- NFTを買って嬉しい!Tシャツにプリントして着たいな
- NFTイベントに参加するからグッズにして売ってみよう
- リアルグッズでNFTアートを楽しみたいな
そんな人に向けて、グッズ化する時の注意点とおすすめサービスを紹介します。
【 今だけのお得な情報】
仮想通貨は、どうやって買うの?
はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。
キャンペーンに参加するだけで5,000円以上の仮想通貨がもらえます。
今だけのお得な情報をお見逃しなく!
あわせて読みたい


【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお...
この記事を書いた人

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
NFTアートをグッズ化する前の注意【商品化する前に】

勘違いしている人が多そうですが、NFTを買ったからといって著作権は自分のものにはなりません。 「2次創作・商用利用OK」のNFTコレクションを見かけますが、権利についてはコレクションごとに異なります。 NFTコレクションごとのガイドラインをしっかり確認した上でつくるようにしましょう。
グッズ化は著作権があるから普通はダメ
引用元:ONE PIECE公式サイト
たとえば「ONE PIECE」のキャラクターでグッズをつくって売ったら「ダメ」って、感覚的にわかるはず。
もちろん、著作権違反に該当することとして公式に明示されています。
NFTでは著作権を放棄していたり商用利用OKのコレクションがある

グッズ化してよいNFTコレクションは3パターンあります。
グッズ化してもイイNFTコレクション
- CC0(シー・シー・ゼロ):製作者が著作権を放棄している
- 著作権は持ったまま、2次創作・商用利用を許可している
- NFT所有者のみ、2次創作・商用利用を許可している
では、どのようなNFTコレクションがグッズ化してよいのか見ていきましょう。
NFTコレクション:Nouns

NFTコレクションにおけるCC0の代表的存在となっている「Nouns」 Nouns公式ページ
このメガネに見覚えがあるかもしれません。 誰でも使えるので、いろんなところで見かけますね。 NFTを持っていなくてもグッズ化できます。 というか、高くて買えないNFT…1体数千万円…
NFTコレクション:CryptoNinja

日本を代表するNFTコレクションCryptoNinjaは、NFTを持っていなくてもグッズ化OK。 CryptoNinja公式サイト ファンアートが活発なクリプトニンジャ。 日本のNFTで、2次創作・商用利用OKにした知名度を上げた例の筆頭です。 2次創作・商用利用を許可すると、認知が広がるというメリットが製作者にもあります。
NFTコレクション:CryptoNinja Partners

本家CryptoNinjaより有名になっているCNP(CryptoNinja Partners)も、NFTなしでグッズ化して大丈夫です。
そもそも、CNPはCryptoNinjaの2次創作でつくったNFTコレクション。

商用利用できるってすごい…
🎁物理Giveaway第二弾🎁
— てりやき-Teriyaki crazy (@teriyakicrazy) October 7, 2022
わたし作CNPグッズセットを、1名様に物理Giveawayします!
匿名配送で安心!DMでやりとりできる日本にお住まいの方限定❣️
応募条件
✅フォロー@teriyakicrazy (わたし)@cnp_ninjadao (CNP公式)
✅リツイート&いいね❤
〆10/8日(土)21時まで
内容詳細はリプ pic.twitter.com/bLzUFnmvD4
Tシャツやステッカー、フィギアの画像をTwitterでよくみかけますね。
>>>CNP(CryptoNinja Partners)とは?特徴や買い方を解説
NFTコレクション:Crypto Baby Animals(CBAs)


SNS総フォロワー数100万人のBUSONさんのNFT、Crypto Baby Animals(CBAs)。 Crypto Baby Animals(CBAs)公式サイト CBAsはNFTを1つ買うと、残り999点すべてをグッズ化する権利をもらえます。
NFTをグッズ化して販売する方法|おすすめサイト紹介
商用利用OKだったら、グッズにして売ることができます。
でも、グッズ化して売るとなると
- メーカーと打ち合わせをしなきゃいけない
- 在庫をかかえてしまう
- 発送業務が発生する
など、大変そうなイメージを持っていませんか?
今は、「画像データをアップロードするだけでお手軽にグッズ制作できる」サイトがいくつもあるんです。
その中から厳選した2つのサイトを紹介!
SUZURI(スズリ):受注生産で発送まで自動化


