな悩みは「日…