・音楽NFTってどうやって聞くの?
・音楽NFTを買ったけど、聞くのがめんどくさい
・音楽NFTが聞きやすい再生プレイヤーはないかな?
そんな悩みを解決するのは「Sound Desert」
NTTドコモが運営母体の音楽NFTプロジェクトです。
今までは、音楽NFTを買ったけど再生するのに1曲ずつボタンをクリックしないといけない…
なぜなら、音楽NFTプレイヤーがなかったから。
そんな現状を打開する「日本発の音楽NFTプロジェクト」について解説していきます!
- Sound Desertについて
- Sound Desertの魅力
- Sound Desertの参加アーティスト
- Sound Desertで音楽NFTを買う方法
- よくある質問と回答
この記事を読むことで、Sound Desertを利用して音楽NFTを快適に楽しむことができるようになります。

- NFTコレクター
- NFT投資で含み益450万円超
- 音楽NFTコレクションを運営
- バンドマンでギターリスト
- 元ECサイト運営マネージャー:年商10億
音楽NFTプラットフォームSound Desert(サウンドデザート)とは

- サービス名
-
Sound Desert(サウンドデザート)
- 内容
-
音楽NFTプラットフォーム
- サービス開始日
-
2023年3月10日にベータ版リリース
- 公式サイト
- 公式Twitter
Sound Desertは、NTTドコモが運営母体の音楽NFTプラットフォームです。
Sound Desertチームが金賞・オーディエンス賞をW受賞!
引用元:docomo business
イノベーション創出に向け、日頃から「問い続けよう。」「踏み出そう。」「かけ合わせよう。」
新ドコモグループ新規事業創出コンテスト「ZERO ONE DRIVE」で金賞・オーディエンス賞に選ばれたサービス。
音楽NFTを購入し、再生プレイヤーで快適に視聴することができます。
「サブスク全盛のいまだからこそ、楽曲を手に入れる喜びを持ってほしい」という思いが込められています。
音楽が無料や安価で聞けるからといって、楽曲自体に価値がなくなったわけじゃありません。
あなたにも欲しかった商品を手に入れて「ニヤリ」と嬉しくなった経験があるはず。
NFTはまさに「ニヤリ」ができるもの。
コレは自分のものだ!という人に言いたくなる感覚。
音楽NFTで、同じ体験ができます。
Sound Desertの運営は「ゐきかた×Big Hat Monkeys×docomo」

Sound Desertの運営は「ゐきかた×Big Hat Monkeys×株式会社NTTドコモ」です。
ゐきかた

ゐきかたは、東京都および千葉県で活動を行うクリエイティブ・カンパニー。
代表の勝本源太さん(@genta_ikikata)は、ASAGIなど国内NFTプロジェクトのエンジニアもしています。
Big Hat Monkeys

Big Hat Monkeysさん(@BigHatMonkeys)は、国内人気NFTコレクションNeo Samurai Monkeys、KURENAIを運営。
活動の場であるDiscordコミュニティ「MONKEYS-KRENAI-」は、参加者が1万人を超える人気ぶりです。
株式会社NTTドコモが運営する「39works」

Sound Desertは、NTTドコモが運営する新規事業創出プログラム「39works」にて事業検証がされています。
- web3技術を活用したクリエイターファーストな仕組み
- 音楽×NFTの提供価値
を検証することを目的としています。
Sound Desertの魅力|音楽NFTプレイヤー

OpenSeaで音楽NFT買ったけど、曲を聞くために1曲ずつ再生ボタンを押すのがめんどくさい…
NFTマーケットプレイスは、売買する場所。
音楽を聞くために設計されていません。
Sound Desertには音楽プレイヤー機能があり、快適に視聴することができます。
- 音楽の再生、スキップ、リピート、シャッフルができる
- 次に再生する曲リスト「再生キュー」機能
- プレイリスト機能
- ギフト機能でNFT所有者限定のコンテンツがもらえる
音楽の再生、スキップ、リピート、シャッフルができる
音楽プレイヤーなら当たり前にできることが、今まではできなかった…。
NFTは、まだコレからの分野です。
いち早く開発している「Sound Desert」に期待大。
次に再生する曲リスト「再生キュー」機能