SUZURIの特徴
- メタマスクを接続してNFTのグッズ制作
- 初期費用がかからないのでノーリスク
- 売れたときにしか手数料が発生しないので赤字にならない
- 売れてから作るので在庫不要
- SUZURI上に商品が掲載される
- 商品が売れたら決済・製造・発送まで全て自動
SUZURIでつくれるグッズの種類は
- Tシャツ
- パーカー、スウェット
- キャップ
- スマホケース
- バッグ
- ステッカー
など、他にも多数あります。
デメリットは、注文してから届くまでに時間がかかること。 受注生産になるのでしょうがないですが、在庫をもたないメリットの方が大きいのでは。
おすすめポイント
- グッズがつくれるだけでなく、SUZURIサイト内で商品が掲載される
- Google検索の「ショッピングタブ」に表示される
- 商品が売れたら決済・製造・発送まで全て自動
自分で使う分だけつくることもできるし、サイトをつくらないでもネット販売ができてしまいます。



リスクのない受注生産イイね
販売サイトもつくらなくていいのが素敵
ME-Q(メーク):1個からつくれて、種類が多い


ME-Qの特徴
- 作れるアイテムの種類は350種類
- ECショップ制作アプリ「BASE」と連携できて自分のショップが無料で作れる
- 1点から注文できるので在庫リスクなし
- 注文受付後は最短3営業日で出荷
作れるアイテムの種類は350種類と豊富なので、思い浮かぶものはほとんどつくれるのでは?
デメリットは、ME-Qの販売サイトがないこと。 ただし、無料で販売サイトをつくれる「BASE」と連携できます。
おすすめポイント
- 1点からつくれる
- 「デザイン作成シミュレーター」で完成品をイメージしやすい
- スマホケースなら、お店でかうより安い



1点からつくれるなら、試しやすい!
まとめ:NFTアートを商品にするのは1点からできる!
NFTアートでグッズをつくるのは1点からできます。
販売しなくて自分用につくってみるのも楽しそうですね。
自分でデザインはできないけど、NFTアートが使えるなら!
NFTはまだ買ってないけど、グッズはほしい!
なんて場合も、お手軽につくれるので検討してみてはどうでしょう。
グッズ制作におすすめサイトはコチラ
SUZURI公式サイト
ME-Q公式サイト
最後に、もう一度だけ注意です。
NFTコレクションによって著作権の扱いは異なります。
グッズを作る前にガイドラインの確認を忘れずに!
【手数料を払っていたら無料にできます】
無料にできる手数料
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!
あわせて読みたい




【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の…
あわせて読みたい




【国内最強NFT】CNP(CryptoNinja Partners)とは?特徴や買い方を解説
2022年5月に発売されたCNP(CryptoNinja Partners) 販売開始から、価格、人気も右肩上がり。 国内No.1のNFTコレクションとして認知されています。 そんなCNPを買ってみ…
あわせて読みたい




【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお…
あわせて読みたい




【NFT】Crypto Baby Animals(CBAs)とは?特徴と買い方を解説【BUSON(ブソン)】
Crypto Baby Animals(CBAs)ってどんなNFT? どうやって買うの?買うとイイことあるの? インスタのBUSONさんがつくってるやつだよね? そんな疑問を解決。 この記事では…
あわせて読みたい




【2023最新】初心者がNFTを売る(作る/転売)方法|OpenSea利用
NFTってどうやって作るの?作ったNFTはどこで売ることができるの?買ったNFTの売り方を教えてほしい音楽NFTってどうやってつくるの? そんな疑問にお答えします。NFTを…
あわせて読みたい




【NFT】しきぶちゃんShikibu World(SKB)とは?特徴と買い方を解説【BUSON(ブソン)】
インスタで大人気の「しきぶちゃん」がNFTになります! しきぶちゃん(Shikibu World)ってなに? 優先購入権(ホワイトリスト/アローリスト)ってどうやってもらうの? し…
あわせて読みたい




【NFTで副業収入】1ヶ月で66万円稼いだ方法・稼ぎ方|初心者むけ
NFTを700円で買ったら、1ヶ月で66万円になりました(含み益) 買ったNFTは、パンダのキャラクターで人気の「APP(Aopanda Party)」3体。 この記事では「実際にNFTで稼…
あわせて読みたい




【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし…