・メタマスクを使う時に気をつけることを知りたい
・詐欺が多いから注意点を教えてほしい
そんな疑問にお答えします! メタマスクは、イーサリアムベースの仮想通貨やNFTが管理できるウォレットです。 主な特徴として以下の4つがあげられます。
- パスワードのみで無料で使用できる
- イーサリアムベースの仮想通貨・NFTが管理できる
- NFTマーケットプレイスやブロックチェーンゲームなど、外部サービスとの連携
- ウォレット内で通貨の購入
- ウォレット内で通貨の交換(スワップ)
NFTを始めるためにメタマスクを導入した人も多いのでは。

ぼくもNFTを買うためにメタマスクを入れました
この記事では、メタマスクを使う時に気をつけなければいけないことを解説します。
この記事でわかること
メタマスクを使う上の8つの注意点
この記事を読むことで、メタマスクを安全に使うことができるようになります。
この記事を書いた人


- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ
MetaMask(メタマスク)使用時の9つの注意点
メタマスク使用時の9つの注意点
1:メタマスクは正しいURL(公式サイト)からインストール


メタマスクは必ず公式サイト からインストールしてください。
Googleに広告費を払えば、誰でも上位表示ができます。 ツイッターや、よくわからないサイトに表示されたURLも危険です。 当サイトのリンクは安全ですが、それでも疑うぐらいの慎重さが必要です。
・会社のパソコンにもメタマスクを入れよう
・ 新しいスマホにインストールしよう
と、メタマスクを新たにインストールする場面は出てきます。 安全なリンク先としては、OpenSeaで「Connect wallet」をクリックすると、メタマスクの新規作成ができます。 世界最大のNFTマーケットプレイスのリンクなら安心できる、という理由です。 正しいURLからインストールすることを忘れないようにしましょう。
2:メタマスクのパソコン版は使えるブラウザが決まっている


メタマスクに対応しているブラウザは、以下の5つです(2023年8月時点)
ブラウザの拡張機能としてインストールできます。 オススメのブラウザはBrave。 広告がブロックされ、使うだけで仮想通貨がもらえる優れたブラウザです。 YouTubeやTVerのCMもカットされるので快適ですよ。
3:スマホ版メタマスクは1つのアプリでつかう
MetaMask(メタマスク)
パソコン版では複数のメタマスクをインストールすることが可能ですが、スマホ版は1つのアプリしか使えません。 保管用・購入用とウォレットを分けたい場合は、
STEP
メタマスクを作成し、シークレットリカバリーフレーズと秘密鍵をメモ
STEP
メタマスクアプリを削除
STEP
新たにメタマスクアプリをインストール
STEP
新たなメタマスクに、秘密鍵でインポート
と手順を踏む必要があります。
4:メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを厳重管理


メタマスクで一番気をつけることは
シークレットリカバリーフレーズを厳重管理すること
メタマスクの運営元であるConsenSysは、シークレットリカバリーフレーズや秘密鍵、パスワードの情報を保持していません。 つまり、なくしてしまったら復元できないということ。
シークレットリカバリーフレーズ3つの注意点
- 必ずオフライン(手書きで金庫に保管)
- Googleドライブなどクラウドに保存しない
- 誰にも教えない
シークレットリカバリーフレーズ3つの注意点を守りましょう。 詐欺の手口は、知っておくことで防御力が上がります。 コチラの記事を参考にしてください。
5:フリーWi-Fiでメタマスクをつかわない


フリーWi-Fiネットワーク上では、他のユーザーが送信するデータが傍受される可能性があります。 ユーザーの個人情報や機密データを盗み見ることができます。 特にパスワードがかかっていないWi-Fiは、情報が筒抜けです。 パスワードがかかっていても、ホテルなど「パスワードは〇〇です」と提示してあるのは公開されているのと同じこと。 また、フリーWi-Fiの名前は、設定で変更できます。 悪意があれば、例えばホテルのWi-Fiと同じ名前・パスワードにすることが可能です。 繋げる時に見分けることができません。
もし、フリーWi-Fiをつかう場合は、NordVPN
>>>フリーWi-Fi使うならVPNでセキュリティ対策しよう
6:分からない(怪しい)サイトにメタマスク接続しない


NFTの購入やweb3のサービスを受ける時、メタマスクをサイトに接続する必要があります。 まず、「DMで送られたURLは詐欺」なので、つなげてはいけません。 よく分からないサイトに接続してしまうとメタマスクの中身はうばわれます。 NFTの販売サイトは、公式Discordからひらくのが安全です。 もし、接続してしまったらリボーク(revoke)し、接続・送信許可を取り消しておきましょう。
7:メタマスクからの送金・送付は少額でテスト


