大阪万博で使うweb3ウォレットって何?
EXPOウォレットの使い方を教えて欲しい
そんな悩みにお答えします。
主な機能は3つ。
・電子マネー:ミャクペ!
・電子ポイント:ミャクポ!
・NFTサービス:ミャクーン!
万博が始まる前から、万博関連のサービスやイベントで利用できます。 この記事では、EXPOデジタルウォレットの特徴や使い方を、初心者向けに解説します。 用語解説もしているので、ウォレットやNFTが初めての方でも大丈夫。
- EXPOウォレットの特徴
- EXPOウォレットの始め方
- NFTについて
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、EXPOウォレットのことを理解して使えるようになります。
【 今だけのお得な情報】
仮想通貨は、どうやって買うの?
はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。
キャンペーンに参加するだけで5,000円以上の仮想通貨がもらえます。
今だけのお得な情報をお見逃しなく!


- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
大阪万博のデジタルウォレットとは
EXPO 2025 デジタルウォレットは大阪・関西万博で提供されるweb3ウォレットサービスです。
デジタルweb3ウォレットとは
ウォレットはデジタルの財布。
お金やチケットなどの管理ができます。
iPhoneならウォレット、AndroidはGoogleウォレットを使ったことがあるのでは?
お金やNFT(チケット)を管理でき、取引履歴はブロックチェーンに記録されます。 ブロックチェーンは情報を記録する技術で、ブロック単位でデータを管理し、チェーン(くさり)のように連結されたもの。 一度記録した情報は改ざんできず、その情報は誰でも見ることができます。 EXPOデジタルウォレットは、信頼性と透明性が高いweb3ウォレットです。
EXPOデジタルウォレット3つの特徴

ミャクペ!でキャッシュレス決済

キャッシュレス決済の導入は、国際博覧会としては初の試み。 クレジットカードや銀行口座からチャージして使える電子マネーです。 Visaのタッチ決済対応なので、全国のVisa加盟店で利用できます。 ミャクペ!を使うことでステータスが上がり、特典がもらえます。
ミャクポ!でポイントが貯まる

ミャクポ!を貯めると、限定グッズがもらえます。
万博のNFTがもらえるミャクーン!

バーチャル万博のパビリオンでもらえる限定NFTなど、そこでしか手に入らないNFTがもらえます。 NFTは、ブロックチェーンをつかったデジタル画像。 デジタル画像の所有を証明できる技術です。 NFTについては、次章で解説しています。 解説箇所にジャンプする
EXPOデジタルウォレットの始め方

アプリをダウンロードします。


「いますぐ参加する」をタップし、利用規約とプライバシーポリシーを確認したらチェックを入れてすすみます。


アカウント情報を入力します。
・氏名
・生年月日
・住所
生年月日は、年をタップすると年単位で選択可能


続けて入力します。
・電話番号
・メールアドレス
・パスワード
パスワードを入力したら「確認メール」を送信します。


メールに届いた確認コードで認証をし、生体認証の利用を選択します。
・顔認証
・指紋認証
でログインをする場合は、生体認証を許可します。


パスコードを設定(2回)します。
パスコードは、ウォレットを復元する時に必要なので、忘れないように!
SBTデジタルパスポートが発行されたら完了です。
発行されたSBTデジタルパスポートは、EXPO関連のサービスに参加する際のIDになります。
NFTはデジタルデータが所有する技術

NFTが登場する前は
この画像は私の画像!
と言っても、右クリックでコピーできるので自分のモノとコピーしたモノの区別がつけられませんでした。

ところがNFTによって、データの所有者が分かるようになります。
ブロックチェーンに所有者のデータが記録されているからです。
デジタルパスポートを確認する

EXPOウォレットを作成時に発行されたNFT(SBT)を、ブロックチェーンで確認してみます。

EXPOウォレットのウォレットアドレスをコピーします。

ブロックチェーンの記録が見れるPalettescan をひらきます。
EXPOウォレットで利用するブロックチェーンは「Paletteチェーン」
ウォレットアドレスを貼りつけて検索します。

「Internal Tx」をタップすると、

UTC時間(協定世界時)で
全国各地でNFTを配布
万博ウォレットをつくると、配布イベントでNFTがもらえます。
万博の連携イベントや観光地などでコラボ企画が予定されているので、おでかけや旅のお土産としてゲットしちゃいましょう。
大阪環状線NFT駅スタンプラリー

