この記事では、NFT初心者向けに、送ってもらったNFTがOpenSeaで見つからない場合の対処法を解説します。
この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益200万円超
- NFT保有数:600点以上
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
OpenSeaで自分のNFTを見る
まずはOpenSeaであなたのNFTを見るために、メタマスクを接続します。

OpenSea をひらき、「アカウント」をクリックします。

「プロフィール」をクリック

MetaMaskを選択します。

パスワードを入力して「ロック解除」します。

プロフィールページが表示されました。
表示されないNFTを見る手順
OpenSeaでは、送られてきたNFTはそのまま「Collected(収集済み)」に入ることが少ないです。
OpenSeaの仕様で、詐欺対策として処理されています。

送ってもらったはずのNFTが見あたらないときは、「More(その他)」から「Hidden(非表示)」をクリックします。

ウォレットに入っているけど、プロフィールページにないNFTが表示されました。

プロフィールページに表示させたいNFTの、左下のメニューマークをクリック。

「Unhide(再表示)」をクリック。

他にも表示したいNFTがあれば、右上の「+」をクリックします。

「Continue(続行)」をクリック。

メタマスクが起動するので「署名」を選び「続行」するとプロフィールページに表示されます。
表示から非表示にする方法

非表示にしたいNFTの左下メニューから「Hide(非表示)」をクリック。

「続行」すると「Hidden(非表示)」に移動されます。
見知らぬNFTには触れない

ウォレットを作ってしばらくすると、見知らぬNFTが入ってることがあります。 下手に触ることでハッキングされることがあるので、邪魔ですが放置しておきましょう。

勝手に送ってくるだけでなく、「そのNFTを買います」とオファーをされることも。
「2万円くらいで売れるなら」なんて考えたらアウトです。
オファーを受けてしまうと、ウォレットの中身は全部ぬすまれます。
他にも詐欺事例を紹介している「メタマスクのハッキング事例と対策」に目を通して、手口をしっておくことで被害にあう確率を下げられます。
Hidden(非表示)のメニューがない場合

「その他」の中に「Hidden(非表示)」のメニューがない場合は、OpenSeaにウォレットが接続されていません。

右上の「財布アイコン」からMetaMaskを繋ぎましょう。
まとめ:送ってもらったNFTが見当たらない時の対処法
送ってもらったはずのNFTが見あたらない時の対処法でした。
見知らぬNFTに注意しつつ、自分のコレクションに表示していきましょう!
あわせて読みたい


【初心者向け】NFTの始め方ガイド「まだ間に合います」
近年、NFTは急速に注目を集めていますが、その具体的な仕組みや利用法がわからないという方が多いのではないでしょうか? NFTを始める一番カンタンな方法は、 「とりあ…
あわせて読みたい


【即時】無料で暗号資産(仮想通貨)/日本円がもらえる新規登録キャンペーンまとめ
暗号資産(仮想通貨)がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて そんな声にお答えします!暗号資産(仮想通貨)はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金でき…
あわせて読みたい


【OpenSea】NFTを並び替えてウォレットデザインをしよう|web3おじさん
NFT増えてきたら探しにくくなったどのウォレットに入れたか忘れて見つけるの大変 NFTを買って個数が増えてくると並べ替えて整理したい!と思いませんか?実はOpenSeaでN…
あわせて読みたい


【NFTで副業収入】1ヶ月で66万円稼いだ方法・稼ぎ方|初心者むけ
NFTを700円で買ったら、1ヶ月で66万円になりました(含み益) 買ったNFTは、パンダのキャラクターで人気の「APP(Aopanda Party)」3体。 この記事では「実際にNFTで稼…
あわせて読みたい


【スマホもOK】OpenSea(オープンシー)の始め方・使い方
OpenSeaの登録方法を知りたいOpenSeaはスマホでも使える? そんな疑問にお答えします。 この記事でわかること OpenSeaの登録で必要なもの OpenSeaの始め方(スマホ・PC…
あわせて読みたい


【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし…
あわせて読みたい


MetaMask(メタマスク)ウォレットの導入手順|スマホ・パソコン
MetaMask(メタマスク)は、仮想通貨・NFTを管理するウォレット(財布)アプリです。 この記事では、メタマスクの導入方法を「スマホ」「パソコン」ともに解説していきま…
あわせて読みたい


【NFT詐欺】MetaMask(メタマスク)のハッキング事例と対策
NFTが盗まれた!ウォレットの中身を全部抜かれました… 仮想通貨やNFTをはじめると、このような悲痛な叫びに出会うことがあります。残念ながら、世の中には騙して儲けよ…