・クリプトリテラシー検定を受けたい
・NFTをもらうまでの手順を教えてほしい
そんな疑問にお答えします。
危険がいっぱいのクリプトの世界を、安全に生き抜くための基礎知識が得られます。
合格すると合格証明のNFTが無料でもらえてしまう!


初級〜上級までGETしました!
この記事では、クリプトリテラシー検定の受け方と合格NFTをもらう方法を解説します。
- クリプトリテラシー検定の受け方
- 合格NFTのもらい方
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、検定に合格してNFTを受け取ることができます。 最初のハードルを一緒に乗り越えていきましょう!


- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
クリプトリテラシー検定の手順は3ステップ
全体の流れは3ステップです。
それぞれ画像つきで解説していきます。
STEP1:ウォレットを接続して検定を受ける


検定を受けるのに必要なのはウォレット(メタマスク)だけです。
接続するウォレット(メタマスク)を準備する
検定を受ける時にサイトに接続するメタマスクを入手します。 メタマスクは、合格証NFTの受け取りにも使いますよ。


メタマスクを公式サイト からインストールします。


「ウォレット作成」をクリックし、パスワードを入力します。


「シークレットリカバリーフレーズ」をメモして、入力確認すると設定完了。
クリプトリテラシー検定の難易度・出題内容
クリプトリテラシー検定は、初級・中級・上級の3つのレベルがあります。
- 初級(Bronze)
クリプトの世界に飛び込むための最低限必要な知識を扱います - 中級(Silver)
クリプトの世界で自由に生き抜くための知識を扱います - 上級(Gold)
クリプトの専門的な知識が必要
出題内容は、NFTに関してだけでなく
- ブロックチェーン
- 仮想通貨
- NFTゲーム
- DeFi
- DAO
- web3
- 法律・税制
など、web3用語が満載の内容です。 詐欺が多い世界なので、検定を受けることで知識が増えて防御力を上げることができます。
初級編はお試しで何度もチャレンジしよう
初級編はメタマスクの接続なしで、何度でもチャレンジできます。 クリプトリテラシー検定をひらき




「難易度を選択する」から「初級」を選び、「検定を開始する」と受けられます。
中級・上級はお試しがありません。 また、一度失敗すると、次に受けられるのは24時間後になります。
ウォレット(メタマスク)を接続して検定を受ける
いよいよ本番です。 30問中27問正解すれば合格。 といっても、初級編はすぐに再受験できるので安心して受けましょう。
メタマスクから、検定ページをひらきます。
↓コピペしてください。
パソコンの場合は、メタマスクを入れたブラウザで開いてください。




「ウォレット接続」をタップし、「署名」します。




「難易度を選択する」から「検定を開始する」をタップ。




「OK」をタップして、検定スタート。
30問の問題を回答していきます。


30問中27問正解すれば合格です。



ギリギリ合格!
STEP2:合格証明のNFTを受け取る準備
合格証NFTは無料ですが、受け取るための手数料「ガス代」が必要になります。


今回は、0.001399ETH(約350円:2023年8月時点)でした。
ガス代をメタマスクに用意するためにGMOコイン
なぜなら、送金手数料が無料だから。 人気のコインチェックやビットフライヤーは、メタマスクへの送金手数料が0.005EH(約1,300円)かかります。 350円のガス代を払うのに、手数料を1,300円もかけていたら大損。 普段使いはGMOコインをつかうと損しません。
STEP3:合格証NFTを受け取る
合格したら、難易度選択の画面に戻ります。




合格した級を選んで「合格証を発行する」をタップし、「確認」をします。




合格証の発行が完了し、確認をすると


合格書NFTがゲットできました!
クリプトリテラシー検定でよくある質問と回答


何問正解したら合格ですか?
いずれのレベルもランダムで30問出題されます。 27問以上の正解で合格です。
再受験までの期間はどれくらい?
初級はすぐに再受験できます。 中級・上級で再受験できるのは24時間後です。
時間制限はありますか?
いずれのレベルも1問あたり60秒の時間制限があり、時間がくると自動的に回答にうつります。
最後に:クリプトリテラシー検定を受けよう


仮想通貨やNFTの世界は、残念ながら詐欺が多いです。 自分で身を守るには、知識で武装するしかありません。 検定を受けて合格証NFTを受け取る流れを経験することで、手順も学べてレベルアップできます。 次は、好きなNFTを買ってみましょう。 手数料で損しないように注意してください!
【手数料を払っていたら無料にできます】
メタマスクへ送金→1,500円
販売所でETHを購入→最大5%(10万円の売買で5,000円)
GMOコイン
・送金手数料が無料
・取引所(板取引)でETHが買える
※人気のコインチェックは「販売所」でしかETHが買えません
大事なお金を手数料で減らさないために、GMOコインを利用しましょう!















