インスタグラムでNFTの詐欺行為があることをご存じでしょうか?
このNFT詐欺、特にインスタグラムでの被害が急増しています。
彼らの目的はあなたのデジタルウォレットを狙い、NFTを餌にして詐欺を働くこと。
インスタでのSNS上での活動が増える中で、そのリスクも高まっているのです。
この記事では、インスタグラムでよく見かけるNFT詐欺の手口や、どのようにして詐欺にあわないようにするか、その対策法を詳しく解説します。
詐欺の被害にあう前に、しっかりと防御策を学びましょう。
NFT詐欺の手口を理解し、インスタでの安全なデジタルライフを守っていきましょう!
- NFTコレクター
- NFT投資で含み益200万円超
- NFT保有数:600点以上
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
インスタでのNFT詐欺とは
NFTはその新しさや複雑さを悪用する詐欺が、インスタグラム上で広まっています。
なんかインスタのDMで海外の方からどばどばっと一気に4件イラストの依頼来たんだけど、これって詐欺に転じる可能性あるやつ??英語運営初めてなので不安&猜疑心が〜誰かおしえて〜
— 指輪屋Ken💍 (@kensugihara_rdr) July 24, 2023
あなたの作品をNFTにして高額で買い取らせてくれって話、詐欺っぽかった
— Lirico🐕 (@Lirico_Serii) February 17, 2023
インスタとかで作品あげてる人、こういうDM気をつけた方がいい
メッセージ全文ではないけどご参考までに…(1/2) pic.twitter.com/0pf09jbYWB
詐欺師はSNSを利用してターゲットに簡単に接触し、信頼を得た上で巧妙に詐欺を働きます。
そのため、インスタでのNFT詐欺に対する警戒が必要です。
インスタグラムの広いユーザー層
インスタグラムは世界中で数億人以上が利用しているため、詐欺師はターゲットを見つけやすく、特定の趣味や関心を持つコミュニティに簡単にアクセスできます。
そのため、詐欺の規模が拡大しやすいです。
NFTの新しさと複雑さ
多くのユーザーはNFTについて深い知識を持っていません。
例えば、「デジタルアートの所有権」を騙って偽のNFTを販売する詐欺や、「ウォレットのセキュリティ設定を確認してください」といった偽の通知を送り、個人情報や資産を盗む手口があります。
簡単な接触方法
インスタグラムでは、詐欺師がダイレクトメッセージ(DM)を使って直接ユーザーに接触することができます。
「あなたのアート作品を購入したい」といった魅力的なメッセージを送ることで、警戒心を解き、次のステップに誘導します。
インスタでNFT詐欺が増えている理由
特に偽のプロフィールや嘘のオファーを使って、信用を得ようとします。
このような詐欺行為は、インスタのDM機能を悪用することで迅速に行われ、被害者に気づかれにくいです。
偽のプロフィール
詐欺師はリアルな写真と偽の名前を使ってプロフェッショナルなアカウントを装います。
例えば、「著名なNFTコレクター」や「有名なアーティスト」になりすまし、信頼を勝ち取ろうとします。
また、過去に購入したと見せかける偽の取引履歴や評価をプロフィールに掲載することもあります。
DMによる直接のアプローチ
詐欺師はターゲットに直接メッセージを送り、「あなたの作品に興味がある」と言ったり、魅力的なNFT投資の提案を持ちかけたりします。
例えば、「短期間で大きな利益が得られる」といった甘い言葉で注意を引き、詐欺サイトへ誘導します。
NFTの未熟な市場
NFT市場は急速に成長している一方で、そのリスクや詐欺の手口に関する情報はまだ限られています。
そのため、多くの初心者が騙されやすく、「無料でNFTを配布する」といった偽のキャンペーンに引っかかりやすいんです。
また、詐欺師は「限定版NFT」や「限定オファー」といった心理的トリックを使い、緊急性を演出します。
インスタで見られるNFT詐欺の手口
これらの詐欺行為は、通常、ターゲットに直接メッセージを送り、巧妙に誘導して個人情報や資金を奪います。
詐欺師はターゲットの興味を引く手口を使い、次のような具体的な方法で詐欺を行います。
偽のNFT購入オファー
詐欺師は「あなたのアート作品を高額で購入したい」というメッセージを送ります。
被害者が興味を示すと、詐欺師は「NFTを送るためにウォレット情報が必要だ」と言い、個人情報を引き出します。
リンクを使ったフィッシング詐欺
