暗号資産(仮想通貨)は買わない!無料でもらう方法 >>

【初心者むけ】LINE NFTって何?特徴や始め方を解説

この記事はプロモーションを含みます

LINE NFTはサービスがリニューアルし、「DOSI」になりました。

DOSI: Digital Marketplace
DOSI: Digital Marketplace
開発元:LINE NEXT Inc.
無料
posted withアプリーチ

NFTとLINE NFTの違いはあるの?

LINE NFTはどうやって始めるの?

そんな疑問にお答えします。

LINE NFTは、誰もが知っているLINEが提供するサービスの一つです。
LINEユーザーなら簡単にNFTの売買や友達へのプレゼントができます。

この記事ではNFT初心者むけに、LINE NFTの特徴や始め方を解説します。
この記事でわかること
  • NFTとLINE NFTの違い
  • LINE NFTの特徴
  • LINE NFTの注意点
  • LINE NFTの始め方

この記事を読むことで、LINE NFTを簡単に始めることができます。

今だけのお得な情報】

暗号資産(仮想通貨)は、どうやって買うの?

はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。

たとえばビットポイントは、紹介コードで口座を開設すると1,500円分の暗号資産がもらえます

ビットポイントの紹介コードは↓

FVXMVBEBCO

>>>無料でビットポイントの口座を開設する

総額10,000円以上のキャンペーン!
今だけのお得な情報をお見逃しなく。

\ 期間限定 /

>>>暗号資産がもらえるキャンペーンをチェックする

この記事を書いた人
HiD
ハイディー
  • NFTコレクター
  • NFT投資で含み益200万円超
  • NFT保有数:600点以上
  • 音楽NFTコレクションを運営
  • バンドマンでギターリスト
  • 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
もくじ

NFTとLINE NFTの違い

NFTとLINE NFTの違い
一般的に言われる「NFT」と「LINE NFT」はどちらもNFTです。

所有者が特定できるデジタルデータであることに変わりありません。

>>>NFTについてはコチラ「NFTとは?」で詳しく解説 

では、何が違うのかというと、NFTをつくるために利用するブロックチェーンが異なります

一般的なNFT→パブリックチェーン
LINE NFT→プライベートチェーン

パプリックチェーンとプライベートチェーンの違いは次章で解説しますが、簡単に違いは下記です。

一般的なNFT:世界市場・グローバル
LINE NFT:LINE内だけ

パブリックチェーン

パブリックチェーンは、管理者が存在せず、インターネット上で世界中の人が利用でき、取引履歴はすべて公開されています。

例えば、ビットコインやイーサリアムがパブリックチェーンになります。
パブリックチェーンであるイーサリアム上でつくられたNFTは、誰でも取引が可能です。

パブリックチェーンで買ったNFTは、別のマーケットプレイスで売ることができます。
(例:OpenSeaで購入し、Magic Edenで売る)