メタマスクからの送金・送付は手軽にできる一方、宛先を間違えると二度と戻ってこないデメリットがあります。 銀行の場合、誤送金しても取り戻すことができるかもしれませんが、メタマスクの場合は取り戻せません。
送金ミスの例
- メモ帳やExcelでウォレットアドレスを管理していたけど、何かの拍子に書き換えていた
- イーサリアムチェーンから、ポリゴンチェーンに送金してしまった
間違わないように、
- 手入力を避けてコピペする
- 少額でテスト送金をする
NFT送付の場合は、いきなり高額なNFTを送らずに試し送信するのがオススメです。 仮想通貨も同様に、少額でテストをします。 間違えても被害を最小限に抑えるようにすることを徹底しましょう。
8:メタマスクの使用後はログアウト(ロック)する
メタマスクは仮想通貨やNFTを扱っているので、使わないときはログアウト(ロック)しておきましょう。 「目を離した隙に、他人がパソコンを使った」など、どこから情報が漏れるかわかりません。


右下の設定から


ロックをタップ。


パソコンの場合は、右上のアイコンからロックをクリックでOKです。
8:メタマスクはすべてのブロックチェーンに対応していない
メタマスクはイーサリアムベースのウォレットです。 そのため、ビットコインやSolanaのように、イーサリアムと互換性がないブロックチェーンには対応していません。 将来的には、ブロックチェーン同士の互換性が生まれるかもしれませんが、2023年6月時点では、ビットコインやSolanaを扱うにはそれぞれのブロックチェーンに対応したウォレットを用意する必要があります。
まとめ:MetaMask(メタマスク)の注意点
メタマスク使用時の9つの注意点
メタマスクは注意点がわかれば、安心して使えます。 web3時代の必須アイテムなので、早めに慣れておくと困りません。 NFTを購入したりと、実際に使ってみましょう。
【手数料を払っていたら無料にできます】
無料にできる手数料
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!
あわせて読みたい




【無料】NFT・仮想通貨のお財布であるMetaMask(メタマスク)の導入方法
MetaMaskってなに? 仮想通貨・NFTを入れるお財布だよ MetaMask(メタマスク)は無料で作れます。 個人情報の記載は一切なし。 5分くらいで導入できるので、解説を見な…
あわせて読みたい




【NFT詐欺】MetaMask(メタマスク)のハッキング事例と対策
仮想通貨、NFTをはじめると、 NFTが盗まれた!ウォレットの中身を全部抜かれました… という書き込みを目にしたことがあると思います。世の中には、残念ながら騙して儲け…
あわせて読みたい




MetaMask(メタマスク)の安全性と危険性・対策方法を解説
メタマスクって危険なの?使う上で気をつける点を教えてほしい そんな悩みにお答えします。 NFTや仮想通貨を始める時に、初めてメタマスクを使った人が多いのでは。 先…
あわせて読みたい




【Revoke】メタマスクのハッキング対策!リボーク(承認取り消し)のやりかた
あやしいサイトに接続してしまった! そんな時は今すぐにリボークすれば間に合うかもしれません。関係ないなと思っている人も、防御力を上げるために知っておきましょう…
あわせて読みたい




【詐欺対策】MetaMask(メタマスク)で複数アカウントをつくる方法|PC/スマホ
ウォレットを分けろ!って言うけど、やり方を教えてほしいハッキング怖いから対策したい複数つくるメリットあるの? こんな悩みを解決します! この記事の内容 複数アカ…
あわせて読みたい




【2023年最新】無料で仮想通貨・日本円がもらえるキャンペーンまとめ
仮想通貨がもらえるの?お得なキャンペーンを教えて無料なら欲しい! そんな声にお答えします!仮想通貨はインターネット上でもらえます。もちろん日本円に換金できるお...
あわせて読みたい




【未経験から】どうやってNFTブログで月3万円を稼いだか
ブログで稼いでみたいけど、どうすればイイかわからない本業以外の収入がほしい独立したいからブログを始めたい未経験からブログで月3万円稼げるまでの手順を教えてほし...
あわせて読みたい




【初心者】誰でもできるNFTの始め方「まだ間に合います」
NFTを始めてみたい始めるにはもう遅いかな? そんな疑問にお答えします! 今からNFTを始めても遅くない、むしろ先駆者です! NFTが怪しいと思うのは普通のこと。 人間の...
あわせて読みたい




【NordVPN】フリーWi-Fi使うならVPNでセキュリティ対策しよう【NFT】
ホテルやカフェでフリーWi-Fi使ってると危ないって聞いたけど、大丈夫? 悪い人からすると情報まる見えだから、正直、危ないねVPNを利用すれば通信が暗号化されるので、…
あわせて読みたい




ブロックチェーンとは?初心者にわかりやすく解説
ブロックチェーンって聞くけど、実はよくわかってないんだ 大丈夫。なるべくわかりやすく解説するよ ブロックチェーンは、ひとことで言うと「みんなが便利になる仕組み…
あわせて読みたい




MetaMask(メタマスク)の運営元ConsenSys(コンセンシス)はどんな会社?
メタマスクってどんな会社が運営してるの?メタマスクの運営元って知らないなぁ そんな疑問にお答えします。 イーサリアムベースのウォレットであるメタマスク。 月間ア…