CNG(CryptoNinja Games)の参入以降、続々とNFT/web3プロジェクトが参加をして注目を浴びるフィナンシェ。
CNGに続く大ヒットプロジェクトはどれだ?
とチェックしている人も多いのでは。
この記事では、フィナンシェに参入済・参入予定のNFT/web3プロジェクトをまとめて紹介します。
コミュニティトークンがもらえる紹介コード一覧
CNPトレカプロジェクトの招待コード
Live Like A Cat (LLAC)の招待コード
CNG(CryptoNinja Games)の招待コード
CGP(CoolGirl Project)の招待コード
SWC(sloth with creator)の招待コード
どきまも♡Game Projectの招待コード
罵尻ロマ子様の招待コード
A.E.B Projectの招待コード
SUPER SAPIENSSの招待コード
FHG(フリーランスヒーローズギルド)の招待コード
RELiCの招待コード
NOX Galleryの招待コード
WAKON DAOの招待コード
世界に広げるメタバース麻雀プロジェクトの招待コード
TheMafiaAnimalZooの招待コード
BGL(バナナ•ゲーム•ラボ)の招待コード
SPACE CROCOSの招待コード
QB Ventures DAOの招待コード
CLOSEPAの招待コード
ZEROアニメーションの招待コード
PLAS DAOの招待コード
この記事を読むことで、これから参入するプロジェクトを把握して初期サポーターになる可能性が上がります。
【今だけのお得な情報】
暗号資産(仮想通貨)は、どうやって買うの?
はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。
たとえばビットポイントは、紹介コードで口座を開設すると1,500円分の暗号資産がもらえます。
ビットポイントの紹介コードは↓

総額10,000円以上のキャンペーン!
今だけのお得な情報をお見逃しなく。
\ 期間限定 /

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益200万円超
- NFT保有数:600点以上
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
フィナンシェ参入(予定)プロジェクト
CNG(CryptoNinja Games)

国内最大のNFTコミュニティ「NinjaDAO」発のゲーム開発プロジェクトです。
TVアニメにも進出した「クリプトニンジャ」のキャラクターをつかったゲームを制作。
ゲームクリエイターを応援し、みんなでゲームを楽しんでもらうことを目指しています。

CNP(CryptoNinja Partners)




国内No.1NFTプロジェクトがフィナンシェに参入。
CNPのトレカをつくって盛り上げ、CNPのキャラクターを普及・拡大していきます。

CGP(CoolGirl Project)

「我が道をゆく」をコンセプトにリリースされたCoolGirl NFT。
「NFTブランド」から「キャラクターブランド」へ発展させることを目的にしています。

SWC(sloth with creator)

NFTプロジェクト「sloth」は、CNP、LLACなど超有名NFTプロジェクトや、note、VoicyなどWebサービスとコラボを展開。
「sloth with creators」では、クリエイターがslothのプラットフォームをつかって、自分の作品をNFTとして売り出すチャンスが得らます。
罵尻ロマ子様

罵倒を武器に活動するVtuber。
NFT界隈では知名度が高いので、YouTubeでの活動で人気が爆発する可能性大。
A.E.B Project

ストリート文化のWeb3とWeb2の架け橋となって、ワクワクする世界をつくることを目標にしています。
NFTだけでなく、ソフビやアパレル、ARの世界に進出中。
SUPER SAPIENSS

映像監督として同じ時代を生きる3人【堤幸彦 x 本広克行 x 佐藤祐市】が共同で制作指揮をとり、日本の映像業界史上初となる《原作づくりから映像化に至る全プロセスの一気通貫》に挑むプロジェクトです。
FHG(フリーランスヒーローズギルド)

「本質的な稼ぎ方」を探求するコミュニティ。
「稼ぐ」=「正義」として、根本から位置づけを再定義をし、フリーランス活動を後押しします。
RELiC

「国内のWeb3市場を応援すること」を目的にしています。
心からWeb3の世界を楽しみ、NFTの技術に魅了されたすべてのユーザーが笑い合える世界線を作るために活動中。
NOX Gallery

国内はもとより世界各地でNFTアートの展示会や販売イベントを行う、NFTアート専門のディストリビューター。
さらなるNFTアートマーケットの活性化を図るため、NFTアーティストやプロジェクトを支援しています。
WAKON DAO

日本の伝統工芸の在り方/関わり方についてみんなで考え、Web3の仕組みでアップデートしていくプロジェクト。
「WAKONプロジェクト」を通して、伝統工芸の技術継承とサステナブルなIPづくりをしていきます。
「わふくジェネ」と提携し活動中。

KAMITSUBAKI

KAMITSUBAKI STUDIOが開発するオリジナルの世界観を持った架空の都市「神椿市」を、独自のメタバースとして”本当に”建設することを目指して設立されたDAOプロジェクト。
- コミュニティ
- 初期サポーター募集
-
募集終了
- X(Twitter)
世界に広げるメタバース麻雀プロジェクト

メタバース「Rium」にオンライン対戦型の麻雀ゲームを実装し、日本が誇る「麻雀文化」を世界に広げていくことを目標としたプロジェクト。
「メタバース麻雀」は、オンライン麻雀の利便性と、リアル麻雀のライブ感の魅力を融合させ、世界中のみんなが気軽に「麻雀文化」に触れられる機会を提供します。
- コミュニティ
- 初期サポーター募集
-
2024年3月21日
- X(Twitter)
トークンがもらえる招待コードはコチラ↓
Riumに関しては、「Rium(リアム)とは?スマホとPCで楽しめる最新メタバースの魅力」を参考にしてください。

