NFTをはじめて買うんだけど、いくらぐらい必要なの?
NFTを買う時にかかる費用は、下記の通り。
NFTの価格+各種手数料
結論を先に言うと、
この記事では、NFTを購入する際にかかる初期費用について、実例をもとに詳しく解説します。
購入手数料、その他必要な出費を明確にし、節約術も紹介します!
この記事を読むことで、NFT購入時のコストを把握でき、これらの費用を削減する具体的な方法を身につけることができます。
- NFTコレクター
- NFT投資で含み益200万円超
- NFT保有数:600点以上
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
NFT購入の初期費用は1,100円
結論から言うと、
前提条件として以下で計算しました。
- 1ETH
-
50万円
- NFTの価格
-
0.001ETH(500円)
- 仮想通貨取引所
送金手数料が無料のGMOコインを利用
※ETH価格・ガス代(手数料)は常に変動するので、あくまで目安と思ってください。
はじめは低価格のNFTを購入
NFTは高額で取引されているニュースを聞くので、手を出しにくいと感じるかもしれません。
でも大丈夫。
NFTの価格は安いものから高いものまで様々です。
初回販売価格が0.001ETHのNFT
国内No.1のNFTプロジェクト「CryptoNinja Partners(CNP)」
今や最低価格が0.4ETH(約20万円)を超えるコレクションですが、初回の販売価格は0.001ETH(約500円)でした。
最初の売り出し価格が安いNFTコレクションがあるので、そういうものを狙うと買いやすいですよ。
CNPについては、「CNPとは?特徴や買い方を解説」を参考にしてください。
手数料が発生するタイミング
NFTを購入する際、手数料が発生するポイントは3回あります。
1 日本円を取引所に送金
※手数料発生1:振込手数料
2 仮想通貨を購入
3 仮想通貨を財布に移動
※手数料発生2:送金手数料
4 NFTを購入
※手数料発生3:ガス代
手数料発生ポイント1:振込手数料
NFTを購入するには仮想通貨が必要になります。
まずは仮想通貨取引所へ日本円を振込みます。
その際、振込手数料が発生。
銀行によって価格は変わりますが「200円」としておきます。
手数料発生ポイント2:送金手数料
銀行口座にお金があってもスーパーで買い物できないのと同じで、仮想通貨も取引所から引き出さないと使えません。
そのため仮想通貨取引所から財布(ウォレット)へ送金が必要になります。
その際、送金手数料が発生。
ただし、GMOコインなら送金手数料が無料で済みます。
※コインチェック、ビットフライヤーの送金手数料は0.005ETH(約2,500円)です。
手数料発生ポイント3:ガス代
NFTを購入する時に発生するのがガス代。
0.001ETHのNFTを買った時のガス代は、0.000819ETH(約400円)でした。
手数料の合計金額は600円
もちろん、振込手数料、仮想通貨の価格、ガス代の変動で、価格は上下します。
送金手数料が0.005ETHの仮想通貨取引所を利用していたら、プラス2,500円かかります。
NFT購入時の節約術
NFTを購入する時に、節約にする技を紹介します。
仮想通貨の送金頻度を減らす or GMOコインを利用
手数料発生ポイント2の部分
送金するたびに手数料がかかるので、送金手数料が無料のGMOコインを利用する。
送金する頻度を下げることも節約になりますが、そもそも送金手数料が無料のGMOコインを利用するほうが簡単に節約できます。
ガス代(手数料)を安くする方法
手数料発生ポイント3の部分です。
ガスだを安くして、節約しましょう。
仮想通貨のレートが安い時をねらう
イーサリアム(ETH)対 日本円のレートでガス代が上下します。 日本円換算でETHが安い時をねらうと、安くなるというわけです。
ガス代が安くなる時間帯をねらう
ガス代は、ブロックチェーンに書き込むのにかかる手数料です。
そのため、人が多くて書き込む量が多いと手数料が上がる仕組みです。
なるべく人が少ない時間をねらうと、安くすることができます。
Ethereum Gas Price Chart でイーサリアムのガス代をチェックできます。
- 24時間,7日,30日と時系列を変更できる
- 最大30分単位まで細かく見ることができる
- カラーモードを変更できる
AM0時以降はアメリカの活動時間帯で、ガス代が上がる傾向があるよ
MetaMaskのガス代設定を遅くする
NFTを買う時にMetaMaskでガス代の設定ができます。 「サイト提案」をクリック
「低」を選ぶと、速度が遅くなりガス代が安くなります。
逆に、絶対に買いたい時には高速にしないと買えないよ
振込手数料を安くする
手数料発生ポイント1の部分
銀行によりますが、月3回までの無料振込などのサービスを利用しましょう。
キャンペーン情報
東京きらぼしフィナンシャルグループ が手がけるUI銀行
今なら、紹介コードを入力して口座を開設すると500円もらるキャンペーン実施中!
紹介コード↓
\ 無料で500円GET /
まとめ:NFTをはじめて買う時の費用は1,100円
NFTをはじめて買う時にかかる金額は1,100円って意外と安いですね。
値段が安い一番大きな理由はGMOコイン
送金手数料で0.005ETH(約2,500円)がプラスされていたら、3,600円。
試すにはちょっと高いですね。
この機会にNFTをはじめてみてはいかがでしょうか。
【初心者でも安心!手軽に始めるNFT体験】
NFTの世界はまだ新しもので、「ついていくのは難しい」と感じるかもしれません。
しかし、NFTの世界はまだ始まったばかり。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人。
日本人口のたった0.125%に過ぎません。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」なんです。
【お得な情報】
GMOコイン
送金するたびに2,500円の手数料がかかる取引所もあるので、知っていると損をしません。
GMOコインをすすめる理由は4つ。