ダイレクトメッセージ(DM)で「NFTマーケットプレイスへのアクセス」と偽ったリンクを送り、被害者を偽サイトに誘導します。
そこで、ウォレットの情報やパスワードを入力させ、個人情報やウォレットの資産を盗みます。
ウォレット設定の偽の指示
「セキュリティ強化のため」と称してウォレットの設定を変更させるリンクを送ることもあります。
このリンクをクリックすると、ウォレットにアクセスするための情報が盗まれ、結果的に資産が奪われます。
DMを使った詐欺の特徴
この方法は、ユーザーの警戒心を下げ、信頼関係を築くために利用されます。
詐欺師は、ターゲットを特定し、以下のような具体的な方法で接触を図ります。
ターゲットの絞り込み
詐欺師は特定のアカウント、特にNFT関連の投稿をしているアーティストやコレクターを狙います。
「あなたの作品を購入したい」といったメッセージを送り、ターゲットの興味を引きます。
親しみやすいトーンでのメッセージ
メッセージはフレンドリーで信頼できるものに見えるように工夫されています。
例えば、「こんにちは!あなたの作品がとても気に入ったので、ぜひ購入したいです!」といった内容です。
急かす手法
詐欺師は「すぐに対応しないとこの機会を逃してしまう」といった焦りを感じさせるメッセージを送り、ターゲットを急かします。
そうすることで冷静な判断を失わせ、詐欺行為に引っかかりやすくします。
詐欺DMを見分けるポイント
これらのポイントを知っておくことで、被害を未然に防ぐことが可能です。
以下は、詐欺DMを見分けるための具体的なポイントです。
不自然な日本語や英語
詐欺師はしばしば自動翻訳を使うため、メッセージが不自然だったり、文法が間違っていたりします。
例えば、「私、NFTアート買いたい、あなたの作品とてもすごいね!」など、ぎこちない表現が多いです。
不明確なプロフィール情報
プロフィールにフォロワーが少ない、または投稿が極端に少ない場合、詐欺アカウントの可能性が高いです。
プロフィール画像が有名人や風景画だったりすることもあります。
個人情報や送金を要求する
直接的に「ウォレットの情報を教えてください」「こちらのリンクで購入手続きをしてください」など、個人情報や送金を求める場合は詐欺の可能性が非常に高いです。
NFT詐欺に引っかからないための対策
インスタグラムでのNFT詐欺を防ぐためには、いくつかの基本的な対策を知っておくことが重要です。
詐欺師の手口は巧妙ですが、事前に適切な対策を講じることで、被害を未然に防ぐことができます。
以下は、NFT詐欺から身を守るための具体的な対策です。
疑わしいDMには反応しない
知らないアカウントからの「NFTを買いたい」や「NFTプロジェクトに参加しないか」といった誘いのメッセージには注意が必要です。
特に、急かされたり個人情報を求められた場合は詐欺の可能性が高いです。
公式サイトのみを利用する
NFTを購入・販売する際は、信頼できる公式マーケットプレイス(例:OpenSeaやMagicEden)を使用し、不明確なリンクや怪しいサイトでの取引は避けましょう。
ウォレットのセキュリティを強化する
ウォレットのリカバリーフレーズやパスワードを誰にも共有しないことが重要です。
ハードウェアウォレットの使用もおすすめです。
安全なNFT取引を行うためのチェックリスト
以下のチェックリストを参考にして、安心してNFT取引を行いましょう。
信頼できるプラットフォームを使用
NFTマーケットプレイスや取引プラットフォームは、実績があり信頼できるものを選びましょう。
公式サイトや認証済みのマーケットプレイスを使うことが基本です。
ウォレット情報の管理
ウォレットのパスワードやリカバリーフレーズは絶対に他人に教えないでください。
不明なリンクをクリックしない
不審なDMやメールで送られてきたリンクは絶対にクリックしないようにしましょう。
公式アカウント以外から送られてきた情報は、常に疑う姿勢を持つことが大切です。
プライバシー設定を見直す
インスタグラムのプライバシー設定を見直し、フォロワー以外からのDMを制限するなど、詐欺師との接触を減らす設定に変更することをオススメします。
取引記録を保管する
万が一のトラブルに備えて、DMの履歴やNFTの取引記録や履歴をしっかりと保管しておきましょう。
これが詐欺の証拠となる場合もあります。
インスタで詐欺DMを受けた時の対応
以下のステップを踏むことで、被害を防ぐことができます。
無視する
簡単で、一番効果のある行動です!