NFTマーケットプレイスは、NFTが売買できるサイト。
NFTが買えるメルカリとイメージしてもらえれば大丈夫です。

>>>NFTが買えるマーケットプレイス 

プライベートチェーン

プライベートチェーンは、管理者が存在し、限られた人や組織だけがアクセスでき、取引履歴の公開は管理者によって決められます。

LINE NFTは、LINEヤフー社が管理者となり、LINE利用者だけが取引できるサービスです。

LINE NFTを、他のマーケットプレイス(OpenSeaなど)で売買することはできません。

LINE NFTの4つの特徴

LINE NFTの4つの特徴
引用元:LINE NFT

LINEアカウントで始められる

LINE NFTの4つの特徴
LINE NFTは、LINEのアカウントがあれば簡単に始められます。

月間ユーザー数9,500万人を超えるLINE。
ほぼ日本中の人が使えるということ。

一般的なNFTに比べ、手軽に始められるのはLINE NFTの大きな特徴です。

日本円(LINE Pay)で買える

LINE NFTの4つの特徴
NFTといえば仮想通貨で購入することが一般的ですが、LINE NFTはLINE Payで買うことができます。

すでにLINE Payを使ってる人はもちろん、LINEユーザーなら本人確認をするだけ。

ちなみに無料配布をしているLINE NFTは、LINE Payの登録ナシでもらえます。

LINE友達に送れる

LINE NFTの4つの特徴
LINE NFTで購入したNFTは、友達に送ることができます。

トレカ感覚で、お互いのNFTを交換することが可能です。

ガス代がかからない

NFTを始めると、ガス代という手数料が発生することが分かります。

ガス代はブロックチェーンに取引履歴を記録するための手数料です。

>>>NFT取引で使われるガス代とは 

LINE NFTではガス代が無料です。
LINE側が負担しています。

一般的なNFTだと、1回の取引で500〜1,000円くらいガス代がかかったりするので、ガス代がかからないのはLINE NFTの大きな魅力です。

LINE NFTの注意点

受取手数料は発生する

LINE NFTはガス代は無料ですが、取引時の手数料はかかります。
かかる手数料は以下の2つ。

・コンテンツ料
・受取手数料

コンテンツ料は、クリエイターに還元されるもので「ロイヤリティー」と言われます。
NFTを発行した会社に、売上の一部が支払われます。

受取手数料は、LINE Payで残高を受け取るための手数料です。
LINE NFTの注意点

例えば、LLACのLINE NFTを10,000円で売った場合

コンテンツ料(20%)=2,000円
受け取り手数料=55円
合計2,055円の手数料が引かれます。

ガス代は無料だけど、手数料はかかることには注意しておきましょう。

>>>NFTのロイヤリティとは 

他マーケットプレイスで売れない

LINE NFTはプライベートチェーンのため、他のパブリックチェーンとはつながっていません。
LINE NFTマーケットプレイス内での売買に限ってしまいます。

一般ユーザー向けのWeb3サービスを拡張していくため、新しいパブリックチェーンであるFinschiaに切り替えてリリースする予定です。

引用元:LINE NFT

今後は、パブリックチェーンに切り替わっていく予定なので、期待して待ちましょう。

個人が自由に発行できない

LINE NFTでは、個人がNFTの発行をすることができません。(2024年1月時点)

LINE NFTに認定された企業・クリエイターのみ発行して出品することができます。

購入したNFTを売ることはできますが、自由に発行できない点は理解しておきましょう。

LINE NFTの始め方

LINE NFTアカウントを作成

LINE NFTの始め方
引用元:LINE NFT
LINE NFTをひらき、右上メニューからログインします。
LINE NFT公式アカウントを許可して友達に追加。
LINE NFTの始め方
引用元:LINE NFT

DOSI Wallet※を作成するため、各利用規約に同意します。
※NFTを入れるためのウォレット(財布)です。

LINE NFTの始め方
引用元:LINE NFT

メールアドレスの認証をし、パスワードを設定すれば完了です。

LINE Payで本人確認

LINE NFTの始め方
引用元:LINE Pay

LINE→ウォレット→LINE Payメインメニュー→設定→本人確認とすすめ、

・マイナンバーカード
・運転免許証

で本人確認をします。

LINE NFTを買ってみる

LINE NFTを買ってみる
LINE NFTを買ってみる

LINE NFTで購入するNFTを選び、「購入する」をタップします。
決済に進み、確認すると購入完了です。

LINE NFTを買ってみる
LINE NFTを買ってみる

しばらく待つと、ウォレットに表示されます。

まとめ:LINE NFTの特徴と始め方

誰もが使っているLINEでNFTを始められます。

個人的にはLINE NFTをきっかけに、NFTを所有する楽しさを味わい、NFTのメインネットであるイーサリアムNFTまで手を伸ばす人が増えてほしいと考えています。

体験として20円で買えるNFTもあり、以外と簡単に始められるので挑戦してみてはどうでしょうか。

>>>【初心者向け】NFTの始め方ガイド 

今だけのお得な情報】

暗号資産(仮想通貨)は、どうやって買うの?

はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。

たとえばビットポイントは、紹介コードで口座を開設すると1,500円分の暗号資産がもらえます

ビットポイントの紹介コードは↓

FVXMVBEBCO

>>>無料でビットポイントの口座を開設する

総額10,000円以上のキャンペーン!
今だけのお得な情報をお見逃しなく。

\ 期間限定 /

>>>暗号資産がもらえるキャンペーンをチェックする

【初心者むけ】LINE NFTって何?特徴や始め方を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