聞ける曲が増えたら「再生キュー」があると便利ですよね。
次の曲に飛ばしちゃおう!
プレイリスト機能

プレイリスト機能も、必須ですよね。
アーティストごとや、ジャンルごと。
気分に合わせて、どのプレイリストを聞こうか楽しもう。
ギフト機能でNFT所有者限定のコンテンツがもらえる

NFTを持ってる人だけの限定コンテンツ。
魅力的ですね。
限定の特典目当てでNFTを買うのもアリです。
Sound Desertの参加アーティスト

日本を代表するレゲエアーティストの「三木道三さん」
人気ビジュアル系バンド摩天楼オペラの「AYAMEさん」
など、現役プロミュージシャンをはじめ、30名以上のアーティスト・プロジェクトが参加しています。
参加を希望するクリエイターは、エントリーフォーム からの申請が可能。
Sound Desertのベータ版アーリーアクセス権

2023年3月に公開されるベータ版は、アーリーアクセス権がないと利用できません。
Sound Desert β版を利用して音楽NFTを購入するにはアーリーアクセス権が必要になります🗝️
— BAKU💣 | Sound Desert公式 3月10日 β版リリース (@BakuOnNft) February 9, 2023
まだゲットしていない人はリプ欄の【入手条件】をチェックしましょう👀✨#SoundDesert pic.twitter.com/UF8cP7sZQL
Twitterでの配布もあるので、フォローしてチェックしておきましょう。
Sound Desertのベータ版のキャンペーン

Sound Desertのベータ版で、音楽NFTを複数購入すると限定NFT(SBT)がもらえます。
- 10枚以上の購入でblack
- 30枚以上の購入でgold
はじまったばかりの音楽NFTを信じて楽しんだ人のウォレットに刻まれる証です。
Sound Desert(サウンドデザート)で音楽NFTを買う手順

無料で口座開設をする
GMOコインはメタマスクへの送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

GMOコインをひらき、口座開設ボタンをタップします。

メールアドレスを入力し、届いたメールからパスワードを設定します。 ・2段階認証 ・個人情報を入力 とすすめ、

本人確認は、スマホで撮影して送信すればOK。
日本円を両替する
口座開設が完了したら、両替するために日本円を入金します。


メニューから「入出金 日本円」を選びます。 振込先の銀行口座が表示されるので、入金します。


日本円を入金したらETH(イーサ)と両替です。 安く買うために、「取引所 現物取引」を利用します。

「成行」で「買」を選び、取引数量を入力した購入します。
仮想通貨の財布(メタマスク)をつくる
NFTを買うお金であるETHを買ったので、お金を入れるための財布を作ります。

アプリをダウンロードします。

パソコンの場合はメタマスク公式サイト からインストールします。


「開始」から「新規ウォレットを作成」します。


パスワードを入力し、秘密のリカバリーフレーズを紙にメモして入力確認すると完了です。
秘密のリカバリーフレーズは、大切に保管してください。
メタマスクを復元する時に必要になります。
メタマスクにお金(ETH)を入れる
銀行にお金を入れたままだと買い物ができないので、財布にお金を移動します。


スマホは左上メニューをひらいて「入出金 暗号資産」をタップ。 アプリは「預入/送付」をタップします。

送り先のアドレスは、メタマスクからコピペしてください。
Sound Desert(サウンドデザート)で音楽NFTを買う
販売ページはまだ未公開です。
購入する準備をして、待機しましょう。
Sound Desertでよくある質問と回答
まとめ:音楽NFTプラットフォームSound Desert(サウンドデザート)
NTTドコモという大企業が母体となり、すでに実績のあるNFTプロジェクトチームが運営するSound Desert。
まだ黎明期の音楽NFTへの挑戦です。
「いつ波が来るのか」と言われている音楽NFTの大波になるかもしれません。
音楽活動をしている自分にとっても気になるプロジェクト。
一緒に楽しんでいきましょう!

アーティスト申請にエントリーしました!
【ためしに20円のNFTを買ってみる】
新しいことに乗り遅れると、「今さらついていこうとしても、なんか損しそう」と考える人も多いのでは。
日本でNFTを買ったことがある人は約1万7,000人と言われています。
日本人口のたった0.125%。
今からNFTを始めるのは、乗り遅れてるどころではなく「先駆者」ですよ。
GMOコイン
送金するたびに1,000円以上の手数料がかからず、損をしないですみます。
GMOコインをすすめる理由は4つ。

