対象駅と「大阪・関西万博ラッピング列車」内に設置されたQRコードを読み取ると「NFT駅スタンプ」がもらえます。
期間は、2023年11月30日〜2024年3月24日まで。
第1弾〜第4弾まで実施されます。
- 大阪駅
- 西九条駅
- 弁天町駅
- 天王寺駅
奈良市×万博コラボNFT

奈良市観光センター「NARANICLE(ナラニクル)」で、NFTがもらえます。
- 配布期間
-
2023年11月23日~2023年12月3日
- 配布会場
-
奈良市観光センター「NARANICLE(ナラニクル)」
【所在地】奈良市上三条町23-4 奈良市立中部公民館1階
【開館時間】9時00分~17時00分
【アクセス】近鉄奈良駅より徒歩約5分/JR奈良駅より徒歩約10分
EXPOウォレットの使い方・Q&A
EXPOウォレットは有料?
いいえ、すべてのサービスは無料で利用できます。
プロフィール/パスワードは変更可?


アプリ右上のアイコンから、「アカウント情報」をタップすると変更できます。
ログアウトの方法は?
ログアウト機能はありません。 アプリを閉じるだけでは気になる場合、アンインストールし、再度インストールをしてください。
機種変更した場合は?
新しい端末でアプリをインストールし、利用していたID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインしてください。
パソコードを入力し、解除をすれば同じウォレットを使えるようになります。
アカウントの削除方法は?


アプリ右上のアイコンから「アカウント情報」をタップ。
「アカウントを削除」から削除をします。
アカウントを削除するとEXPO2025デジタルウォレットの情報を使用しているサービス全てが利用できなくなり、削除後のデータ復旧はできません。
アカウントがロックされた
携帯番号やメールアドレス、パスワードの間違えを6回繰り返すと、アカウントがロックされます。 30分後にロックが解除するので、正しい情報を入力してログインしてください。
パスコードが入力できない
AndroidでGBoard以外のキーボードだと、パスコードが入力できない場合があります。 GBoardをインストールして、利用してください。
NFTの受取り方はどうするの?
ウォレットアドレスを送信者に知らせて、NFTを送ってもらいます。
ウォレットアドレスの確認方法は2つ。

1つめは、「つながる」からウォレットアドレスをコピーします。


2つめは「つながる」から二次元コードをタップし、QRコードを表示します。


送信者はウォレットから「送る」をタップし、ウォレットアドレスを貼りつけるか、カメラでQRコードを読み取ります。

送るNFTを選んで、送信します。
もらったNFTは販売できる?
EXPO関連で発行されたNFTは、販売することができません。 お友達同士で交換することは可能です。 万博以外のNFTは売買できるので、コチラの記事 を参考にしてください。
NFT・お金を送ったけど反映されない
複数の原因が考えられます。
- 取引量が多いと、混雑して送信に時間がかかることがあります。
-
しばらく待ちましょう。
- 送信アドレスを間違えてる可能性
-
ウォレットアドレスは文字の羅列なので、手入力ではなく必ずコピペしてください。
- EXPOウォレットに対応していない仮想通貨を送った
-
残念ながら、その仮想通貨は行方不明になっています。
アプリからチャージをすることをオススメします。
EXPOウォレットでNFTを買える?
NFTの販売はしていません。 イベントやキャンペーンに参加してNFTを得ることができます。 万博以外のNFTを購入する場合は、コチラの記事 を参考にしてください。
まとめ:EXPO(大阪・関西万博)2025デジタルウォレット
EXPOウォレットの3つの特徴は、以下の通り。
使い方は以下のQ&A
万博をキッカケにはじめてweb3ウォレットやNFTに触れた人も多いのでは? NFTは新しい技術で、日本で触ったことがある人は2万人くらいと言われています。 万博でNFTを触っていたら先駆者です。 NFTを始めてみましょう!
【 今だけのお得な情報】
仮想通貨は、どうやって買うの?
はじめは買わなくて大丈夫。
まずは、無料でもらえる「期間限定キャンペーン」を利用しましょう。
キャンペーンに参加するだけで5,000円以上の仮想通貨がもらえます。
今だけのお得な情報をお見逃しなく!







