
偽メタマスクをダウンロードさせて、ウォレットの中身がすべて盗まれる被害が多発しています。
ウォレットがハッキングにあいました
— 一夜/ichiya.eth@書道NFT ARTIST (@ichiyaduke23) May 4, 2023
再発を防止する意味でも情報共有させて頂きたいと思います
会社のPC🖥でもNFT購入ができるように、ウォレットを復元しようとしたのが発端
Google検索でおそらく上にある偽URLにアクセス、シーフレーズ入力
Google…
偽サイト・偽アプリは、検索すると上位に表示されます。 そのため、本物を見分ける一番確実な方法は
この記事では、偽メタマスクで詐欺に合わないようにする方法を解説します。
- 偽メタマスクを見分ける対策
- 他の詐欺事例を知って防御力を上げる

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
偽メタマスクに騙されない2つの対策
機種変するから新しいスマホにメタマスクを入れないと
いつもは自宅PCだけど、NFTの発売日は旅行中…
会社のパソコンでメタマスクを使いたい
いつも使っているスマホやパソコン以外でも、メタマスクを利用する場合がありますよね。
メタマスク公式サイトのURLを覚える

「メタマスク」で検索すると、偽アプリ・偽サイトが表示されます。 それを見分けるには
そんなに長いURLではないので、覚えられます。
「metamask」に似せた、「metamesk」みたいな微妙な違いには注意しましょう。
・スマホアプリのダウンロード
・ブラウザの拡張機能の追加
どちらも、公式サイトのリンクからできます。
事前にブックマークしておく

検索しなければ良いので、ブックマークをしておくのは有効です。 他の端末で使う時は、自分自身にメッセージやメールでURLをお知らせし、そこからダウンロードするようにしましょう。
Brave(ブレイブ)ブラウザをつかう
広告をブロックしてくれる「Braveブラウザ」を利用するのも一つの手です。

Google Chromeで検索すると、スポンサー(広告)サイトが表示されます。
コレが偽メタマスクのサイト。

Braveブラウザは広告をブロックしてくれるので、広告なしの検索結果だけ表示されます。 Braveは、広告が表示されない以外にもメリットだらけなので、正直つかわないと損するレベルのブラウザです。
- 広告が表示されない(YouTubeも!)
- セキュリティレベルが高い
- 表示速度が高速
- 他ブラウザからの移行が簡単
- つかうだけで仮想通貨がもらえる
詐欺被害は実例を知っておくと防げる

オレオレ詐欺の手口を知っておいた方が被害にあわないのと同じで、メタマスクの詐欺も事例を知ることで防御力が上がります。
- DMは詐欺
- 勝手に送られたNFTは触らない
- Discordが乗っ取られることもある
- 送金履歴を偽造
など、コチラのページ を一通り読んでおくと、自分が詐欺に遭遇した時に「何か変だな?」と気づける確率が上がります。
まとめ:偽メタマスクをダウンロードしない
NFT市場が盛り上がるほど、詐欺は増えます。 詐欺の被害にあわないために、
これだけは覚えておくと本物かどうか区別できます。 そして、詐欺事例を知ることで防御力を上げ、NFTライフを楽しみましょう。
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコインなら
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、普段使いはGMOコインを利用しましょう!
【まずは20円のNFTの購入体験をする】