まず第一に、詐欺が疑われるDMは開かずに削除し、アカウントをブロックすることが最善です。
反応すると相手に自分の興味を示してしまい、さらなる詐欺行為を誘発する可能性があります。
報告する
インスタグラムの「報告」機能を使って、詐欺行為を運営側に知らせましょう。
そうすることで、他のユーザーへの被害も防ぐことができます。
情報を共有する
詐欺のリスクについて周囲の人々に知らせることで、同じ手口による被害を防ぐことができます。
SNSやコミュニティで情報を共有しましょう。
詐欺にあわないために知っておくべきこと
インスタグラムでNFT詐欺にあわないためには、事前に詐欺師の手口を理解しておくことが非常に重要です。
詐欺の被害を避けるためには、以下のような情報を事前に把握し、詐欺のリスクに対する感覚を持つことが必要です。
詐欺っぽさを見抜く
NFT詐欺の特徴として、突然の高額オファーや過度な褒め言葉、期限を強調したメッセージなどがあります。
例えば、「今すぐ対応しないとこの機会を逃すことになる」といった焦らせるようなメッセージは、詐欺の可能性が高いです。
信頼できる情報源を利用する
NFTに関する情報は、公式サイトや信頼できる専門家の意見を参考にしましょう。
詐欺師は誤情報を流布することで、ターゲットを混乱させようとするため、情報の信頼性が重要です。
冷静な判断を保つ
詐欺の手口は巧妙で、一見すると合法的に見えることがあります。
そのため、急な決断を避け、常に一度立ち止まって考える姿勢が大切です。
特に、大金や個人情報の提供を求められた場合は、すぐに応じないようにしましょう。
NFTの詐欺事例と対策をまとめた「【NFT詐欺】MetaMask(メタマスク)のハッキング事例と対策」も参考にしてください。
詐欺アカウントの特徴と見分け方
以下の特徴を知っておくことで、詐欺アカウントに引っかかるリスクを大幅に減らすことができます。
プロフィールの異常
詐欺アカウントはしばしばプロフィール情報が不自然です。
例えば、フォロワー数が極端に少ない、あるいは逆に多すぎる場合や、投稿が少ないにもかかわらず多くのフォローをしている場合があります。
プロフィール写真がデフォルトのものであったり、有名人の写真を無断使用している場合もあります。
投稿の質と内容
投稿の内容が統一されていなかったり、他のアカウントからのコピーである場合も注意が必要です。
詐欺アカウントはしばしば、他人の投稿を盗用して信頼性を偽装しようとします。
また、投稿が全て同じテーマでない場合も、アカウントの信頼性に疑問が生じます。
リンクを頻繁に送る
DMで頻繁に外部リンクを送信してくるアカウントも、詐欺の可能性があります。
リンク先が不明確であったり、知らないサイトへの誘導である場合、そのリンクをクリックするのは避けるべきです。
特に、リンクをクリックすることでフィッシングサイトに誘導されるケースが多く見られます。
インスタ詐欺を防ぐセキュリティ対策
インスタグラムの利用においても、以下のようなセキュリティ対策を取ることで、詐欺の被害を未然に防ぐことが可能です。
二要素認証(2FA)の設定
二要素認証を有効にすることで、パスワードだけでなく、追加のセキュリティコードも必要になります。
こうすることで、アカウントの安全性が大幅に向上します。
アカウントのプライバシー設定
公開アカウントからプライベートアカウントに変更することで、詐欺師が簡単にアクセスできなくなります。
また、コメントやDMの設定を変更し、知らないユーザーからのメッセージを制限することも有効です。
怪しいリンクはクリックしない
不明なリンクは決してクリックせず、必ずリンク先の信頼性を確認しましょう。
詐欺師はフィッシングサイトを利用して個人情報を盗もうとしますので、リンク先のURLを慎重にチェックすることが必要です。
詐欺被害にあった場合の対処法
もしインスタグラムでNFT詐欺にあってしまった場合、早急な対応が必要です。
被害を最小限に抑えるための適切な手順を踏むことが重要です。
以下の対処法を参考にして、被害に遭った際の対策を確認してください。
ウォレットの中身を救出
まず最初に行うべきことは、NFTウォレットに残っている資産を別のウォレットに送付します。
また、接続しているサイトを解除し、さらにリボークをしましょう。
リボークについては、「メタマスクのハッキング対策!リボーク(Revoke/承認取り消し)のやり方」を参考にしてください。
インスタグラムへの報告
詐欺行為を報告するために、インスタグラムの「報告」機能を利用しましょう。
そうすることで詐欺アカウントが早急に削除される可能性があり、他のユーザーが同じ詐欺にあわないようにすることができます。
法的措置を検討する
被害額が大きい場合や、詐欺師が特定できる場合は、警察や弁護士に相談して法的措置を検討することも一つの方法です。
法的なサポートを受けることで、詐欺師への対抗措置が講じられる可能性があります。
詐欺に関する情報を共有する
他のユーザーが同様の被害にあわないように、詐欺に関する情報をSNSやコミュニティで共有することも重要です。
その結果、詐欺の手口や注意点について広く周知することができます。
NFT詐欺に関してはケースによって対応が異なってくるので「NFT詐欺被害の対応マニュアル」の記事も参考にして落ち着いて対応してください。
まとめ:インスタでNFT詐欺に合わないための対策
今回の記事では、インスタグラムで急増しているNFT詐欺の手口とその対策について詳しく解説しました。
これをきっかけに、インスタグラムでの安全なデジタルライフを送るために、常に警戒心を持ち、最新の詐欺情報にアンテナを張っておきましょう。
詐欺に対する知識と対策をしっかりと身につけることで、被害を未然に防ぐことができます。
この記事を読んで、不安を感じた方も安心してSNSを利用できるように、ぜひこれらの対策を実践してみてください。