ChromeつかってるけどBraveが気になる
ChromeとBraveどっちがいいの?
ブラウザの乗り換えって簡単なの?
そんな疑問を解決します!
- Braveの広告ブロックについて
- BraveとChromeの違い
- ChromeからBraveの乗り換え方法
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、BraveとChromeの違いがわかり、好きな方を選べるようになります。
なぜなら、広告が表示されないのが快適すぎるから。
【Braveで仮想通貨をもらうには】
仮想通貨BATを受け取るには、ビットフライヤーの口座が必要。

Braveと口座を接続すれば、毎月貯まったBATが自動的に送金されます。

今なら、限定コード「tylip0az」を入力して、1,000円分のビットコインがもらえるキャンペーンを実施中!
↓コピペしてください。
ビットコインをもらえる間に、ビットフライヤー口座を開設しておきましょう!
\ 無料 10分で完了 /
招待コード「tylip0az」でビットコインGET!
BraveとChromeの違いは広告ブロック
広告ブロックに関しては、BraveとChromeではなくBraveとそれ以外のブラウザかもしれません。
検索結果に広告がないので、フィッシング詐欺にあいにくい

Chromeで「ビットコイン」を検索すると、検索上位に「広告」が表示されます。

Braveの場合は、広告なし。
広告が表示されなければ、目当てのページに行き着くのが早くなります。
さらに、フィッシング詐欺にあう確率を下げられます。
例)「メタマスク」で検索
→広告の偽サイトがヒット
→偽アプリをインストール
→お金を入れた途端、盗まれる
サイトに広告がなく見た目がスッキリ

Chromeで時事ドットコムを見ると、当たり前ですが広告が表示されます。

ところがBraveで見ると、広告が表示されません。
サイト内に広告がないと見た目がスッキリ。
ただし、広告をブロックすることで「表示くずれ」が起きることがあるのはマイナスです。
表示くずれがいやな場合は、Chromeをつかうか

Braveでシールドをオフの設定にすれば、広告が表示されます。
YouTubeの広告もブロック

ブロックされた数がわかるので、どれだけ時間を短縮できているか…
YouTubeをよく見ているなら、Braveをつかわない理由はありません。
BraveはTVerのCMもカットする

YouTubeの広告ブロックに驚きましたが、TVerのCMもカットされます。
途中でCMスキップもできないTVer。
YouTube以上に、時間を節約できます。
BraveはABEMAのCMもカットする
Braveブラウザをつかえば、ABEMAのCMもカットされます。
AndroidスマホでもOK。
BraveとChromeのパフォーマンス比較

Braveはパフォーマンスを重視して作られています。
Chromeと比べると
・ページの読込速度は3倍高速
・メモリ消費は33%少ない
・バッテリー駆動時間が最大1時間長い
圧倒的な差は、「Brave広告を表示しない」ことが要因。
アクセスしたサイトで個人情報の収集や保存をする必要がなく、その分コンテンツが高速に読み込めるというわけ。
その結果、メモリ消費が少なく、バッテリーも長持ちします。
表示速度を比較した動画を見ても、Braveの速さがわかります。


「Speedometer 2.0」を利用して自分の環境で描画速度を測定したところ、Chromeより0.5割程度よい結果に。
パフォーマンスはBraveに軍配が上がります。
スマホはさらに差がつきます
スマートフォンではBraveはChrome (Android) or Safari (iOS)と比較して、最大8倍高速にページを読み込みました。
引用元:Brave公式
公式発表で、最大8倍の速さ!
モバイルでのテストでは、バッテリーの消費量が35%減と、Google Chromeを凌駕しています。
引用元:Brave公式
Google Chromeと比較して1時間以上バッテリーが長持ちします。
1時間以上バッテリーは長持ち!
Braveの凄さがわかります。
個人情報(プライバシー)比較
Braveはあなたの個人情報を保存したことはありませんし、保存することもありません
引用元:Brave公式
Braveは広告を表示しないので、個人情報を収集しません。

Chromeは広告主が利益を上げられるように、ユーザーの行動を監視し、情報収集をしています。 「あなたにオススメ」と過去に見た商品が、広告表示された経験ありますよね? どちらがよいかは好みですが、個人的にはBraveに軍配をあげます。
広告ビジネスモデル比較

Chromeは従来の広告ビジネスモデル。
Chromeで広告を見たユーザーが、商品を買うことで広告主が利益を得る。
広告を見る見ないの希望はなく、強制的に目に入ってきます。
Braveは、デフォルトでは広告表示はなし。
ユーザーが希望すると広告が表示され、広告を見たことで報酬が払われます。

稼げるブラウザと言われるわけ
個人的には、稼げるBraveに軍配をあげます。
検索のしやすさはBraveよりもChrome


Chromeはユーザーの検索情報を収集しているため、検索結果を個人個人に合わせられます。
Braveにはできないこと。
ただし、プライバシーが保護されていることの裏返しですね。
ChromeからBraveの乗り換え方法
Braveをつかってみたいな?と思ったあなた。 ChromeからBraveの乗り換えは簡単です。 ChromeとBraveは「Chromium」というオープンソースのコードを元に開発しています。 Chromiumは、他にもMicrosoft Edgeでも使われている、信頼性の高いシステムです。 同じソースコードから開発しているChromeの拡張機能は、Braveでも問題なくつかえます(ほぼ全て)。
乗り換えたら、仮想通貨BATをもらっちゃいましょう。 無料で貯まるので、やらなきゃ損ですよ。
ChromeとBraveでよくある質問


まとめ:BraveとChromeのどちらかを選ぶなら「Brave」
理由は、広告が表示されないこと。 webサイトだけじゃなく、YouTubeやTVerなど動画サービスのCMもカットしてくれる快適さ。 経験したら戻れません。 さらに、つかっていたら仮想通貨が貯まるのもGoodポイント。 無料でもらえるので、やらなきゃ損しますよ。
【Braveで仮想通貨をもらうには】
仮想通貨BATを受け取るには、ビットフライヤーの口座が必要。


Braveと口座を接続すれば、毎月貯まったBATが自動的に送金されます。


今なら、限定コード「tylip0az」を入力して、1,000円分のビットコインがもらえるキャンペーンを実施中!
↓コピペしてください。
ビットコインをもらえる間に、ビットフライヤー口座を開設しておきましょう!
\ 無料 10分で完了 /
招待コード「tylip0az」でビットコインGET!


- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億