TheMafiaAnimalZoo

動物園の支援を通して、TMA(TheMafiaAnimals)のキャラクターを育てていくプロジェクト。
動物とマフィアの世界観を組み合わせたキャラクターをつかい、様々な苦境に立たされている動物園の支援をしていきます。
- コミュニティ
- 初期サポーター募集
-
2024年3月18日
- X(Twitter)
トークンがもらえる招待コードはコチラ↓


BGL(バナナ•ゲーム•ラボ)

ブロガー・インフルエンサーのManabu氏がつくるゲーム制作プロジェクト。
個人の影響力が弱まっていく時代に、コミュニティで戦っていくためのフィナンシェに参入します。
- コミュニティ
- 初期サポーター募集
-
2024年4月2日〜3日
- X(Twitter)
トークンがもらえる招待コードはコチラ↓
XANA(ザナ)

XANAはNFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム。
日本にWeb3.0ゲームプレイヤーを増やすためにフィナンシェに参入します。
- コミュニティ
- 初期サポーター募集
-
2024年4月29日
- X(Twitter)

どきまも Game Project

イラストレーターまもる氏の作品を広めていくプロジェクト。
サウンドノベルゲームの制作をはじめ、参加者がファミリーとなって活動していける場をつくっています。

LLAC(Live Like A Cat)

「猫のように生きる」をコンセプトにしたNFTプロジェクトLLAC。
グッズやアパレル展開をしているLLACをグローバルブランドにするために、フィナンシェを活用します。

猫森うむ子コミュニティ

人気NFTプロジェクト「LLAC」のデザイナーである猫森うむ子氏。
たくさんのアートを生み出し続けるために、クラファンではなく「お産の場」をつくります。
- コミュニティ
- 初期サポーター募集
-
2024年5月23日
- X(Twitter)

QB Ventures DAO

Web3ゲームを中心とした総合的なプラットフォームを目指すプロジェクト。
有望なゲームプロジェクトへの投資を行います。
CLOSEPA

「寄付のみ」ではなく、「機会溢れる社会」の実現をミッションとして掲げ、NFTとweb3の世界観を通じて組織されたコミュニティ。
海外パートナーと共に、グローバルなweb3プロジェクト開発を進めており、日本の枠組の中だけでは実現できない取り組みにも挑戦しています。
ZEROアニメーション

WEB3時代のアニメスタジオANIM.JPと共に創るプロジェクト。
支援者と共にアニメーションを制作し日本の誇るアニメ文化を世界に発信していきます。
SPACE CROCOS

NFTプロジェクト発で、アパレルやキャンプグッズ展開をしているスペースクロコス。
フィナンシェに参入予定です。

PLAS DAO

アフリカのウガンダとケニアで活動する特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS。
みんなでWeb3、SDGs時代の「寄付×トークン」の可能性を切り拓き、アフリカの子どもの未来をつくるプロジェクトです。
初期サポーターにはALが必要

初期サポーターになるには、優先購入権(AL)を獲得する必要があります。
お目当てのプロジェクトを見つけたら、情報を追っていきましょう。
フィナンシェ攻略は手数料

「1,000円の投資が100万円になった」ことで話題のフィナンシェ。
爆益を狙って初期サポーターになりたい人は、手数料に注意しましょう。
フィナンシェで手数料が発生するのは
- ポイント購入時
- トークン売買時
- 日本円の出金時
上記のタイミングです。
短期トレードには向いていない設定なのは、知っておきましょう。
FiNANCiEポイントが4%割引に!
フィナンシェポイントは購入時に手数料がかかります。
| 決済方法 | 手数料 | 手数料最低購入金額 |
| クレジットカード | 5% | 500円 |
| コンビニ | 1%(※30,000円未満200円) | 500円 |
| 銀行振込 | 0.5% | 50,000円 |
| あと払い(ペイディ) | 7% | 500円 |
| FNCT | -4%(4%割引) | 500円 |

フィナンシェが発行する仮想通貨FNCTをつかうと手数料なしで
- フィナンシェポイント
- コミュニティトークン(初回販売)
が4%割引で購入できます。※webブラウザ版のみ対応
- OKJでFNCTを購入
- ウォレットに送金
- FiNANCiEポイントを購入
- OKJでFNCTを購入
20,000円→101,315.45 FNCT
- ウォレットに送金(Polygonチェーンを指定)
送金手数料 912.4102 FNCT→残高 100,403.0398 FNCT
- FiNANCiEポイント購入
FiNANCiEポイント:20,000ポイント
FNCT取引額:99,225.1748
ガス代:0.00145642 POL:旧MATIC(1円以下)
ウォレット残高:1177.865 FNCT(約200円)
※FNCT価格、送金手数料、ガス代は変動します
お得に購入したい場合は、OKJを利用しましょう。
今ならこの記事のURLからOKJ口座開設をして3万円以上入金すると、1,000円分のビットコインがもらえるキャンペーンを実施中!
\ 4%割引でポイントを買う /
ガス代のPOL(旧MATIC)は無料でもらっちゃいましょう↓

まとめ:FiNANCiE(フィナンシェ)でNEXT CNGを探せ!
CNGの成功から、web3/NFT業界から続々とフィナンシェへの参入がみられます。
目当てのプロジェクトを見つけて、情報を追っていきましょう。
これからは、優先購入権(AL)の獲得が肝心になっていきますよ。
【今だけのお得な情報】
暗号資産(仮想通貨)は、どうやって買うの?
はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。
たとえばビットポイントは、紹介コードで口座を開設すると1,500円分の暗号資産がもらえます。
ビットポイントの紹介コードは↓

総額10,000円以上のキャンペーン!
今だけのお得な情報をお見逃しなく。
\ 期間限定 /











